大阪府の障害者雇用の求人、おすすめの企業はココ!

大阪府の障害者雇用の求人、おすすめの企業はココ!

障害や病気をお持ちの方が就職や転職を考えるとき「自分にもできる仕事はどんな仕事?」「体調に合わせて働ける?」「職場の理解は得られるの?」といった様々な悩みや不安を感じることはありませんか?

このような不安を無くすためにも、障害への配慮がある企業かどうかは事前に知っておきたいものです。

最近は、障害者雇用や障害者が働きやすい環境づくりを積極的に行っている企業もあります。そのような企業であれば就職する上での不安も減りますし、無理なく仕事を続けられるでしょう。

ではどのように障害や病気持っていても働きやすい企業を探せばいいのでしょうか?

この記事では、障害者雇用の好事例として取り上げられている企業の取り組みや様子、口コミで満足度が高かった企業を大阪府に絞ってご紹介します。ぜひ仕事探しの参考にしてみてください。

障害者雇用で転職をお考えの方、無料で転職相談しませんか?
精神疾患のある方の面接のコツや求人の探し方をはじめ、仕事探し、転職活動自体のアドバイスも実施中。
すぐに転職するかわからない、障害者雇用で働くか迷っている方のご相談も承っていますご相談はこちらから

目次

1.障害のある方からの評価が高い企業とは

2.障害者雇用の好事例として注目される大阪府の企業

3.障害者雇用の好事例集に掲載された大阪府の企業

4.体験談からみる大阪府のおすすめ企業

5.まとめ

1.障害のある方からの評価が高い企業とは

この記事では、障害のある方から高い評価を得ている企業を以下の2つの観点から紹介します。

・国や都道府県に障害者雇用の好事例として紹介されお手本となっている企業
・実際に働いている方からの口コミ評価が高かった企業

1つ目の「障害者雇用の好事例」は、障害者の職業生活における自立を促進するために運営されている独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページを主に参考にしています。

2つ目の実際に働いている方からの口コミ評価が高かった企業については、当サイト「UMBRE」に届いた多くの口コミを参考に紹介していきます。

2.障害者雇用の好事例として注目される大阪府の企業

2.障害者雇用の好事例として注目される大阪府の企業 「障害者雇用の好事例」とは障害者雇用に関する取り組みが国や都道府県から評価され、他の企業のお手本として紹介されている企業です。

「障害者雇用の好事例集」は評価した国(厚生労働省)や都道府県が発表しており、公式サイトでは各企業の障害者に対する取り組みを具体的に知ることができます。障害の種類や業種によって様々な事例があるのも特徴です。

国や都道府県から評価されている企業であれば、安心して働けるのではないでしょうか?

以下では好事例として取り上げられた、大阪府の企業の取り組みの一部を紹介します。

2-1.働きやすいだけでなく、皆がプロ意識を持って働ける企業

その会社で長く働きたいと思えるかどうか、そのポイントは何だと思いますか? もちろん一番大切なのは、障害や病気を考慮しながら働けることですが、「やりがい」も大切なポイントです。

まずは障害者にとって働きやすいだけでなく、やりがいとプロ意識をもって働ける環境づくりを目指すクボタワークス株式会社を紹介します。

クボタワークス株式会社は、国内の農業機械のトップメーカーである「株式会社クボタ」の特例子会社で2002年に設立されました。2019年での社員数は72名で、その内50名が障害を持ちながら働いています。

具体的な事業内容としては、株式会社クボタが有する工場内の清掃業務や郵便物の仕分け、配送、文書印刷、軽作業を日々行っています。

クボタワークス株式会社では、ハラスメントの基準を明確にすることで、トラブルがおきにくい取り組みを行っています。仕事に限らず、人間関係や安全への配慮などの分野で「正しいこと」と「悪いこと」をはっきりさせることで、社員同士がトラブルなく働ける環境づくりを行っているのです。

具体的に「何が悪いことか」「何がハラスメントか」ということをはっきりさせることで、障害のある方が人間関係を築きやすくなりますし、現場での指導も明確な基準を持って行うことができます。

またクボタワークス株式会社は社員のプロ意識を育て、やりがいを持って働ける職場を目指しているのも特徴です。

月に一度勉強会を開き、チームワークや清掃業務のあり方を学ぶことで、社員の間に「清掃でトップレベルを」という意識が生まれるようになりました。2018年からはビルクリーニング技能検定のチャレンジも促しており、検定を通じて業務への「張り合い」を育んでいます。

特に精神障害などを抱える方は「自分に自信が持てない」といった感情に悩まされることも多いのではないでしょうか。クボタワークス株式会社は安定して働けるだけでなく、仕事を通じて本人の自己肯定感も高められる企業と言えるでしょう。

2-2.それぞれの障害をオープンにして、柔軟に働ける企業

二つ目の企業には、障害の相互理解について特に力を入れている有限会社奥進システムを紹介します。
本人や上司だけでなく、職場全体が障害への理解を深めるために行っている取り組みに注目してみましょう。

「有限会社奥進システム」は2000年に設立された情報通信業、情報サービス業を扱う会社です。具体的な業務としてはシステム開発やホームページの作成を行っています。

代表取締役である奥脇学さんは当初、働く時間や場所にとらわれない在宅勤務を主体とする会社を考えていました。そんな中で身体障害者の方と出会い、雇用したのが障害者雇用を始めるきっかけだったそうです。

今では従業員数11名の内、8名が障害を持ちながら働いています。

そんな有限会社奥進システムでは、障害がある方の柔軟な働き方を促すため、勤務時間を月ごとにそれぞれが選べるようにしています。特に精神障害のある方は一定のペースで働き続けることが難しいこともあり、勤務時間を柔軟にすることで、職場への定着を図っています。

勤務時間の長短だけでなく、時差出勤や在宅勤務ができる体制も整えています。さらに残業は原則禁止になっており、働きすぎることのないような工夫がされています。

加えて有限会社奥進システムでは障害プレゼンを実施し、障害への相互理解を深める取り組みをしています。

プレゼンテーションを通して周りに自分がどのような障害なのか詳しく知ってもらうとともに、自分に必要な配慮もはっきりとさせることができます。また、このプレゼンをきっかけに社員同士が障害についてオープンに話せるようになり、より助け合いやすい環境づくりを担っています。

自分の症状や必要な配慮を積極的にオープンにすることに、ためらいを感じることもあるでしょう。またどこまで話してよいのか迷うこともあるかもしれません。
しかし、自分の障害について正しく理解してもらうことは、働きやすい環境づくりには必要なことです。また、働きやすい環境であれば、長く働くことにもつながるでしょう。

有限会社奥進システムが行っている、自分の障害について話しやすい場を作る取り組みは、障害がある方が互いに助け合うことを積極的に促しています。

3.障害者雇用の好事例集に掲載された大阪府の企業

では、障害者雇用の好事例集に紹介されている大阪府の企業は他にもあるのでしょうか?

先ほども述べたように、好事例集は様々な機関が独自の基準で発行していますが、近年取り上げられた企業の掲載ページをご紹介します。

【参照】
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
公益社団法人全国障害者雇用事業所協会
三洋商事株式会社 公式ホームページ
タツタ電線株式会社 公式ホームページ

大阪では12の企業が紹介されています。それぞれの企業が、業態や職種を活かしながら働く人の症状に合わせた独自の取り組みを行っています。仕事を探す際にはぜひ参考にしてみて下さい。

4.体験談からみる大阪府のおすすめ企業

ここからは、実際に働いた方から高い評価を得ている企業を、当サイトに寄せられた体験談とともに紹介します。

実際に働いた方の声は、企業の情報や求人票だけでは得られない情報です。仕事探しを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

株式会社朝日新聞社

株式会社朝日新聞社は全国紙「朝日新聞」を作成、発行する会社です。新聞の発行だけでなく、雑誌や書籍の発行、スポーツなどの事業にも関わっています。

アットホームな職場で、障害に対する配慮も誠意をもって受けられたという口コミが寄せられました。業務内容に関しては新聞を作成する業務だけでなく、事務やイベントのマネジメントなど多岐に渡るようです。

特に大きい企業の場合は、様々な仕事を行っている場合が多いです。企業の名前や業種にとらわれず、求人の内容を細かく見てみることも重要と言えます。

株式会社朝日新聞社についてのコメントは以下の通りです。

「ほんとにアットホームな職場で、人間関係の悩みがあまりないから、いつも快適と感じて、安心出来たが、みんなも辛い人々に助けできます、困ることあったら、上司に直接相談できますが、大分解決できます、無理し過ぎないように上司の方にも配慮がされていた」
(その他の精神疾患 総合の事務)

「急な体調不良を想定してもらい、業務が私個人に片寄らないように、同じ部署の人間にも私の業務を理解していただいた。」
(男性 うつ病 脊柱管狭窄症 営業担当業務 営業業務、賃料改定、貸しホール賃貸業務、自主興行のマネジメント、チケット販売)

いずれの方も一般雇用枠での仕事ですが、職場の人間関係が良く誠実な対応を受けられたことが高評価につながったようです。一般枠、障害者枠に関わらず、良好な職場環境は働く上でとても重要であることがわかります。

他にも「株式会社朝日新聞社」の体験談がご覧いただけます。
詳しくはこちら

株式会社ギフト

株式会社ギフトは国内で多くのラーメン店を経営している企業です。「横浜家系ラーメン町田商店」を含めた4軒のラーメン店を各地で展開しています。海外進出にも力を入れており、海外では「EAKラーメン」というラーメン店を直営しています。

体験談では、誰でも気軽に相談できるホットラインが設置されており、それが働きやすさにつながっているという声が寄せられました。障害を持っているか否かに関わらず、相談しやすい環境づくりに力を入れている企業と言えます。

株式会社ギフトについてのコメントは以下の通りです。

「障がいがあっても、なくても、何かあれば相談・対応してもらえて、出来ることが出来るだけでなく、少しづつ出来ることを増やしてくれたりして、仕事の幅を無理なくできて、言いたいことを言えて対応してくれるため、仕事の環境・インフラ整備をしっかりするようにして、上司や取り締まりの人たちが、仕事をしやすいように考えてくれている」
(不安障害 パーソナリティ障害、人事部 社員登録 勤怠管理 雇用契約書入力 銀行口座登録 労災認定入力 書類管理)

「障がい者だけでなく、健常者でも匿名で不満を対応してくれるホットラインがあり、いつでも連絡できるのと、部下などを成長させる経営理念があり、初めは何も分からなくて、何もできなくても、気長に教えてくれて、何かあれば上司も、しっかり話を聞いてくれて、すぐに対応してもらえる。」
(不安障害 うつ病 パーソナリティ障害、登録・労務管理全般 パート・アルバイトの登録 入社書類管理 雇用契約書の登録 有給休暇や勤怠の入力管理 外国人雇用状況の報告・管理 出張管理)

精神障害を抱える方には、ストレスをため込んでしまう方もいらっしゃるかと思います。そんな方にとって気軽に相談できる環境があるというのはとても心強いと言えるのではないでしょうか。

他にも「株式会社ギフト」の口コミがご覧いただけます。 詳しくは こちら

障害や病気のある方が実際に働いた大阪の企業に関する口コミは、他にもたくさん届いています。満足度別に確認することもできます。
気になっている企業の口コミもあるかもしれません。ぜひ こちらをチェックしてみてください。

5.まとめ

障害をある方からの評価が高い大阪の企業を「障害者雇用の好事例」「実際に働いた方からの口コミ」の2つの観点をもとに紹介しました。

どの企業もそれぞれ独自の内容の取り組みを行っていますが、全ての取り組みに共通することは「障害のある方が無理なく働けること」でしょう。加えてただ働くだけでなく、やりがいをもって働ける環境づくりにも力を入れていることがわかります。

これらの独自の取り組みというのは、求人情報などではわかりづらい部分もあります。その中で今回紹介した障害者雇用の好事例や実際に働いた体験談は、障害のある方にとって信頼できる情報のひとつではないでしょうか。

精神障害のある方にとって就職活動は、一般の人以上に不安が大きいものです。この記事で就職に関する不安が少しでも軽減されれば幸いです。



▼障害者枠(オープン)や一般枠(クローズ)についてはこちらでもご紹介しています。
障害者枠(オープン)か一般枠(クローズ)か?メリットとデメリットを解説


▼特例子会社についてはこちらでもご紹介しています。
特例子会社とは?「仕事内容や職場の様子、求人の見つけ方を紹介」


障害者雇用で転職をお考えの方、無料で転職相談しませんか?
精神疾患のある方の面接のコツや求人の探し方をはじめ、仕事探し、転職活動自体のアドバイスも実施中。
すぐに転職するかわからない、障害者雇用で働くか迷っている方のご相談も承っていますご相談はこちらから

著者

障害、病気のある方の企業や仕事に関する口コミサイト「アンブレ」を運営中。 丁寧な取材や口コミの分析を通して、病気や障害の特性に配慮した働き方や仕事との向き合い方を提案。理想の職場に出会うための、そしてより働きやすくなるための情報を発信しております。障害や病気があってもぴったりの仕事を。

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

関連するコラム

障害者雇用事例に関する記事一覧