潰瘍性大腸炎の方が転職を考える時、無理なく続けられる仕事は何か、どんな仕事が適職なのか、といったことで悩む方は多いのではないでしょうか。
自分に向いていない職場に転職してしまうと、せっかく良くなった症状もストレスなどで再び悪化しかねません。トイレの個数や設備内容も気を付けたいポイントです。職場は過ごす時間が長い場所ですから、慎重に選びたいものですね。
今回は、潰瘍性大腸炎を抱える152人の口コミから、働きやすい職場や業界、職種などを分析してみます。
そして、障害者雇用の専門家ジョジョさん(社会福祉士、プロコーチ)にもアドバイスをいただきました。
潰瘍性大腸炎を抱えている方は、少しでも働きやすい職場を見つけられるよう、本記事を参考にしてみてください。
症状が悪化すると頻回の下痢、血便がありトイレにすぐ行ける環境でないと仕事ができない。
小売・流通・商社系、受付、窓口業務、女性
トイレの回数が多くて周りの目が気になりました。
不動産・建設・設備系、女性
症状がひどいときは下痢が止まらなくなるので、仕事中に何度もトイレに行きたくなるのが困りました。トイレのことばかり考えてしまって仕事に集中できず、些細なミスを起こすこともありました。
IT・通信・インターネット系、女性
症状が出ている時期は下痢、下血、倦怠感などの症状が強く出ます。トイレの回数が一日30回以上の時もあるので、トイレが近くにある環境が大切になります。
サービス・外食・レジャー系、教師、塾講師、学童担当、女性
小さい職場なので患者さんと職員のトイレが一つしかないので、急な腹痛の時にトイレがふさがっていたり故障したりするときが不安だった。
運輸・交通・物流・倉庫系、人事・経理・総務・企画、女性
私の持病では、トイレにこもることが多いのでトイレはきれいだと嬉しい。
コンサルティング・専門サービス系、女性
トイレに行きたい時は特に声をかけなくても、すぐに行っていいという配慮をしてもらいました。そのように言ってもらうことでこちらも気兼ねなく勤務中にトイレに行くことができ、とても気が楽でした。
メーカー・製造系、医療関係、男性
トイレに何回行っても、そっとしてくれました。休んでも何も言わないでくれました。
サービス・外食・レジャー系、女性
トイレの近くに座席を配置してくれたり、病気が原因でトイレへ離席することなどに対しても暖かく見守ってくれたりという配慮をしてもらうことができましたので、私としてもそこまでストレスを感じずに仕事をすることができました。
コンサルティング・専門サービス系、営業、営業補佐、男性
病気に対する理解があり、トイレに近いところに座席を配置してくれたり、体調が優れなかったりするときも暖かく見守ってもらえたところです。
サービス・外食・レジャー系、販売・接客・サービス、女性
トイレが何ヶ所かあるので、全部使用中となることがない。長い時間使用しても気を使わなくて良い。
サービス・外食・レジャー系、女性
トイレに制約がある障害だが、洋式なら問題ないので、洋式トイレのある環境に救われている」
メーカー・製造系、エンジニア・技術職、男性
ストマパウチを使用するため、満杯になってしまわないよう用便のタイミングを調整。
メーカー・製造系、エンジニア・技術職、男性
食事に関しても、食事時間などは仕事の都合に併せて、配慮してもらえている。
サービス・外食・レジャー系、女性
昼ごはんとかも気遣ってくれて、うどん屋さんとかに付き合ってくれました。
メーカー・製造系、男性
トイレのことは理解してくれました。あと食事会のときは「これ食べられる?」と聞いてくれました。(食物繊維の多いものは食べられないため)
金融・保険系、女性
職場の飲み会などもお酒は飲まずにいても、気を使ってソフトドリンクで乾杯を行いやすい環境をつくってくれている。
不動産・建設・設備系、男性
治療のため休む際も周囲は快く了承してくれた。上司は休養期間を出来るだけ取れるように手配してくれた。復帰時は嫌な顔をされることもなく戻りやすかった。
メーカー・製造系、医療関係 女性
体調が悪化した時に休職制度を利用させてもらえました。自分の中では休職をするという選択は考えてなかったので、その制度を進めてくれた上司には感謝しています。
メーカー・製造系、医療関係 男性
休みをもらう時も気兼ねなく承諾してもらえて、周りもフォローしてくれていたので無理なく仕事をすることが出来た。
サービス・外食・レジャー系、女性
人工肛門装着のため、トイレに時間がかかるのでその旨を最初に伝えました。あまり知られたくない個人情報なのに、上司がほかの部署の社員に障害のことを言ってしまいとても不快な思いをしました。
金融・保険系、女性
病気に対してみんなが理解を示してくれて、症状が軽い時などは普通の生活となんら変わらない為みんなが普通に接してくれて、病気を意識せずに働けることがとてもありがたいことであった。
不動産・建設・設備系、男性
労働時間が長時間になりがちだった点。朝8時過ぎから夜9時程度まで。潰瘍性大腸炎には、過酷な環境だったと思います。
建築・建設・設計・土木、経理、男性
なかなか仕事が決まらなかったので働かせてもらえたことは満足ですが、仕事内容がわりと体力のいる仕事でしたし、体調面でもきつかった。
小売・流通・商社系、女性
取引先への出向が多く、環境や人間関係が変わりやすい。 緊張する機会が多く、体調に影響しやすい。
ソフトウェア・ハードウェア開発、システムエンジニア、男性
賞与について面接時に月の2か月以上はだすとの話だったが、いざ見たら、1か月の賞与で 話が違うと思った。
サービス・外食・レジャー系、医療関係、女性
仕事に関してはやりがいがあるが、体調が悪化した場合は休むしか無い為、その分が給与に影響してしまうので、生活が苦しい。
メーカー・製造系・福祉関係、男性
症状が辛くなったら病気休暇が取れて、その間の給料もいただけた。
男性
病院では、外出することもなく一日屋内での看護業務でしたのでトイレの心配はありませんでした。
医療・福祉・介護、女性
自分の薬を職場で調達することが出来るし、薬剤師さんなどは病気に理解があるので心配な事を質問できたりした。
小売・流通・商社系、受付、女性
仕事内容は自分に合っているし、残業も少ない。
団体・連合会・官公庁、公務員 、男性
長距離に及ぶ出張が多く体調を崩すきっかけになりやすい。
運輸・交通、男性
自分にあったペースで仕事をさせてもらえストレスが溜まりにくい。
一般事務、男性
ほとんどが女性従業員で、同じ病気をかかえている人もいるので、病気に対して理解を示してくれる。
専門店、接客、女性
病気を持っているにもかかわらず、雇っていただいている。病気に理解があり、休みをとらせてもらったり、業務の変更をしてもらったりした。
医療・福祉・介護、男性
三交代勤務なので生活が不規則になります。日勤もありますが。夜勤もありますので寝不足になることもあります。不規則な生活になれるまで大変かもしれません。
メーカー・製造系、コールセンター、オペレータ
仕事内容の割に、時給が低い。人が足りないのに、仕事量が多い。
銀行・信用金庫、事務
人手が少なく、体調が悪くても休むこともできず、希望休も取ることができなかった。
医療・福祉・介護、男性
「トイレが異常に近い」ということから離席する頻度もかなりのものでしたが、それを「サボり」という偏見ではなく「病気」としてしっかり温かく見守って、何も言わないで居てくれたという配慮がありました。
サービス・外食/レジャー系、販売・接客・サービス、女性
体調不良時には早退、欠勤などの対処に応じてもらったり、出勤している場合であっても軽い作業内容に変えてくれたりなどの対応をしてもらえる。勤務時間中のお手洗いの回数なども理解してくれ、不満や注意などがない。
運輸・交通・物流・倉庫系、販売・接客・サービス、女性
マイナビ看護師に登録し、自分の希望や能力について伝えた上でいくつか当てはまる職場を紹介された。
医療・医薬、医療関係 女性
テレビCMでインディードを知って、携帯アプリで職探しをしました。
百貨店・量販店 調理スタッフ、女性
ハローワークの窓口の人と話して、精神の障害枠で申し込んだ。病院の診断書から週20時間の仕事がよく、パート先に打診してみるようにアドバイスを受けた。
コンサルティング・専門サービス系、技術系 女性
障害、病気のある方の企業や仕事に関する口コミサイト「アンブレ」を運営中。 丁寧な取材や口コミの分析を通して、病気や障害の特性に配慮した働き方や仕事との向き合い方を提案。理想の職場に出会うための、そしてより働きやすくなるための情報を発信しております。障害や病気があってもぴったりの仕事を。