関節リウマチのある方は、症状とうまく付き合いながら働ける仕事や適職を求めて、転職を考えることはありませんか?
関節リウマチのある方の中には、仕事で苦労している方がいる一方で、自分に合った仕事を見つけ、楽しく仕事を続けている方もいます。
今回は、関節リウマチのある方95人の口コミから、働きやすい職場、業界、業種の調査と、分析をしました。
関節リウマチのある方に人気のある仕事や満足度の高い職場、おすすめの業界や業種などを、実際の分析データとともに紹介します。
また、障害者雇用の専門家ジョジョさん(社会福祉士、プロコーチ)にもアドバイスをいただいています。
関節リウマチという病気は同じでも、生活状況や働き方などにより悩みは人によって異なります。自身の症状と比較しながら、転職を考える際のヒントにしてください。
丸一日休日にするのではなく、半休をいただけたので満足している。
専門店、女性
急な休みになっても嫌な顔もせず、「ゆっくり休んでください」とあたたかい言葉をいただきました。まだ詳細が解明されてない病なので、不安との戦いもありました。仕事をやめないといけないのか、と悩んだときも、バイトにはなってしまうけど出られるときに出てくれればいい、と言われたことが嬉しかったです。
メーカー・製造系、女性
体調が良くないとき、朝の出勤を遅らせてもらった。仕事の合間に通院を許可してもらった。新人の同行を他の人に代わってもらった
金融・保険系、営業、女性
体がつらいときは休むように言ってくれ、実際に休んでもその後仕事に支障が出ないようにフォローしてくれる。また、人間関係で問題があったときも親身に相談に乗ってくれ、改善するように対処してくれた。
ビジネスコンサルティング、女性
人が足りないため、重い荷物でもまずは自分で動かせないかやってみるが、近くで私が痛そうにしているのに気付いたスタッフは、すぐに変わってくれました。その場に誰もいないときは、無線でヘルプを出せば、必ず誰かが助けてくれます。
メーカー・製造系、接客、女性
事情を説明してデスクワークにしてもらえた。自宅から近い支店にしてもらえた。
金融・保険系、経理、男性
痛みがひどいときは、かわりに文字を書いてくれたり、レジをかわってくれたりと、指先を使う細かい作業をするときは特に気をかけてもらい、声をかけてくれました。
医療・福祉・介護、女性
入社時から病気の話はしていて、理解してくれてはいたと思う。そのため出勤時間など融通をきかせてくれてはいたけれども、根本的に作業量が多く、「休んでいい」と言われても休めないと思ってしまっていた。
最終的には本格的に体調を崩して、休職からの退職となった。その後数か月ほぼ寝たきりになり働けなかった。
シンクタンク・リサーチ・マーケティング、女性
時給なので休みがとりやすいが、忙しいときは残業が続く。得意先のトラブルなどで急な仕事が入ることが多々ある。
ソフトウェア・ハードウェア開発、エンジニア・技術職
残業が多く、集中しなければいけない作業も多かったため、疲れやストレスを溜めやすかった。
医療・福祉・介護、軽作業
一日中屋外で休憩時間もなく、休みもとりづらい。特に夏場は危険手当が欲しいぐらい過酷。
団体・連合会・官公庁、教育
自分の担当の持ち場を与えてもらえ、とてもやりがいがあり、残業代などもしっかりいただける。しかし、人員不足で有給などもとてもとりづらく、一人が病欠するだけで店が回らなくなることもよくあった。
住宅・建材・インテリア・エクステリア、接客、女性
仕事をしていく上で自分が病気であるということを言い難い職場であったなと思う。他の社員たちも休みを取り難そうにしている中、病院に通いたいとか、具合が悪いので早退したいということは言えなかった。人員不足なので、特に言いづらかった。もっとオープンな職場であれば、違っていたかもしれません。
外食・フード、女性
有給休暇をとらなくても、中抜けして通院できる。1ヶ月の医療費が30000円を超すと返ってくる。フルタイムだけど、週に1回程度の直帰を認めてくれるので早く帰れる。
営業、女性
職場が自分の病気に理解のある職場なので、理由を説明した上で遅刻や欠勤をさせていただいてます。まずは、自分の病気を周りのスタッフに周知させることが大事だと思います。
女性
体調の悪いときは早退をさせてもらえる。残業を無理ない範囲でさせてもらえる。
金融・保険系、経理、男性
体調が悪いときはしっかり休ませてもらえましたし、よく気遣ってもらえましたので良かったと感じました。
女性
営業職でも、無謀なノルマは課せられず、達成しなくても極端な収入減や叱責等はない。会社自体が安定しているため、普通に仕事をしていれば無難に生活できる。また、金融系のグループ会社のため、本部から流れてくる社員がほとんどであったが、数年前よりその社員数が減ってきたため、若手の中途・新卒の採用を始めた。もちろん最低限の仕事上の厳しさはあるが、比較的会社全体が新人を大事に育てようという風潮があるため、勤務環境は良いと思う。
事務
障害や疾患に応じた適所な配置や就業時の不安や問題点の聞き取りを行い、改善を図っている。
管理業務、折衝業務、男性
自分に持病があることを伝えていたため、周りの人達は常に私の体調を気にしてくれていた。難しいことは早く気づいてくれて、できるかどうか確認してくれたので、とてもありがたかった。配慮に関して特に不満に思うことはなかった。
エンジニア・技術職、女性
大手企業ということもあり、障害や病気のある方でも偏見などがなく、コンプライアンスが徹底されているため、ハンデがあっても非常に働きやすい。体調が悪いときもきちんと連絡すれば、休ませてもらえるし、家庭内の事情で急遽のときも状況を理解してもらえ、気持ちを汲み取って、快く承諾していただけるのでよかった。
エンジニア・技術職、男性
何らかの有資格者であれば、思う存分その知識や資格を活かすことができるかもしれない。
人事・経理・総務・企画/男性
給料が年々さがっていったが、それに反して要求は年々増していった。
受付、窓口業務、女性
何か問題が起きて上司に相談しても、良い回答が得られない。 自分たちに都合の悪いことはすぐに逃げようとする姿勢。
不動産・建設・設備系、エンジニア・技術職、男性
時給が低かった。 慣れるまで、覚えることがいっぱいあって、大変だった。
運輸・交通・物流・倉庫系、軽作業、女性
部署や人によっては、仕事量が多く残業が多くなる。仕事量が多い人でもそれが評価にはつながらない。
コンサルティング・専門サービス系、女性
次から次へとノルマが厳しいので、できないと自腹を切らされるなんてことが、暗黙の了解であったと思う。営業が苦手な人はやめたほうがいいと思う。
事務、女性
覚えることがとても多く、力仕事もあり肉体的にも精神的にも大変な仕事内容だから。
軽作業
関節リウマチの名前はメジャーでも、具体的にどういった症状で、薬の副作用等も知らない方が多いので、症状を軽視される。痛みや腫れが酷くても、上司に痛い辛いが言えない環境。
接客、女性
病気を周知していても、繁忙期はなかなか他スタッフに頼みづらいし、忙しいから気付いてもらえなかった。
事務、女性
マイカー通勤だったことと,自分も若い頃なので体力もあったので,自分のスキルを十分に活かせた。
ソフトウェア・ハードウェア開発、女性
たくさんの無理を言ったにも関わらず、自分ことをよく考えてくれて、職制替えなどを検討してもらった。
メーカー・製造系、男性
仕事が忙しくないときには、わりと自由に休みや遅刻、早退ができること。休憩時間も自分でやりくりできるので、気楽に勤務することができました。
IT・通信・インターネット系
できるだけ、体力を使わない仕事の担当や、急性期病棟から地域包括ケア病棟への移動をしてくださいました。また、症状がひどいときは、オムツ交換や入浴介助なども外してくださっていました。
サービス・外食・レジャー系、女性
職員はみんな優しく、子どもや自身の急な体調不良で休んでも、みんなで協力しあっている。人の悪いところを注意して直すことより、良いところを褒めて伸ばすことを目標にしている。毎日の申し送りで今日の出来事を話し合い、情報を全員で共有できるようにしている。パソコンが苦手な職員には、希望すれば業務時間内にパソコン講習を行なっている。
サービス・外食・レジャー系、女性
対人支援が仕事なので、人としての辛いことなど職員全員が理解しています。個人の得意分野を最大限に活かせる職場です。雰囲気も明るく、笑いの多い職場です。
サービス・外食・レジャー系、女性
全員には公表してはいないが、体調崩した際には連絡を入れれば休みはいただける。勤務中も自分のタイミングで休憩室に行って休むことができるのでとても助かっています。自分のペースで仕事を進められるので、ストレスはあまりありません。
サービス・外食・レジャー系、女性
しっかりとした組合があり、有給休暇も確実に取得できる。ベースアップもあり昇給制度も確立している。ボーナスも春闘で戦って決めている。
メーカー・製造系、男性
病気に対する配慮は少なかったし、余裕のある人数は配置されてなかった。
販売・接客・サービス、女性
心配してくれる人もいるけど、病気を迷惑に思ってる人もいる。
小売・流通・商社系、女性
仕事ができなくても、上司にゴマをするものが特別視されていた。
小売・流通・商社系
同族経営の欠点が多く、合理的な経営ができていなかった。権限の一点集中が大きな問題を起こしていた。
メーカー・製造系、男性
担当の方が親身になって接してくださり、納得のゆくまでじっくりと面談することができました。
IT・通信・インターネット系、事務、女性
面接対策や履歴書の添削、疑問点の相談などをサポートしてくれた。
金融・保険系、営業、女性
応募する会社を選定するときは、自分の能力や希望の労働条件に合うようアドバイスしてくれた。
コンサルティング・専門サービス系、女性
ネットの求人サイトから応募しました。
不動産・建設・設備系、コールセンター、オペレータ、男性
よくある就労サービスで検索して、こちらから条件提示をして会社側が引き受けてくれる。対応してから面談したので大丈夫だった。
小売・流通・商社系、事務、女性
障害、病気のある方の企業や仕事に関する口コミサイト「アンブレ」を運営中。 丁寧な取材や口コミの分析を通して、病気や障害の特性に配慮した働き方や仕事との向き合い方を提案。理想の職場に出会うための、そしてより働きやすくなるための情報を発信しております。障害や病気があってもぴったりの仕事を。