リンナイ株式会社の病気、障害のある方の雇用情報

2.8

リンナイ株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:1558
2.0

突然会社に迷惑掛けたのでやめたので満足はしていないしできない

ID:8041
3.0

最初に就職したときは障害はほとんどなかった。お客様センターは足が悪くなってきたからなのか、クビになった。

ID:9584
2.0

シュレッダー対象の書類が、「何でも処理箱」状態。雑誌や他人の診断書、お菓子の箱なども出てくる。それについて社員に相談しても、「そういう箱だから仕方ない」と諦め半分。

ID:7690
4.0

対人折衝不要であり、適度に休息を挟むことの出来る職場に配属してもらったこと。

ID:7784
3.0

会社としての身障者を受け入れる体制が出来ているところは評価に値しますが。社員ひとりひとりの認識は低く、理解を示さない人がいるからです。

仕事内容

ID:1558

商品の受発注など

ID:9584

障害者部門での雑用。一日中シュレッダーをかけたり、ホチキスを外したり、伝票をちぎったり。あとは、敷地内の草取りなど。

ID:7690

製造品の品質管理。会社で製造した器具の抜き取りチェックをして商品の完成度の歩留まりをあげる仕事をしている。

ID:7784

ガス器具のチェック、商品としてお客様にお渡しするガス器具の作動確認の業務をしていました。いわゆるメ-カ-の品質管理室勤務でした。

配慮について

ID:1558

担当を変ってもらったりしたがやめる半年前くらいまで入院が多かったので感じることはできなかった

ID:8041

お客様センターでは、13年ほど働いたが辞める3年ほど前くらいから足の障害が出てきて、少しずつ悪くなっていき、誰が見ても悪いことがわかるようになったときに、派遣を打ち切られた。

ID:9584

体調に合わせて早退などの配慮を受けている人がいました。 また、体調不良時に休ませてもらっている人もいます(休憩場所や寝る場所があるわけではないですが)。

ID:7690

あまり人とやり取りが不要な部署なので「どちらともいえない」という回答になっている。同じ職場の少ない作業員同士は良いコミュニケ-ションを保っている。

ID:7784

私以外に車いすの社員もいて、階段の横に勾配のある廊下を作ってくれたり、トイレも身障者用の物を新設してくれたりしたからです。

企業や周囲からのサポート

職場のオススメポイント

ID:1558

他の部署はわからないが私がいたところでは配慮をしてくれそうな感じだったので会社に確認するといいと思います。会社にはいい人ばかりで支えてくれると思います。20年まなのでもっと良くなっているといいと思います。

ID:8041

お客様センターでは、例えば車椅子の方でも電話対応が上手くできれば働けると思いますが、障害者を受け入れるような環境にはなっていませんから、特にオススメポイントはありませんでした。

ID:7690

結果(完成器具の不具合の発生率の確定)をシビアに求められるが、それ以外はある程度、作業員の自由度があるので、仕事をしていても張り合いがあります。

ID:7784

全体で品質管理の仕事をしているが、そうはいいながら、ある程度、自分のペ-スで仕事ができるところです。1つのロットの中から抜き取りで、検査をしますが、その速さに関してはあまり制限はありません。

職場のマイナスポイント

ID:1558

どの会社も同じだと思うが担当によって仕事内容もかなり変るしストレス度も違うので運だと思います 会社自体は特にマイナスポイントはないが実物も見ず説明を求められるのでそれは困ったのでなんとかしてもらいたい

ID:8041

お客様センターは、働き手はいくらでもいるので、上司に好かれていたり、若い方は重宝がられるけれど、そうでない人はなんとなく切られていく傾向にあったと感じていて、障害者を受け入れることなどないように思いました。

ID:7690

非常に会社の存続のためになる重要な仕事をしている職場なのに、身障者が担当しているので、簡単な業務のように思われるところ。

ID:7784

他の企業に勤務している身障者の人達と比べるとリンナイの職場環境は大変良いです。ただ強いていうと、急病等で休む時に交代要員が確保が難しいということです。

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

身障者ということで、通常人よりは劣るところが必ずあります。それもかなりです...

4.0
icon_human20代 / 軽作業
リンナイ株式会社

対人折衝不要であり、適度に休息を挟むことの出来る職場に配属してもらったこと。

会社概要

リンナイ株式会社のHP
会社名リンナイ株式会社
フリガナリンナイ
URLhttp://www.rinnai.co.jp/
本社所在地愛知県名古屋市福住町2番26号
資本金6,460,000,000 円
従業員数10451 名
創業年月1950年9月
障害者雇用の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

リンナイ株式会社の

その他(メーカー/製造系)で病気、障害のある方が働いている企業

その他(メーカー/製造系)_その他

3.0

ピックアップ口コミ

仕事自体は単純で簡単なものなので、直ぐに仕事を覚えることが出来ました。また、座って仕事をするので、足への負担も少ないです。

#障害者雇用

出光興産株式会社

3.5

ピックアップ口コミ

研究者として、一人一人がほぼ独立して研究を組み立て、日々成果を上げることを目標に自由に仕事に取り組むことができる職場である。日々の研究については朝礼での多少のチェックはあるが、自主性が尊重される...

旭化成工業株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

現在は、情報サービス業の会社で、パソコンを活用したインターネット検索およびデータ入力や電話問い合わせなどの業務を担当しています。ノルマは厳しくなく、自分のペースでぼちぼち作業ができます。障害を考...

その他(メーカー/製造系)の企業一覧

愛知県で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社立岩

5.0

ピックアップ口コミ

楽しくワイワイできる職場だが、凄く気合がある店なのでしんどいが楽しい。

宮川産業株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

説明も口頭だけでなく、図に書いてくださって助かったし、私のほかにも障害の方が居るので前例がある分、とても仕事がしやすい。

#障害者雇用

矢作地所株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

平日は、モデルルームの来訪者も少なく、ほぼ掃除だけで仕事が終了したり、数人の来訪者のためのお茶だしだけで終了することは体力負担も少なく楽な職場だった。営業の方たちも穏やかな表情で電話セールスなど...

愛知県の企業一覧

その他の精神疾患の方が働いている企業

小郡市

4.0

ピックアップ口コミ

職員同士が互いを尊重しあい、上下関係にしばられることなく、助け合いながら、みんなが働きやすい職場環境をつくるようこころがけている。また、気が付いたことは遠慮なくアドバイスし合える関係があり、職員...

ソフトウェア/ハードウェア開発_その他

2.6

ピックアップ口コミ

今はもういないので、わかりません比較的アットホームな環境ではあったが、一人天狗みたいな先輩がいたので気に食わなかった…結局は会社でリストカットをしてしまい、上司に見つかってそのまま近所の精神科へ...

#障害者雇用

WEB・インターネット_その他

3.5

ピックアップ口コミ

自分は多少苦しい思いをしても経験を積みたかったので外勤営業の道に進みましたが、売るという事で経験を積みたいのであれば、マーケティング企業も今はたくさん存在していますし、わざわざお客様先に出向いて...

その他の精神疾患の企業一覧

精神障害の方が働いている企業

東京急行電鉄株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

私の場合は、社会に出てから自分が発達障害の当事者であるとわかりました。その二次的なものとしてうまく職場に溶け込めず、悩んでいたこともわかりました。つまり、入社して数年後に職場での適応のしにくさは...

国立教育政策研究所

2.0

ピックアップ口コミ

障害に配慮した対応は,あまり感じることがありませんが,相談をすれば親身になって考えてくれるであろう雰囲気はあります(たぶん,人事担当以外に障害への配慮という意識があまりないのだと思います)。雇用...

ソフトウェア/ハードウェア開発_その他

2.6

ピックアップ口コミ

仲間をとても大切にする現場です。派遣社員、プロパーの枠にこだわらず、同じ仲間としてみてくれます。体調や長距離通勤による疲れて等も考えてくれます。 派遣社員をいじめるという感覚はプロパーの側には微...

#障害者雇用
精神障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス