ソフトウェア/ハードウェア開発_その他で障害者雇用、採用や病気のある方が働いた職場のマイナスポイントに関する口コミをご紹介。
就職、転職活動の参考にしてみてください。
27件中 1-20件
![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
プロパーとして入社する場合、相等高い力量が求められるなと、逆に感じられました。なんだかんだいって残業もかなり多そう【派遣社員に無理させられないぶん自分たちプロパーが引き取ってやってる感じ】。プロパー社員の福利厚生はわからないですが、大企業なので、それなりにいいのではないかと。
![]() | 30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
若い方は新しいIT技術に対応できるが、年齢が高くなると新しいIT技術に追いつくことが難しくなる。そのため、対応できる仕事内容が限られてきてしまう。 新しいIT技術を積極的に学習する人が向いていると感じる。
![]() | 30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
働きながら教えてもらえるとは言え、やはり、基本的知識は前もって勉強しておかなければならないと思います。私は文系だったので、最初は荷受けや梱包をメインに働かせていただいていましたが、現場の先輩方の合間を縫って、機器の修理方法を教えてもらってそれをメモしたり、機器の繋ぎ方を憶えるためにスマホで写真を撮ったりして、自宅でそれらをまとめて、自分なりのマニュアルを作成していました。できれば理系の方にオススメしたい職場です。
![]() | 20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
業界全体で、受注単価が安く、人が常に不足し、無理をしないと受注業務が終わらない。 仕事ができる人間に、どうしても業務量が多くなり、評価の割に合わない、給料が安くても仕事しない社員とのふこうへいかん 但し、近年は、働き方改革もあり、勤務内容の改革が進み、健全な企業へ変貌しつつある。
![]() | 30代 |
どの企業に関しても理解を得られていないので、おすすめ等はありません。障害者認定されていない病気の場合は、働ける場所がないのかもしれないですね。
![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
規則化することができないのは、まだまだ「がんは働きながら治療できる病気」という認識が浸透していないからだと思います。ちゃんとフレキシブルに対応できる就業規則を整備すべき。
![]() | 50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
派遣メインのシステム開発会社であり、自社の意識は薄くなります。 派遣先によって仕事内容や勤務時間も異なり、どこへ派遣されるかで全く変わります。 仕事内容についても継続しないため、スキルの蓄積には不向きです。
![]() | 50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
一番のマイナスポイントはどの最寄り駅からも遠く、最も近い駅からでも徒歩25分くらいかかってしまうこと。あとちょっと社長がワンマンなところがある。新しく入った人に対しての教育も少し時間が足らないようにも思う。
![]() | 50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
ここ10年ほど景気が悪い状態が続いていて、新卒採用は10年間行っていない。同期間に中途採用が10名ほど入った。賃上げに関しても停滞期があった後、僅かながらに留まり、給与水準は近隣同規模企業に離されていくばかりである。人員減により多能化と称して兼務につぐ兼務が当たり前になっている。
![]() | 30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
マイナスポイントは、基本的に派遣されていくので最初の内はなかなか現場の雰囲気になれずに職場の人とうまくコミュニケーションがとりずらい部分があるかもしれない。しかしそれは個々人のヒューマンスキルによるところもあるので、人と接するのが得意な人にとってはさほど問題のあることではないのかもしれない。あくまで自分の場合の話である。
![]() | 20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
システムを構築する会社にいたので、新人で入ってきても、長続きする人はかなりいなかった。 ソフトウェア開発といっても、簡単なものから、ハード、ソフトをかなり知らないと開発できなものまであるので、安易にIT系だからといって就職しないほうがよい。
ソフトウェア/ハードウェア開発_その他の職場のマイナスポイントに関する口コミを書いた方29人の平均職場満足度
福井県
給与事項 | 月給制・年収:270万円以上 600万円以下・月給:180,000円以上 400,000円以下初年度想定年収=180,000円×12ヶ月+賞与3ヶ月(年に2回)※2年目以降賞与6ヶ月予定(2018年実績) |
平均満足度 | 2.0(Umbre調べ) |
障害者雇用を積極的に実施中の
口コミ評価の高い企業の求人情報を集めました。
会員登録すると、ご覧いただくことができます。
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。