システムインテグレータ_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.3

システムインテグレータ_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:172
4.0

会社全体としては障害のある社員の雇用に多少消極的だったので障害のある社員の入社は私の後も全くなく、職場全体の障害社員の認識度は浅かったです。 でも上司には恵まれ、会議時には必ず上司が自ら、PCを使っての要約筆記や、同僚のノートテイクもしてもらえ、情報共有もきちんと出来ました。

ID:2632
3.0

難病指定そのものは身体障碍ではないので特に配慮はない。自発的に休暇や休息するならば、普通に査定に響く。

ID:2860
3.0

自分のペースで仕事が出来る。家庭の事情を考慮してくれ、働きやすい環境である。 自宅からも通いやすい。 自分のスキルが活かせる。

ID:2924
3.0

派遣先に出向いての仕事なので、ストレスがたまりにたまって困っている。

仕事内容

ID:172

人事部社員教育の準備、人事異動時のデータ管理

ID:2632

システム開発、手順書作成、業務指導、セミナー講師、勉強会講師。

ID:2860

電話対応・現金 清掃・伝票整理・発注・雑務。

ID:2924

プログラマ、システム設計。

給与について

配慮について

ID:172

上司がとても気配りの出来る方で、困ったことがないか常々メールで聞いてきてくれたので快適に仕事ができました。

ID:2632

根治して治せばいいだけなのでそのための有給で帰ってくればいいというだけで、時期的な相談とかは全く配慮がない。同僚も特段の配慮はない。

ID:2860

事務員が自分一人だったので、しっかりと責任を果たせば自分のペースで仕事が出来たし、融通して貰える事も多かった。 只、自分の変わりが居ないので、急に病気になったりした時は銀行業務等だけに行ったりした時もありました。

ID:2924

単数での配属なので、しょせんわかってくれない。対策がうてない。というか対策がない。困ったねえというだけ。

企業や周囲からのサポート

ID:172

会議時の内容は文書にて作成もしくは、メーリングリストで確認

職場のオススメポイント

ID:172

大企業なので、社内教育時の手話通訳派遣は比較的スムーズに手配してもらえました。

ID:2632

よくも悪くも成果を普通に出していれば自由度は高かったのでそこは買える。あとは中途でも能力次第で管理職への登用はありえるところ。景気がいいときに増えることはないが、景気が悪くてもそこそこの賞与はでるところ。

ID:2860

事務職は土日、祝日、年末年始は休みなので、子供に合わせて働く事が出来ます。 希望休も取りやすい職場です。 仕事の量もそれ程多くないので、残業も殆ど有りませんので、無理なく働けると思います。 堅苦しくなく、和気あいあいと仲間と相談もしやすい環境です。

ID:2924

オススメポイントは思いつかない。ただ、自分でいろんな研修を受ける機会がある。それが活かせて給料が上がるわけではないが、技術面で不安のある人には少しはいいかとは思う。それまで、単数配属でのストレスに耐えられないと会社を辞めたくなるかも。

職場のマイナスポイント

ID:172

が障害者雇用率が横ばい状態なので、会社全体の障害者理解の浸透は正直なかったように思います。 要は配属職場の上司との相性が働きやすさを左右するかと思います。こちらから障害の理解を粘り強く働きかけていくことが大切かなと思います。

ID:2632

一定以上の年齢までに、管理職なのか技能職なのかはっきりさせてキャリアにしないと予告なく配置転換などの措置がありえること。解雇ではないが実質、辞めざるをえない雰囲気の部署への配転があるのは辛い。転職の際には同業他社への転職には無言の圧力がある。

ID:2860

事務職は他の職種に比べると給料は一番低いです。デスクワークが中心なので仕方ない所も有りますが、只単に金額だけを考えると、割り切る必要は有るかも知れません。 サービス業なので、安定性に欠ける部分もあります。

ID:2924

単数配属であること。一人でどこまでやらなきゃならないのか、そこまでやらなくていいのか、その判断はふつう現場の先輩が教えてくれるものだが、いないとわからず、常に不安がつきまとう。それで、うつ気味になっていく人もいる。辞める人もいる。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 4
    いない

ピックアップ口コミ

会社見学もしているところもあるので、興味のある会社は是非参加されることをお...

4.0
icon_human女性 / 人事・経理・総務・企画
システムインテグレータ_その他

会社全体としては障害のある社員の雇用に多少消極的だったので障害のある社員の入社は私の後も全くなく、職場全体の障害社員の認識度は浅かったです。 でも上司には恵まれ、会議時には必ず上司が自ら、PCを...

会社概要

会社名システムインテグレータ_その他

システムインテグレータ_その他の

システムインテグレータで病気、障害のある方が働いている企業

株式会社電通国際情報サービス

1.5

ピックアップ口コミ

職場へ向かう際に、最寄り駅である品川駅から屋根があるロータリーを通っていけるため雨の日にも濡れる心配がない。 施設内のロビーは一般にも開放しているため明るい雰囲気がある。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

4.3

ピックアップ口コミ

障碍者であることを特別扱いしないで仲間としてあつかってくれた。 体調の起伏があるができる範囲で仕事を回してくれチームで仕事に臨んでいた。

セコムトラストシステムズ株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

転職した当時は、給与も上がって忙しかったがその分残業もついてよかったが、年齢層が固定されており、新陳代謝が乏しく、平均年齢が上がっていく一方で、給料はそんなに上がっていない。予算の関係で1人プロ...

システムインテグレータの企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

通信_その他

3.1

ピックアップ口コミ

職場のおすすめポイントしては障害者でも労働できるという事を 企業HPにも大きく記載されており実際に働きやすい環境になっていることです 色々な方がいるため偏見が他の企業に比べると少ないのは凄くあり...

#障害者雇用

WEB・インターネット_その他

3.5

ピックアップ口コミ

和気あいあいとしており、喫煙室もあるので息抜きもしっかりとできるところ。

#障害者雇用

その他(IT/通信/インターネット系)_その他

3.3

ピックアップ口コミ

人間関係を良好に保つということに関して非常に意識的な会社である。ただし景気動向に非常に左右されやすく、私の場合はリーマンショックが起きた時には解雇されているので、中小企業ならではの限界のうちにい...

#障害者雇用
その他の企業一覧

その他の耳に関する疾患の方が働いている企業

WEB・インターネット_その他

3.5

ピックアップ口コミ

アットホームな職場で、定型発達の人にとってはとても働きやすい職場環境だと思います。福利厚生も充実しており、コーヒーやジュース、食べ物などはセルフサービスで飲食自由で、私服通勤OK、手芸用品や書籍...

その他(IT/通信/インターネット系)_その他

3.3

ピックアップ口コミ

昇給は遅いけれど、降給はほとんどなかったので、降給を恐れず新しいことにチャレンジできたこと。

銀行・信用金庫_その他

3.2

ピックアップ口コミ

職場が営業店ということで、接客や電話応対は出来かねるが、自分の障害にあった端末操作を続けられる。また、仕事場が金融機関で障害者雇用の元祖ということもあって、気兼ねなく、資格を活かして取り組むこと...

#障害者雇用
その他の耳に関する疾患の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス