銀行・信用金庫_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.2

銀行・信用金庫_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:196
3.0

病気のことを伝えて、自分の仕事量を減らしてもらい、仕事面では自分のペースで出来ることが出来ましたが、周りからの評判はかなり悪くなり、陰で嫌がらせを受けることになりました。

ID:356
4.0

一度体を壊して休職してからは、産業医がついているので、無理しなくてよくなった。

ID:3240
4.0

比較的自己の判断で仕事ができる。給与は高いとはいえないが、生活には困らない水準。休みの面は満足している。

ID:4089
4.0

たまたま理解ある会社が多かったため、周囲の配慮やサポートがあった。通院の日には声をかけてくれる方もいた。

ID:4388
3.0

休憩場が2Fにあるので、少々席を離れ、休むにも不便でした。トイレも2Fなので、同僚が呼びにくるにも、時間がかかり、迷惑をかけました。

職場の満足度を見る(全24件)

仕事内容

ID:3240

営業店での渉外担当、営業店での融資担当、営業店でのマネージメント業務、本部での営業店指導、本部での業務企画。

ID:2036

信用金庫の本部にて、庶務をしていました。(雑用) 市役所や郵便局へのおつかい、まとまった資料のデータ入力、資料のスキャン作業、など。

ID:3411

窓口での接客、電話応対、店舗内の現金の管理や後方事務等です。

仕事内容を見る(全14件)

給与について

ID:2036
時給850円
ID:3411
月給170,000円
ID:6577
月給110,000円
給与についてを見る(全12件)

配慮について

ID:196

上司や支店長から仕事量を減らして、周りの社員が分担してサポートするように言ってもらったり、優しい言葉をかけてもらい、細やかな気配りを感じました。

ID:356

早く帰らせてもらえる。疲れたり具合悪くなったら無理せず早く帰らせてくれる。

ID:3240

基本的にメンバーは差別的な態度は一切無く、重い荷物を運んだりする場合などでは一定の配慮があった。

ID:2036

仕事に関して丁寧な説明をしてくれる方もいましたが、筆談をお願いすると嫌な顔をされる方もいらっしゃいました。 無理のない仕事をさせていただいていたと思いますが、やることがなくて席に座っているだけの時間も多かったです。

ID:3411

慢性的に人員不足のため、そもそも休み等を言い出せる環境ではありませんでした。精神的に病んでしまった人は病んだ本人が悪いというような空気で、勤務中に体調不良を起こした人には上司から嫌味な言葉が出るなど、配慮や理解に欠ける職場でした。

配慮についてを見る(全14件)

企業や周囲からのサポート

ID:196

自分の仕事量を減らしてもらい、他の社員が分担してサポートしてもらいました。

ID:4089

特に女性の方は体調を気にして気遣ってくれた。

ID:4388

周囲の人には持病を伝えていましたので、めまいがしそうになる前に、少々席を離れることを許可いただいたりしていました。

ID:4425

特になにもしてくれなかった。早く病院行った方がいいんじゃない?と何人かに言ってもらえるだけ。

ID:5396

行うべき作業の優先順位が決められない時には相談、アドバイスをしてくれた。

企業や周囲からのサポートを見る(全11件)

職場のオススメポイント

ID:196

総務課に配属されたので、基本雑用から社会保険や給料計算など色んな仕事をさせていただきました。 同じ仕事をするのが苦痛な方には、毎日が違う仕事で楽しさを感じられるので、オススメです。

ID:356

女性の働きやすい職場であり産休明けの方も多く活躍している。 また、女性の上司も非常に多いので、相談しやすいところが魅力だと思う。 仕事的には難しいので、難しいことが苦手な人には、もっと簡単なことをやる部署への配属を希望した方がよい。 障害の方に対して配慮ある職場だと感じる。

ID:3240

自分的には職場環境や待遇面にはまあ満足しているが、人に勧めるとなる人それぞれに価値観が異なるので難しい。あえて挙げるとするならば、派閥学閥的な雰囲気が殆ど無いので、努力次第でステップアップすることが可能と思われる。

ID:4089

大企業で福利厚生がしっかりしていたため、有給休暇などの制度面でのサポートは他よりあった。 過去の経験からして、面接時にしっかりと病気の話をして、理解を示してくれる会社ならその後もサポートや理解が得られると思う。

ID:4388

働く人数が多いので、多少の休暇や休憩がとりやすかったことが救われました。

職場のオススメポイントを見る(全24件)

職場のマイナスポイント

ID:196

毎日同じ仕事をしていたい方には臨機応変に対応しないといけないので辛いと思います。

ID:356

銀行ですが、仕事が難しく大変だと思います。変革の連続で常に新しいことを取り入れる努力をしている会社です。相当な覚悟がないとやっていけないので、体を崩さないように、自分で体調管理をきちんとできる人でないと難しいかと思われます。

ID:3240

給与面は同業他社と比較した場合に高い方とは思えない。また、昨今業績が伸び悩んでいることもあって、福利厚生などが縮小傾向にある。また、職員の高齢化が目立ってきており、若手職員の確保が今後の重要な課題となってきている。

ID:4089

女性が多い職場で配慮があるかと思ったが、業務量が膨大だったり、繁忙期が多く、あまり配慮はされなかった。働いた企業の中では一番サポートがなかった。

ID:4388

携帯を職場にもちこめなかったので、何か急なことがあったときの連絡にこまりました。金融機関は厳しいです。

職場のマイナスポイントを見る(全22件)

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 6
    別々の部署
  • 4
    いない

ピックアップ口コミ

一緒に働く人が全てです。自分に出来ることを適切に理解してくれる方達と働く事...

5.0
icon_human20代
銀行・信用金庫_その他

周りの献身的なサポート。

銀行・信用金庫_その他の口コミを見る(全24件)

会社概要

会社名銀行・信用金庫_その他

銀行・信用金庫_その他の

銀行・信用金庫で病気、障害のある方が働いている企業

auじぶん銀行株式会社(旧:株式会社じぶん銀行)

5.0

ピックアップ口コミ

コールセンター(特に24時間のサポートセンター等)は、人が足りない分リーダーが率先してほぼ終電まで働いている事が多く、机の上はぐちゃぐちゃ、栄養ドリンクやコーヒーの空き缶がデスク上に散らばってい...

株式会社中国銀行

2.0

ピックアップ口コミ

ノルマさえこなせれば、女性でもある程度の給料は貰える。 数字が出来ていれば休みなどの申請もしやすい。 昔と比べてハラスメントに敏感になっており、少なくなってきた。 サービス残業は全くなく、すべて...

#障害者雇用

株式会社池田泉州銀行

3.0

ピックアップ口コミ

慣れれば誰でも出来る、特に難しくはない仕事です。座ってする作業なので身体的な負担が少ないです。

銀行・信用金庫の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

証券・投資銀行_その他

4.0

ピックアップ口コミ

自分の体調や、仕事上の悩みを上司に相談できる環境であったことがありがたかったです。上司で解決できないことは人事部や産業医に取次がれるため、自分の体調を優先に業務にあたることができました。

投資信託・投資顧問・商品取引_その他

4.7

ピックアップ口コミ

障害者の採用が義務付けられているこのご時世ですから、入りたい会社ならば、障害の事を先に言って、それでもOKの会社に入りましょう。

生命保険・損害保険_その他

3.5

ピックアップ口コミ

女性ばかりで、他社の会社もいくつか面接したが、入社した会社がメリットもデメリットも包み隠さず話してくれたことで、納得して入社しようと思った。

#障害者雇用
その他の企業一覧

不安障害の方が働いている企業

自動車・運輸・輸送機器_その他

2.6

ピックアップ口コミ

メカニックは外回りがないからなんとかできる。 腕と説明力があればなんとかいける。

食品・化粧品_その他

3.3

ピックアップ口コミ

自社製品を安く購入できること。食堂が安いこと。アルバイト・パートの30代ママさんには働きやすい仕事内容が割り振られる。定時あがり、残業は1日多くても1時間あるかないか。

その他(メーカー/製造系)_その他

3.0

ピックアップ口コミ

黙々と仕事をして数をこなして、1日働けばお給料が貰えます。 単純作業で一度覚えてしまえば、簡単なので良いと思います。 仕事としては、簡単で覚えやすいところが良いのではないかと思います。 単純作業...

不安障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス