その他(金融/保険系)_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.5

その他(金融/保険系)_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:190
5.0

土日休みで、残業もほぼゼロでした。

ID:1046
5.0

むむめとこれだけのお金を支給する会社は地元ではない。だかいい。またらこういう事情をもっている私を雇ってくれる会社はそうない

ID:7200
3.0

成果に対してある程度、公正だから。しかしながら変更が多いため不安がないわけではない。

ID:8596
1.0

給料がとても低いので、また、能力を評価してくれず、特に女性は結婚出産で辞めるものだと言われているので。

ID:7531
4.0

入社して2年間は月給は、いくら商品が売れず成績が取れなくても保証されていたし、小さい子供がいる人は時短制で勤務でき、なおかつ入社時に小学生までの子供がいる人には、入社1年目だけだが年2回子供1人につき2万5千円の手当がもらえた。

職場の満足度を見る(全13件)

仕事内容

ID:7200

金融機関及び営業。

ID:8596

窓口全般から変わらず。

ID:7531

保険の営業、手続き等。

仕事内容を見る(全13件)

給与について

給与についてを見る(全10件)

配慮について

ID:190

配慮のある人は、先に気を利かせて、優しい声かけをしてくれます。 配慮のない人は、いじめてきます。

ID:1046

とくにない。感じない。ただトラブルになりそうな時のふをろーがほしい。

ID:7200

個々の能力による業務なので、一般的な会社とは違い個々での業務中心のため。

ID:8596

特に残業でへとへとになることもないので配慮は必要なかったです。

ID:7531

全く出勤できない日が続いたため、欠勤だと給料が貰えないので、上司から有給を使ってから、子供の看病休暇を使い、更に病院療養休暇を取得できる日数分を使いきることで、しばらくは療養できなおかつ給料が少しでも当たる様にアドバイスしてくれ、手続きや申請等を本部にしてくださり、更にその間の成績不足分の緩和を本部にかけあってくれた。 配慮が足りない部分は病院療養休暇を取得する際は毎月診断書の提出が必要であり、診断書の費用は実費で、更に持参して同意書に署名捺印をしなければならないことが負担だった。

配慮についてを見る(全13件)

企業や周囲からのサポート

ID:190

お休みを取ることはたくさんできました。

職場のオススメポイント

ID:1046

あんていせい、きゅうよすいじゆん、通勤手段の簡易さ、障碍者への配慮゛あることはとてもいいことでこれからも同じようなかいしゃが増えてほしい 他にはないすです。全てです。あるとしたら同じようなきょうえぐうの人を雇用してほしい

ID:7200

結果に応じた報酬体系であり、セルフコントロールができれば良い会社だと思う。業界のルールは必ず遵守すれば問題なく頑張れるかと思う。離職率は高いが自身の頑張りで多くの報酬を得ることができる。シェア争いをする業務内容ではないので100%のセルフコントロールが必要である。真面目である事。誠実であることが必要であり顧客に迷惑をかけないように実績を積めば長くできる。

ID:8596

全くおすすめしたいと思うことはありません。分煙も出来てないし入れ替りが激しいので、上の人にもよりいい場所はあるががおすすめできない。

ID:7531

上司や先輩に気兼ねなく何でも相談したり、アドバイスを頂けたり、自分の好きな時に休憩を取ることもできました。また、営業で外回りに出た時に子供の学校の参観などもできたりと、仕事の合間に効率よく動けて、家庭との両立もやりやすかったです。

ID:8221

きちんとした職場です。真面目な人に向いていると思います。仕事は大変ですがきちんと仕事をすればそれなりに評価されてやりがいはあります。

職場のオススメポイントを見る(全12件)

職場のマイナスポイント

ID:190

コネクションがない人は、鬼のように働かされますから、その覚悟がなければ、入社はやめておいたほうがいいでしょう。コネ社員ばかりですから、そういった人間が、仕事せずに同じ給料を持っていくのを我慢できなければ、諦めておいたほうがいいですね。

ID:1046

おなじような人が居ないので理解が足りない、お互いが、お互いの事を、わかりあって連携をもって仕事していくまで期間を要す。慣れるまでということだが障碍者は普通の人より時間がかかるのでせある。相違点を理解して管理雇用してほしい

ID:7200

完全に実力主義のため、 結果がでなければ生活に困窮することも多い。 金銭を扱う仕事のため、 規制であったり工夫の仕方を問われるケースがとても多い。 メンバーとのコミュニケーションに関しても満足出来ることもあれば、馴染めなければ大変孤独に陥ることも多い。 セルフコントロールが中心なので 、自身で勉強を行わない限り身につく知識はない。 サボり癖の多い人間や自己に甘えることの多い人間は報酬も少なくなることが多々ある。

ID:8596

分煙ができてきない。また、結婚したらやめさせようという動きがあるのでそれはその時の上司によります(運です)。

ID:7531

保険会社なので、やっぱり保険の営業は難しいです。入社して1ヶ月は保険についての研修を受け、まずは販売資格の試験を受けます。それに合格しないと、営業はできません。いろんな保険を扱っているため、いろんな試験を受けます。なので、もちろん研修とかもありますが、営業販売もしなければならないので、勤務時間中に勉強することはほぼできないため、自主的に家で勉強する方がほとんどだと思います。実際私もそうでした。仕事が終わり家に帰ったら家事育児をし、子供を寝かしつけ、残りの家事を済ませて夜な夜な勉強をしていました。職場自体は和気あいあいとしていて、マイナスポイントはほぼ無いと思います。

職場のマイナスポイントを見る(全13件)

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 6
    いない

ピックアップ口コミ

しょうじきいって経営にメリットない人をやとうわけにいかない。正常な人を雇う...

5.0
icon_human20代 / 事務
その他(金融/保険系)_その他

むむめとこれだけのお金を支給する会社は地元ではない。だかいい。またらこういう事情をもっている私を雇ってくれる会社はそうない

その他(金融/保険系)_その他の口コミを見る(全13件)

会社概要

会社名その他(金融/保険系)_その他

その他(金融/保険系)_その他の

その他(金融/保険系)で病気、障害のある方が働いている企業

建築エンジニアリング株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

建物がきれい。病気関係ではおすすめできるところはありません。

日生協企業年金基金

5.0

ピックアップ口コミ

みなさん良い人ばかりで「困った時に助けてくれる」という感じ。 私は、アットホームな空間は好きだが、職場にすると返って辛くなる時もある。日生協企業年金基金の雰囲気は、全員が職場と割り切っている。な...

その他(金融/保険系)の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

総合電機_その他

4.0

ピックアップ口コミ

オフィスの横に会社の健康管理室があり、産業医の先生が常駐されているので、困った時にすぐに相談できる点がおすすめです。

家電・AV_その他

3.0

ピックアップ口コミ

親切で丁寧で、かつマニュアルが完備されてました。難しい要求はなく、いつも部署は穏やかで、新人もベテランも仲良かったです。

#障害者雇用

コンピュータ・通信・精密機器_その他

2.8

ピックアップ口コミ

定年まできっちり働けた為。

#障害者雇用
その他の企業一覧

パニック障害の方が働いている企業

半導体・電子・電気機器_その他

2.9

ピックアップ口コミ

働き手を第一に考えてくれる、みんなが働きやすい従業員ファーストな企業です。

医療・医薬_その他

3.0

ピックアップ口コミ

大手の企業はいろいろな面で気を遣い、パワハラなどにもとても敏感です。たとえ病気で仕事に影響が出てしまう私だったとしても、雇った以上は不当には扱えないという感が強かったように思います。正直に話せる...

自動車・運輸・輸送機器_その他

2.6

ピックアップ口コミ

目上の方が気さくに話しかけてくださったので、救われた時はありました。

パニック障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス