半導体・電子・電気機器_その他の病気、障害のある方の雇用情報

2.9

半導体・電子・電気機器_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:9987
2.0

持病を理解してもらうにはなかなか難しいのが現状。身体が辛い時でも健常者扱いされる、そんな時は精神的にも辛くなる。

ID:4371
4.0

全く差別なく、仕事をさせてもらえたから。

ID:2016
2.0

病気を題材にして、精神疾患を治したい希望を打ち消してしまう、傾向があったからです。しかもその背景には、精神疾患の弱みにつけこんだ会社の考えがあったことを辞める時に聞いてしまったからです。

ID:3302
3.0

・良い点は、ある程度、自由に働かせて頂けるところ。 ・悪い点は、掃除の範囲が広く、1人では清掃しきれないところ。

ID:5747
4.0

話しやすい環境、みんなが働きやすい環境を構築するために即座に対応してくれたところ。 また、自分とは違う病気、障害を持つ人に対してはその人に合った対応を心がけてくれている。

職場の満足度を見る(全11件)

仕事内容

ID:9987

派遣先が三菱半導体製造の仕事。夜勤もあり、一日10.5時間労働である。持病があると体がとても辛い。

ID:2016

工作機械を使い半導体製品を作っていたり、検査や測定をする仕事。ですが量産な事から休めません。

ID:3302

8:00出社の15:30退社、休憩お昼45分、社内、トイレの清掃。

ID:2349

電装工事 安全管理 在庫担当。

ID:2430

主に電気基板の特性解析を行っていた。電流を流したときに正常動作するのかどうか、正常動作をさせるためにどういう対策をすればよいか、等の分析を行う。

仕事内容を見る(全8件)

給与について

給与についてを見る(全7件)

配慮について

ID:9987

なにも配慮を感じたことはない。ただ休みを取ることは出来る。派遣社員なので。

ID:2016

配慮は、病気を告げたら困られました。また病院に行くために休みをとる形でしたので、検査などで休みが頻繁になる度に違和感をもたれました。そうした環境があり、会社の意向から正社員からアルバイトになり、働いていたのですが、最終的に雇わないと言われてしまいました。だから配慮はありません。

ID:3302

・受けた配慮は、業務時間を、体調や通勤手段の変化に伴い、臨機応変に変更対応して頂けたこと。 ・希望の配慮としては、仕事の範囲が広すぎて、一人では、網羅できないことを伝えたい際に、適当で良いと言われたこと。

ID:2349

きつい雑用ばかりやらされる。定期的に食事をして薬を飲まないといけないけど、それの配慮がない。

ID:2430

一応、社内に産業医がいて、精神的に問題があるので仕事量を減らしてくれ、といった通知が上司にはいく。ただし、決して業務量が減るわけではない。これは、あくまでもこちらの主観であり、向こうとしては業務量を減らしても、それくらいはやれるだろ、という考えだったのかもしれない。

配慮についてを見る(全8件)

企業や周囲からのサポート

ID:4371

発作が起こりやすい時期などを周知していたので、その時期になると周りが顔色などをケアしてくれて、負担の軽い仕事を回してくれたり、手を貸してくれたりした。

ID:5747

同僚や先輩たちは、よく声をかけるようにしてくれ、自分が話をしやすいような雰囲気を作ってくれた。 上司は自分の持つ病気について自ら学ぶ姿勢を見せた。

ID:6144

変わらず納期ギリギリの仕事を依頼された。

職場のオススメポイント

ID:4371

大手のメーカーであったことから、一定の割合で体に障害がある人を雇う義務があったりして、そもそも、そういったことに対する差別の意識は全くなく、区別なく仕事をさせてもらえる。

ID:2016

オススメするとしたら、病気を口に出さない限りは、健常者同様に給料が頂けるのと差別的なことがないだけです。

ID:3302

元々、お掃除は好きなので、自分が出来る事でお給料を頂ける所は有難いです。

ID:5747

働き手を第一に考えてくれる、みんなが働きやすい従業員ファーストな企業です。

ID:6144

とにかく切羽詰まった仕事を回され続ける為、『やりがい』を求めている方には天職なのではないでしょうか。

職場のオススメポイントを見る(全10件)

職場のマイナスポイント

ID:4371

マイナスポイントは特にありません。強いてあげると、必要以上に気を使わないで欲しい。

ID:2016

病気のことを口に出してしまうと会社の態度は一変してしまうので、心に傷が残る形になるといった社風です。

ID:3302

社内の雰囲気はあまり良いイメージではないです。

ID:5747

対応は早いが、病気や障害に対しての知識が少ない。 何か問題が発生してからの対応がほとんどで後手になるケースが多い。

ID:6144

業務を円滑に回そうとする思考が欠けている。 自分に与えられたノルマしか頭に無い。

職場のマイナスポイントを見る(全10件)

障害のある方の所属

  • 2
    同じ部署
  • 2
    別々の部署
  • 4
    いない

ピックアップ口コミ

同じ病気を経験された方、新たに仕事を探す際に病気の事、過去の出来事が頭をよ...

4.0
icon_human30代
半導体・電子・電気機器_その他

話しやすい環境、みんなが働きやすい環境を構築するために即座に対応してくれたところ。 また、自分とは違う病気、障害を持つ人に対してはその人に合った対応を心がけてくれている。

半導体・電子・電気機器_その他の口コミを見る(全11件)

会社概要

会社名半導体・電子・電気機器_その他

半導体・電子・電気機器_その他の

半導体・電子・電気機器で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社京都テクニカ

2.0

ピックアップ口コミ

職場のお薦めのポイントとしましては、特に無く、閉鎖的な人間環境や、常に違う部署の人間の悪口を言っていることしか印象にありません。やはり、入る企業が悪かったのかなと内心思っております。

直江津電子工業株式会社

1.0

ピックアップ口コミ

オススメポイントなんて1つも有りません。 日勤という事くらいです。

日本モレックス合同会社

3.0

ピックアップ口コミ

アットホームな職場で、20代の社員が非常に多く、上下関係も少なく和気あいあいとした職場でした。また、無理し過ぎないように上司側も配慮がされていたのが特徴的でした。人を良く見ているので「今日なんか...

半導体・電子・電気機器の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

医療・医薬_その他

3.0

ピックアップ口コミ

病気を打ち明けた際、仕事上の業務でできること、難しいこと、積極的に取り組みたい仕事はあるかなど、上司が相談に乗ってくれる機会を頻繁に設けてくれました。非常に有り難く、仕事の効率も上がりました。

#障害者雇用

自動車・運輸・輸送機器_その他

2.6

ピックアップ口コミ

英語が得意ですので、外資系企業に就職が多いです。いろいろな人種の方たちが勤務しているので、自分が変わっている人種でも受け入れてくれているのがわかります。また、出勤時間もフレキシブルなので自分の仕...

#障害者雇用

金属・鉄鋼_その他

3.3

ピックアップ口コミ

少人数の会社なので、黙々と作業をすることができて、理解もしていただける。

#障害者雇用
その他の企業一覧

糖尿病の方が働いている企業

化学・素材_その他

3.8

ピックアップ口コミ

職場の人間関係が比較的良好で、年配者若者男性女性すべての労働者が分け隔てなく扱われる。出世や昇給の評価は公平で不満はありません。上司は部下職員の意見を良く聞き、迅速丁寧に対策を考えてくれるので、...

食品・化粧品_その他

3.3

ピックアップ口コミ

おすすめポイントと言っても、特別なことはないので困ってしまいますが、しいていえば、職場内の人達は明るくて優しく指導してくださる人達ばかりで、働きやすい職場だと思いますね。

その他(メーカー/製造系)_その他

3.0

ピックアップ口コミ

上司及び周りの方が、自分の病気を理解してくれていたので、助かりました。

糖尿病の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス