食品・化粧品_その他の職場のマイナスポイントに関連する口コミ

食品・化粧品_その他で障害者雇用、採用や病気のある方が働いた職場のマイナスポイントに関する口コミをご紹介。
就職、転職活動の参考にしてみてください。

41件中 1-20件

ID:195
3.0
icon_human女性 / 事務

しかし正社員ですと労働時間が長いため気持ちを病みます。同じようなうつの方が、事務所外でも続出し、当時は約4人が精神科に通院していました。

ID:279
2.0
icon_human女性 / 事務

人の都合を考えないので、急な時間外出勤が多々あります。基本、加工場のおばさんたちは年数が長く働いてる方が多いので、新しい事務員さんにはあたりが強いです。専務からの業務はメール指示が多いため、連絡先を教えなくてはならないのが苦痛でした。

ID:2865
3.0
icon_human30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)

自由な分、やる人とやらない人の差が出てくるがゆえに給料や査定に反映されにくいため、何となくやっている人は損な気分になることがある。平和といえば平和だが、なんか違う気がすることが多々ある。定年までは、それなりに働くことができる。

ID:1894
1.0
icon_human50代 / 軽作業

有給で4連休を取ったら、「なんでそんなに休ませるんだ」と文句を言われていたらしい。窃盗が相次いだ。1人は発覚後、すぐに退社させられたが、もう1人は何回も窃盗していたあげく発覚後、警察沙汰になったのに上司と不倫関係にあったので、罪を見逃そうと中々退社しなかった。

ID:4129
4.0
icon_human20代

数を数えるのが苦手な人は辞めておいた方がいいと思います。

ID:4952
4.0
icon_human20代

私が初の事例だったため、対応が遅れてしまうことがとても困りました。

ID:4240
4.0
icon_human30代

やはり、不規則形態はおすすめできません。過去に老人ホームで働いていましたが、深夜に作業することで更に頭が鈍くなり覚えが悪くなり、更に寿命が短縮するのではないかとも思いました。

ID:9194
1.0
icon_human30代 / 軽作業

必ず、現場見学をするべき。出来れば、面接官にだけでも現在の病状を伝えるべき。

ID:3452
4.0
icon_human30代 / 販売・接客・サービス

職員が少ない会社ですので、迅速な対応がどうしても難しい時があり困ることが時々あります。

ID:3569
3.0
icon_human20代 / 軽作業

定時がいつの間にか消えてて、基本的には定時以降も残れみたいなスタイルになってる。もはや残るのが当たり前みたいな。 勤務時間だけでは社会保険がついてこない。

ID:1907
4.0
icon_human30代 / 軽作業

特にありませんが、もう少しお金を上げてもらいたいと思う、時給が上がらない。

ID:5014
5.0
icon_human40代

1階が作業場になっており、2階に休憩室があるので、体調が悪い時等は階段の登りは大変です。

ID:5217
4.0
icon_human30代

食品工場ですが、ネズミやカエル、もろもろの虫がでます。 夏場は炎天下での屋外作業があり、その後もクーラーがない密室で扇風機を回しながら作業をすることがありました。

ID:6769
5.0
icon_human20代 / 軽作業

給料が低いのでそれに満足できない人、障がい者がいる環境が嫌な人。 キャリアアップを目指したい人、老人や中年が多い環境。 男性がいる環境がいい人にはおすすめしない。 あとは職場にやりがいや忙しさを求めている人にもおすすめしない。

ID:6946
3.0
icon_human40代 / 清掃

ほかに自分と同じような人がいないため、なかなか自分の感情を周りに打ち明けることが難しかった。また、サポート体制がほとんどないため、自分で外部に相談に行く必要があり、手間がかかってしまいました。もう少し配慮が欲しい。

ID:5541
4.0
icon_human男性

前の会社は上記施設がありましたが、今の会社ではありません。今の会社ではそういった病気や障害者に対し、理解の度合いが低いのかもしれません。

ID:5597
4.0
icon_human30代

一つ一つ次から次へとやる仕事が違ってくるのは私には向いてないなと思いました。

ID:5627
4.0
icon_human50代

少人数で働いているので、代わりがいないのでお休みを取りにくいことです。

ID:5654
3.0
icon_human30代

作業支持者の方が何回も急遽、長期的にお休みすることがあったので、一緒に働いていてすごく不安になりました。

ID:5826
4.0
icon_human30代

特にはありませんが、年中無休なので休みが少ないことがマイナス面です。

食品・化粧品_その他の職場のマイナスポイントに関する口コミを書いた方42人の平均職場満足度

3.5

食品・化粧品_その他の

掲載元:dodaチャレンジ

三谷商事株式会社

福井県

給与事項月給制・年収:270万円以上 600万円以下・月給:180,000円以上 400,000円以下初年度想定年収=180,000円×12ヶ月+賞与3ヶ月(年に2回)※2年目以降賞与6ヶ月予定(2018年実績)
平均満足度2.0(Umbre調べ)

障害者雇用を積極的に実施中の
口コミ評価の高い企業の求人情報を集めました。
会員登録すると、ご覧いただくことができます。

(無料)オススメ求人を見る

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス