食品・化粧品_その他で障害者雇用、採用や病気のある方が働いた企業や周囲からのサポートに関する口コミをご紹介。
就職、転職活動の参考にしてみてください。
16件中 1-16件
![]() | 女性 / 事務 |
薄給のため貯金もさほどない状態でした。働かなくては、という想いが強く、抗うつ剤を服用後も出勤してみたものの、副作用から震えや嘔吐、めまい、虚脱感に襲われました。ああ、自分はもう働けない、と自覚したとき、すぐに上司のさらに上の部長に退職を願い出ました。部長は人員を補てんできないと散々突っぱねた方でしたが、「半年休んでから決めなさい」と言ってくれました。会社としては、使えないコマは切り捨てたかっただろうと思います。 退職を申し出たことは願ったり叶ったりだったことでしょう。 しかしながら、部長の判断で、半年間、ゆっくりと療養することができました。半年後に復職すると、元の部署にわたしの席はありませんでした。事前連絡もなく、社屋の異なる部署へ異動になっていました。わたしの休職中に移動になった部長の伝言だそうで、「移動先の部署のほうが精神衛生がいい」からとの人事異動でした。
![]() | 40代 |
皆さんとても協力的で、私が急に体調が悪くなった時等でも、私がやらなくてはならない仕事を振り分けて協力してくれております。お陰様で何の支障もなく仕事が出来ています。
![]() | 30代 |
当時は運動制限があり、駆け足も禁止でした。 常にチームで行動していたので、周囲は常にわたしが無理をしないよう見守っていてくれました。 この職場で長く働きたいと思っていた矢先に、 より過酷な現場への転勤を申し渡され、退職しました。 (大きな会社なので私の病気のことは上層部にまで伝わっていなかったか、もしくは首切りだったのだろうと思います)
![]() | 男性 |
周囲の方からその症状に関して理解を得ていたので上記したような気遣いをいただきました。基本は帰っていいと言われましたが私も生活がありますし、周囲の人の助けもあったのでその期待に応えたいという気持ちで個人的に頑張ったつもりです。
![]() | 50代 |
普通に接してくださいます。 分からないことははっきりと言ってくださるようにお願いしてるのでそのようにしてくださいます。 2ヶ月に1回通院があるのですが、優先してお休みをさせていただいてます。
![]() | 30代 |
私は障害を隠して就業していたので参考にはなりませんが・・・身体障害をお持ちの作業指示者の男性社員の方は周りから様々なサポートを受けていました。 その方は障害を持っていてもパソコンスキルが高くVBAでシステムを構築したり運用ができたので一目置かれていました。 でも急遽、長期間お休みすることが多かったので、重要な案件は任せない。いつ休んでもいいように情報共有を徹底するということをやられていました。 あと、通勤時間をずらしてオフピーク時にいつでも出社可能となっていたり、在宅勤務できるようにPC環境を整備していたようです。
食品・化粧品_その他の企業や周囲からのサポートに関する口コミを書いた方42人の平均職場満足度
福井県
給与事項 | 月給制・年収:270万円以上 600万円以下・月給:180,000円以上 400,000円以下初年度想定年収=180,000円×12ヶ月+賞与3ヶ月(年に2回)※2年目以降賞与6ヶ月予定(2018年実績) |
平均満足度 | 2.0(Umbre調べ) |
障害者雇用を積極的に実施中の
口コミ評価の高い企業の求人情報を集めました。
会員登録すると、ご覧いただくことができます。
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。