理容・美容_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.0

理容・美容_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:5894
4.0

わたしに症状がでてから時間帯や、練習時間などを調整してくれた。

ID:4492
4.0

病気の事を話した時も親身になってくれた。

ID:3574
2.0

持病があっても、融通をきかせて私を雇ってくれた事には感謝しているが、忙し過ぎた。

ID:5195
5.0

病気の事を理解しようと調べてくれたり、度々休む私に嫌な顔を一度も見せなかった所。

ID:5957
1.0

やはり障害のある私を雇うのはむずかしいということと、結局やめたのですが一円も給料が入りませんでした。

職場の満足度を見る(全11件)

仕事内容

ID:3574

美容院の受付で入ったので、受付・会計・電話応対・どの美容師にお客様をまわすか決めるなどのお店をまわす仕事をしていた。 タイムカードを押した後に、予約表やDM作成などの仕事もしていた。 務めて2年たってからは、受付業務の間にネイリストも兼業していた。

ID:6547

美容室勤務で、接客中心の美容業務全般。 他に多数の講習会、カウンセラー的な業務、アシスタントのサポートなど。

ID:2805

レジ対応・コールセンターでの電話応対・その他。

ID:8560

美容業務全般、接客、シャンプー、カラーリング、掃除、レジ対応。

仕事内容を見る(全6件)

配慮について

ID:3574

機嫌が良い時は体調を心配してくれたりしたが、そうでもないときは心無い言葉を浴びせられ悲しい思いをした。 例えば、私は年中日傘をささないといけないのに、夏以外でさしていたら「お嬢様ですね。」など言われたり、みんなは18時あがりだけど私は時短勤務なので16時に帰ろうとしたら「もう帰るん!?」と毎日言われたりした。

ID:6547

特に通院しているわけでもないので、具体的にサポートなどはありません。 他のスタッフ(特に店長)がお客様との接客で、病気や弱い立場の人に対しての偏見や決め付けの会話をします。 自分のことではないにしても、聞きたくない話を聞かされ不愉快な思いです。

ID:2805

障害や病気について、自分のことをハナしたことがないのでわからない。

ID:1221

配慮なんて無い、人と同じことをしなければ契約解除です。正社員でさえなくなりました。

ID:8560

お客様に何度も書き返してしまい、頭おかしいんじゃないの?と言われた時も、職場のメンバーがフォローして聴覚障害であることを説明してくれた。 体調不良で欠席するときも、メールで連絡をさせてくれた。 配慮が足りないということはなかった。

配慮についてを見る(全6件)

企業や周囲からのサポート

ID:5894

無理しないように、手伝ってくれたり話を聞いてくれたり、笑わせてくれた。

ID:4492

時間を短縮してパートに変更してもらった。

ID:5195

私の病気を理解してくれた上で協力して無理をしないようにと助けてもらいました。

ID:5957

どちらかというと周囲は支援してはくれませんでした。周りに迷惑がかかるので仕事を辞めるようにとは言われました。

ID:6193

吐き気が起きた時はいい意味で放っておいてもらいました。心配されると余計にしんどくなってしまう為。

職場のオススメポイント

ID:5894

美容室は沢山あります。だから自分にあった場所を見つけられるし、お客様にも恵まれたらとってもステキな環境になる。

ID:4492

一番上の経営者の方がしっかりと現場を見ており、安心して働けた。

ID:3574

体が疲れやすくきついので、自分の定休と勤務時間は自分で決めさせてもらえた。

ID:5195

資格をもっているので必要としてくれている会社はたくさんあるはずなので、病気の事をきちんと企業側には伝えておくべきだと思います。

ID:5957

おすすめポイントは上司の方がしっかり話を聞いてくださり、パートを進めてくださったことです。

職場のオススメポイントを見る(全10件)

職場のマイナスポイント

ID:4492

田舎の美容室なのでヘアスタイルなどの流行は遅れていた。勤務中に水を飲んではいけない。

ID:3574

正社員だとしても有給がないので、体調を崩したら月に2日ある公休を使うしかない。使ってしまったらあとは週1休みになり、体調が治らず休んだら給料が減ること。

ID:5957

断然、給料が支払われなかったことです。タダ働きで1ヶ月も頑張って働いたと思うと悔しいです。

ID:6193

人が多い分、中には理解をしてくれない人たちもいたので影で何か言われている感じはありました。

ID:6547

経営陣の意見が割れるため、その都度スタッフが振り回されます。 少人数サロンのため、ある程度の融通はききますが、仕事にメリハリがなくやる気をなくします。

職場のマイナスポイントを見る(全8件)

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 4
    いない

ピックアップ口コミ

どんどん身体が悪くなっていく不安は同じ病気の人にしかわからないと思います。...

5.0
icon_human20代
理容・美容_その他

病気の事を理解しようと調べてくれたり、度々休む私に嫌な顔を一度も見せなかった所。

理容・美容_その他の口コミを見る(全11件)

会社概要

会社名理容・美容_その他

理容・美容_その他の

理容・美容で病気、障害のある方が働いている企業

有限会社フィット

3.0

ピックアップ口コミ

仕事で3年目辺りで、この病気になったので配慮やサポートはあまりなかったです。パートの方が心配はしてくれたのと、トイレが近くにあったのでその点が助かりました。オーナーは一切わかってくれなかった。

株式会社プラージュ

1.0

ピックアップ口コミ

絶対やめた方がいい。つらくなる。 暮らしをダウンサイジングして楽に生きましょう。

#障害者雇用

阪南理美容株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

オススメポイントは公共交通期間から近い建物であったこと。強い薬を服用すると車での移動が困難なことが多いため、通いやすい環境は本当にありがたかったです。

理容・美容の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

エステ・ネイル・マッサージ_その他

2.7

ピックアップ口コミ

スタッフ皆が優しく、地域柄なのかお客様も優しい方が多かったです。とても働きやすかった。

#障害者雇用

レジャー・アミューズメント・フィットネス_その他

3.1

ピックアップ口コミ

とても働く人達にいい環境で働けます。

#障害者雇用

旅行・ホテル_その他

3.6

ピックアップ口コミ

きちんと報告をすればきちんと対処を考えていただけるところや、厳しいですが優しい人が多かったので救われました。

#障害者雇用
その他の企業一覧

パニック障害の方が働いている企業

エステ・ネイル・マッサージ_その他

2.7

ピックアップ口コミ

スタッフ皆が優しく、地域柄なのかお客様も優しい方が多かったです。とても働きやすかった。

レジャー・アミューズメント・フィットネス_その他

3.1

ピックアップ口コミ

だれかが困ったときは、従業員スタッフが寄り添って一緒に考えてくれて、わからない作業は見て見ぬ振りをせず助け合いができる。

旅行・ホテル_その他

3.6

ピックアップ口コミ

在宅ワークの併用、または完全な在宅ワークを許可してくれることがある。

パニック障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス