医療・福祉・介護_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.2

医療・福祉・介護_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:173
4.0

休みもあり、みんな優しい

ID:8809
3.0

悩みがあったり辛いとき最初は相談しやすかったが、障害が軽いと思われ厳しく当たられるようになり、配慮が得られにくく高圧的な態度を上司にとられるようになった。また通常のA型作業所より作業スピードを求められるのでだんだん仕事を続けるのが困難になった。

ID:155
1.0

うつ病や不安障害などの障害を一切、考慮しないで健常者と同じ要領で仕事をさせられた事が不満でした。何か配慮はあっても良かったのではないかと思います。

ID:166
4.0

社内のみんなは優しい人が多くて、相談しやすかった。病気の事も気にかけてくれていた。

ID:3883
2.0

あまり仕事に対しての責任感を感じられないため、一緒に仕事をするのが嫌だなと感じています。

職場の満足度を見る(全634件)

仕事内容

ID:173

品だし 商品整理 掃除

ID:8809

はじめは通販の服を仕分け、検品、出荷の作業内容でしたが、今年に入ってから特例子会社に業務を委託することになり眼鏡関係の仕事に代わりました。眼鏡の仕事内容は調子取りという作業内容です。

ID:155

老人ホームにて、身体介護から生活介護まで。全て一人で任せられる形式でした。初日から、一日で利用者の名前と顔を全て覚えろと無理な事を言われたりしながら、一日の流れを教えられていました。掃除から食事介助、おむつ交換などです。

ID:166

介護福祉士として デイサービスで送迎 高齢者の食事や入浴のサービス グループホームで 入居者の衣食住のお手伝い 夜勤を含む

仕事内容を見る(全354件)給与についてを見る(全299件)

配慮について

ID:173

障害に対する理解はありました。

ID:8809

賃金が安くても病気を悪化させるほどの作業スピードを求められたり、利用者の障害の程度で上司の接し方が極端に悪い場合もある。しかし、人間関係で苦労させられることはあまりなかった。

ID:155

うつ病からの社会復帰なので、ペースを合わせた教育が欠けていた。また、健常者でも難しい課題を押しつけてくる事に関しても、不満でした。 体調を崩してしまった時にも、相談をしましたが、障害の事は一切配慮されないで、解雇を言い渡されました。

ID:166

病気があるという事を差し置いても、常に笑顔で働くように配慮してくれていました。元気が無いと常に大丈夫か?と声をかけてくれてる上司がたくさんいました。差別をするという人も居なくて居心地が良かったです。感謝しています?

ID:273

ある程度は配慮されているが、障害を理解されていない部分があり、困惑している。

配慮についてを見る(全354件)

企業や周囲からのサポート

ID:173

特にはない

ID:155

面接時にはうつ病などの障害の事は伝えて採用されましたが、面接官は周囲に伝えておらず、健常者として扱われていました。教育担当の方に話をしても、健常者と変わらない仕事内容、教え方で何も変わりませんでした。そのため、サポートは一切ありませんでした。

ID:166

精神的なサポートをして頂きました。 何かあったら直ぐに話を聞いてもらえる環境を 用意してくれました。

ID:3883

伝えている方といない方といるのですが、伝えている方からは、大丈夫?と声を掛けてもらっています。

ID:3887

理解をいただき、アラーム等聞こえていないときは教えて下さいました。聞き返した時も、快く教えて下さいました。

企業や周囲からのサポートを見る(全288件)

職場のオススメポイント

ID:173

障害に対しては理解はあり、みなさん親切にしてくださり、働きやすい職場でした。休みも自分に合わせてくれたのも良かったです。仕事もやり易く、丁寧に指導してくれて、嬉しかったし、みなさん、和気あいあいとしてました。

ID:155

介護を作業として仕事にしていきたい方にはおすすめです。利用者を放置しておき、雑務をする。食事や入浴などの必要な時だけ介助をする仕事でしたので、利用者との信頼関係もありません。

ID:166

仕事場のみなさん優しくて人間味あふれる方達の集まりでした。何かあったら助けてくれました。

ID:3883

派遣なので、期間が決められているため気楽ではあります。人間関係の縛りもないので、働くにはいい。

ID:3887

軽度の聴力低下であったので、資格を生かせる職場を検討していました。老人保健施設であればポンプやアラーム音は聞き取れなくても問題ありません。医師の指示も基本的には一人ずつ、すぐ隣で指示が出るので間違えることはほぼありません。夜勤は看護師は一人(介護士は複数人いる)なので、自分の段取りで業務さえこなせばよいです。夜間は周囲が静かなので聞き取りに困ることは減りました。 利用者の皆様も、高齢者であり、耳が悪い方が多いので、わりとみなさんはっきり話してくださいます。また聞き返しても怒られるようなことはありません。

職場のオススメポイントを見る(全615件)

職場のマイナスポイント

ID:155

マイナスポイントとしては、障害者ならまず、配慮が無いので止めておきましょう。仕事にやりがいを求めている方も、おすすめしません。人間関係はドライで、孤独に仕事をする事が基本です。健常者でも辞めるような労働環境だと私自身は感じていました。

ID:166

給与が安いところです。もう少し給与が上がると働き甲斐が、あると思いました。

ID:3883

期間が切れれば次の施設に行って、また一から覚えなければならない点は、大変かなと思います。

ID:273

女性の職場なので、男性の肩身が狭い。女性特有な考えが常識化していて、世間一般の常識が通用しない。上司や先輩に気にいられ無いと意地悪や差別される。休憩時間は、お喋りをしながら、お互いに慰めあって傷口の舐め合いをしている。悲劇のヒロインになって、同情を引きたがる。

ID:6403

急な休日出勤や不必要な仕事、打ち合わせのないまま仕事を任される。

職場のマイナスポイントを見る(全579件)

障害のある方の所属

  • 60
    同じ部署
  • 52
    別々の部署
  • 180
    いない

ピックアップ口コミ

チラシだけでは分からないと思うので、実際に見学しにきて自分なりにできるとこ...

5.0
icon_human30代 / 事務
医療・福祉・介護_その他

自分の体調や自分が精神にしんどくなったりする時は話を聞いてくれるのでうれしい。

医療・福祉・介護_その他の口コミを見る(全634件)

会社概要

会社名医療・福祉・介護_その他

医療・福祉・介護_その他の

医療・福祉・介護で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社生活科学運営

2.7

ピックアップ口コミ

私の従事していた老人ホームでは勤続年数に応じてほぼ年功序列で階級が上がっていきます。

社会福祉法人杉の子会

4.0

ピックアップ口コミ

自分は障碍者枠で入って、上司や同僚も親切でアットホームな雰囲気があり仕事に集中できる。 朝出勤したら上司が色々声掛けしてくれて、その日の調子を聞いてくれて配慮してくれるので、仕事に集中できる。

#障害者雇用

株式会社やまねメディカル

3.0

ピックアップ口コミ

福利厚生や本社総務業務がしっかりしていると感じた。配属先職場によると思われるが和気あいあいとした働きやすい職場が多いと感じる(応援で他事業所に行った時の経験から)。 勤務日程や有休取得についても...

医療・福祉・介護の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

冠婚葬祭_その他

3.6

ピックアップ口コミ

就職した頃は病気を公表していなかったのですが、入院をきっかけに公表しました。上司の配慮もあり、同僚の病気への理解があったのでとても働きやすかったです。また、こんな私でも必要としてくれたことで社会...

#障害者雇用

人材_その他

3.4

ピックアップ口コミ

仕事は家で自分の好きな時間にできて、電話などのやり取りが煩わしければメールだけでも可能。わからない事があればすぐに教えて貰えるし、社長さんのお子さんも障害があるのでよくわかってもらえる。

#障害者雇用

その他(サービス/外食/レジャー系)_その他

3.2

ピックアップ口コミ

普段から体調をよく気にかけてくれている職場です。中小企業ですので職場はアットホームな感じで、厳しい上下関係もほとんどありません。疲れがたまってくると比較的自由に休憩をとることができます。 体調が...

#障害者雇用
その他の企業一覧

てんかんの方が働いている企業

人材_その他

3.4

ピックアップ口コミ

適材適所に仕事を配分してくれている。 勤務シフト表の記入も自分で記入し提出、ほぼ希望が通る。 A型事業所なので、県内の最低時給である事は心得ておかなければならない。 心配事などあれば、いつでも相...

#障害者雇用

その他(サービス/外食/レジャー系)_その他

3.2

ピックアップ口コミ

女性主体の会社や障害者雇用へ理解のある企業での勤務をオススメします。

#障害者雇用

建築・建設・設計・土木_その他

3.3

ピックアップ口コミ

私は外壁施工管理の仕事をしていました。自分が力仕事をする事などはまず無いので足場に登るなどはありませんでした、図面から材料の割り出しをし、発注、施工管理を行います。 てんかんの場合は高い場所など...

てんかんの企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス