その他(コンサルティング/専門サービス系)_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.5

その他(コンサルティング/専門サービス系)_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:162
5.0

無理しすぎないように働きたいという意向を快く受け入れてもらえ、出社や退社の時間の希望も考慮してくれた。ストレスが病気によくないことを伝えると、仕事の量や納期も調整してもらえた。

ID:165
4.0

事務業務で一般的にパソコンなどを使った仕事が多いのですが、あまりその仕事に支障を来たさない程度で椎間板ヘルニアがひどく痛んだ期間に顧客業務に回していただいた。

ID:265
5.0

調子が悪い時は休ませて頂けるし、早く帰らせて頂けるし、とても働きやすい。

ID:5032
5.0

全員が信頼出来るメンバーであった事と、しばらく休んでいて復帰しても変わらずいつもどおりに接してくれた事です。深く何も聞かれないのが自分自身とても楽でした。会社で倒れても、しばらく休んでも、自分で公道を運転出来るまで回復しても、気持ちが不安定になり電話で助けを求めるとすぐに駆けつけてくれました。

ID:5093
4.0

大げさに騒ぎ立てることもなく、こちらが求めた場合に限りフォローをしてくれて居心地がよかった。

職場の満足度を見る(全46件)

仕事内容

ID:162

新築の戸建ての確認申請書の作成 図面作成 書類を届ける

ID:165

税務事務全般 一般会計事務業務

ID:265

一級建築士

ID:8639

社労士業務。

ID:9233

法律事務所での受付業務、会議室予約、電話取次、来客受付に従事。

仕事内容を見る(全31件)給与についてを見る(全22件)

配慮について

ID:162

仕事の量や納期を調整してくれつつも、職場のメンバーはとても優しく接してくれ病気に対する差別もなく居心地が良かった。所長の奥様も何か困ったことがあれば相談してねと親身になってくれた。私だけ週4の出勤で他の方は週5で時間も私より長かったが、みんな嫌な顔せず接してくれた。

ID:165

割と所長を含めてこういう仕事をしている人は、椅子に座っての仕事や車での移動などで腰を痛めた経験のある人が多かったという人も多くまた、他の業種の仕事に就いていて病気などの経験をしてこういった仕事に入った人も多かったという環境もあってお互いに不足の面は、カバーし合う仕事をする環境が出来ていたのであまり神経を使う事もありませんでした。

ID:265

私がうつ病という事は社内全員が知ってくれており、突然の休みなど快く対応してくれる。

ID:8639

出勤は打ち合わせの時だけでよいので、気分的にも肉体的にも楽である。

ID:9233

クローズで勤務していたため、配慮をお願いしていなかったから。

配慮についてを見る(全31件)

企業や周囲からのサポート

ID:162

ストレスは病気に悪影響なので無理をしすぎないように働き方を週4日にしてもらったり、仕事が少ない時期には休みにしてもらったりした。何か困ったことがあれば相談してねと親身になってくれた。

ID:165

椎間板のヘルニアという事で椅子に座ってする業務に少し支障を来たすのでなるだけ椅子から離れた仕事をあてがってもらいました。

ID:265

うつ病の調子次第で好きな時間に出社して、好きな時間に退社してもいいという配慮。

ID:5032

復帰しても車を運転する恐怖が消えず、しばらくの間は毎日送り迎えをしてもらいました。出勤時間がバラバラだったにも関わらず、毎回身近な上司にはお世話になりました。

ID:5093

平日に病院へいくため、頻繁に休暇を取る必要があったが、フォローしてくれた。

企業や周囲からのサポートを見る(全19件)

職場のオススメポイント

ID:162

事務が私を合わせて3人だったのだが、年が皆近かったのですぐに打ち解け和気あいあいと仕事ができた。私が応募する前に、一番古株で新人に教える立場の先輩より年上の方が応募してきたことがあるそうなのだが、先輩より年上ということであまり人間関係がうまくいかず早々退社されたようで、できれば30代前後でそれより上の人はあまりよくないのではと思った。 また、建築関係の事務なので建築が好きな人のほうが興味を持って意欲的に取り組めると思う。

ID:165

勤務していた事務所は、アットホームという感じまでは、いきませんが、病気の経験者が職場に多かったこともあり、お互いがお互いをホローしあうような雰囲気がありました。その点は、何か職場で病気で仕事に支障をきたした時など良かったと思います。他の業種に比べてたら利点だと思います。

ID:265

社長、事務員、建築士3名の小さな会社ですが、社長をはじめ障害への配慮があり、とても働きやすいです。 精神障害でも差別感情はなく、気さくに接して下さいます。 社寺建築に興味がある方は大変勉強になる職場だと思います。

ID:5032

スタジオなので、着付室やヘアメイク室があり、体調が悪くなれば自分含めお客様でも横になって頂く十分なスペースが沢山ありました。

ID:5093

デスクワークがほとんどで比較的自由に離席することができたこと。

職場のオススメポイントを見る(全43件)

職場のマイナスポイント

ID:265

採用には管理建築士かつ一級建築士の資格が必要になるかと思います。 また簡単なパソコンが可能である事、建築のCADを使える必要があるかと思います。 木造の建築図面が書ける必要もあるかと思います。 車で通勤が出来る事が必要かと思います。

ID:5032

昔からある会社ですので、階段が少し急だったり、段差が沢山あります。つまづいてひねってしまう方も沢山いましたので、足元をしっかり見ながら歩いてもらうよう毎回お客様にはお声がけしていました。

ID:8639

社会保険労務士という国家資格を持っているにもかかわらず、月給が105000円と安く、その点をもっと考慮してほしい。

ID:4017

事務員がそれぞれ沢山の仕事を抱えているため、病気で休みがちになると、負担をかけて申し訳ないという気持ちが強くなり、精神面で居づらくなります。

ID:4130

やめておいた方が良い方は、そもそもその職場の人間関係などによって体調を崩されたとか、他の人とくらべて特別扱いされることに抵抗があるといった人が挙げられると思います。

職場のマイナスポイントを見る(全37件)

障害のある方の所属

  • 2
    同じ部署
  • 4
    別々の部署
  • 15
    いない

ピックアップ口コミ

就職する上で、持病についてどれくらいの仕事量やペースならできるか職場とよく...

5.0
icon_human女性 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
その他(コンサルティング/専門サービス系)_その他

無理しすぎないように働きたいという意向を快く受け入れてもらえ、出社や退社の時間の希望も考慮してくれた。ストレスが病気によくないことを伝えると、仕事の量や納期も調整してもらえた。

その他(コンサルティング/専門サービス系)_その他の口コミを見る(全46件)

会社概要

会社名その他(コンサルティング/専門サービス系)_その他

その他(コンサルティング/専門サービス系)_その他の

その他(コンサルティング/専門サービス系)で病気、障害のある方が働いている企業

味の素エンジニアリング株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

職場自体におすすめできるポイントはあまりありませんが、事務所が客先の工場内にあり、客先担当者と仲良く出来れば仕事が楽しく出来ます。

一般財団法人ニッセンケン品質評価センター

4.0

ピックアップ口コミ

正社員やパートの方など様々な年齢の人と知り合える。事務ではない仕事が自分に合っていれば楽しい。

株式会社総合医科学研究所

2.0

ピックアップ口コミ

人によるかと思いますが、医療系の仕事をとことん追求したい方にはオススメです。仕事量はとにかく多いです。

その他(コンサルティング/専門サービス系)の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系_その他

2.3

ピックアップ口コミ

マンションの一室を事務所にしたアットホームな仕事場で、ゆったりした気分で働くことができました。BGMが静かに流れている所も良かったです。

#障害者雇用

マスコミ・広告_その他

3.8

ピックアップ口コミ

オススメはやはり大きい会社なので必ず病気や障害を経験した方はいらっしゃいます。そういった方々への対応、サポートは慣れているのでスムーズで邪険に扱われることもありませんでした。

#障害者雇用

デザイン・出版・印刷_その他

3.0

ピックアップ口コミ

身体の可動域や出来ることや出来ない事を面接官に嘘なく説明すること。 能力を過剰に言わず、出来ることを明確に伝える。 トライアル雇用期間に続けて行けるか、出来ないかを自分で判断せずに人事部の方や上...

#障害者雇用
その他の企業一覧

統合失調症の方が働いている企業

デザイン・出版・印刷_その他

3.0

ピックアップ口コミ

人を資産と考えており、個性を認めたうえで仕事を割り振っています。人ありきの業務で、他社にはない魅力です。

#障害者雇用

運輸・交通_その他

3.3

ピックアップ口コミ

先ず働き易い環境だが、きちんとした業界用語を独自に基礎を勉強してから、入社して欲しい。また、業務中は常に神経を働かせる業務なので、相当疲れるので、休みの日にはゆっくりと休ませてあげて欲しい。そう...

物流・倉庫_その他

3.4

ピックアップ口コミ

現在は周りの人達はみんな優しくて仲は良い感じです。頭がぐるぐる回る病気なので、単独で仕事ができる所が長く、今の職を続けられたと思います。

統合失調症の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス