その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.1

その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:4392
3.0

サラリーマンのように週5など毎日働かなくても良いところや、自分が好きで選んだ仕事なので楽しかったけれどかなり無理をしなくてはなりませんでした。

ID:1235
3.0

毎日仕事があるわけではなく、自分で仕事を受けるかどうか選ぶこともできたので比較的自由に働くことができた。

ID:501
1.0

仕事の休みがなく、1日の作業時間が15時間を超え、忙しすぎた。

ID:187
3.0

作業スペースが非常に少なく、季節の変わり目は出勤出来る人数が少なくなりやすい

ID:862
2.0

そもそも私が自分の障害について誰にも話していないので仕方がない。

職場の満足度を見る(全17件)

仕事内容

ID:501

アニメーションの作画作業。

ID:187

入場券、ミュージアムショップの受付、展示室内の看視、新聞スクラップなどの軽作業

ID:862

<印刷業全般> データ入力、校正、写真の加工・編集 商品の梱包、出荷

ID:6904

デジタルコンテンツの企画・制作 紙媒体系コンテンツの企画・制作。

仕事内容を見る(全15件)

給与について

ID:1474
月給320,000円
ID:903
月給250,000円
給与についてを見る(全6件)

配慮について

ID:1235

自分で時間や日にちなどを大まかに調節できる仕事だったことと長期入院で仕事が何もできなくなる前に辞めるつもりだったため病気のことを具体的には伝えなかったので何とも言えない。

ID:501

まったく、配慮はなく、平日に病院に行くのも、嫌がられました。

ID:187

時間の増減は出来るが時給がかなり低い。また聴覚過敏に対する配慮がほとんどなく、イヤーマフは原則持ち込みも禁止。ただし同じ敷地内でのイベントが多く、体調次第では持ち込みは出来る。しかし装着しながらの作業は現時点でほぼ不可。

ID:862

そもそも私が自分の障害について誰にも話していないので仕方がない。

ID:6904

<配慮された点>会社がそれなりに大手企業だったので、病欠・休職及び復職に関する諸制度はそれなりに整備されていた方だったように思う(他社に勤務した事がないので一概には比較できないが)。 <配慮に欠けた点>うつ病の症状があまり改善せず、休職が長引いてきたある時、会社への月1程度の電話近況報告の際に、当時の直属の上司から「本当に病気を治療する気があるのか?」と、私の病気治療に対する根本的な姿勢及び態度にかなり手厳しいダメ出しをされた事があり、うつ病という精神的疾患に対するあまりの無理解ぶりにショックを受け、自宅を飛び出し、極端な選択をしようとした事がある(すぐに冷静になり、思い直して自宅に引き返したので事なきを得たが)。

配慮についてを見る(全15件)

企業や周囲からのサポート

ID:4392

隠していたので仕事上での支援はありませんでした。「少し体が弱い子」「体力がない子」という認識で、少し許してもらうことがあったくらいでしょうか。

ID:187

元々が就労継続事業所なので自分の体調に合わせて働く時間を増減させることは出来る。聴覚過敏対策に関しては双方が手探りで探している状態

ID:5852

病気のことは打ち明けていません。話したこともありましたが理解されず偏見にさらされてしまうことも少なくなかったので。

職場のオススメポイント

ID:4392

ナレーションなどのお仕事は基礎さえできていれば(わたしは専門学校に行きました)短時間で稼げるところ。

ID:1235

契約社員だったので毎日仕事があるわけではないので毎日通ったりしなくて良いところや自分で都合の良い時間や都合の良い日が開いているときに仕事があれば受けられるのは良かったです。あまり他の人に合わずに黙々とできたことも良かったです。

ID:501

入社は比較的簡単で、ある程度、キャラクターなどの絵を描くことができれば入れます。アニメーションの業界に入りたいという人には、手っ取り早くアニメーターになれるので、おすすめです。 同期はアニメが好きな人ばかりなので、すぐ仲良くなれると思います。

ID:187

観光ガイドブックにも掲載されている民間美術館。展示は基本的にアール・ブリュットと言われるものだが、たまに一般的な展覧会も行ったりする。

ID:862

毎日通うわけではなく、うちの都合があれば比較的自由に休めるところが魅力的でした。 また時間帯も細かく設定できるので(たとえば月曜日は9時から、火曜日は10時から、等)通いやすかったです。子供が居る主婦も通いやすいと思いました。

職場のオススメポイントを見る(全17件)

職場のマイナスポイント

ID:4392

代わりがきかない仕事なので受けた仕事はどれだけ具合が悪くてもやらなくてはなりません。責任や信用問題が重たい仕事です。

ID:1235

どうしてもポスティングは単価が高くはないし、歩合なので数をこなせないとそれがそのまま稼ぎになるので、日数もあまりに体の調子が悪いとできなかったりもするので、自分の能力次第になってしまうところはあります。

ID:501

給料は期待できません。能力次第ですが、1年目は月1~5万程度になるでしょう。1日の作業時間は連日15時間を超え、休みが一か月に1日あるかどうかです。徹夜が続くこともあるでしょう。病気がある人にはとても厳しいです。平日に病院に行くことも嫌がられる職場でした。

ID:187

県立と違ってイベントなども展示室内で行うことが多く、音や映像などに過敏性を持つ人は厳しく感じることが多い。

ID:862

特にありません。そもそもアルバイトの分際でこのようなことを勝手に書くのはどうかと思いますので書きません。会社名も公表しません。 老若男女問わず誰もが通える職場なので良い職場だと思いました。以上です。

職場のマイナスポイントを見る(全17件)

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 5
    別々の部署
  • 4
    いない

ピックアップ口コミ

どんなに素晴らしい技術や能力を持っていても、それが100%障害を補うもので...

5.0
icon_human20代 / デザイナー・クリエイティブ
その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他

仕事はきついが、やりがいがあり、上司や同僚の理解もあるから。

その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他の口コミを見る(全17件)

会社概要

会社名その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他

その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他の

その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ホーキング青山プロモーション

5.0

ピックアップ口コミ

介護も芸能も身体が資本なので、体力に自信がないと厳しいと思いますし、あと何より結果でしか評価されない仕事なので、メンタルの強さも要求されます。 後はやる気次第でしょう。

株式会社トランスヒューマン

5.0

ピックアップ口コミ

制作会社なので自由度が高く、社内でのコミュニケーションも活発。また、突然社員にハンディキャップが出来てしまったという経験を乗り越えている企業なので、どんな人が入ってきても変なフィルターをかけずに...

株式会社スリープロ

4.0

ピックアップ口コミ

かなり、皆さんが優しくて、楽しく仕事が出来ました。要求されるスキルもそれほどの事はありませんで、自分に合っていたと思います。細かく言うと、ドメイン参加して、USBのポートに機材をあてがう感じの仕...

その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

運輸・交通_その他

3.3

ピックアップ口コミ

オススメのポイントが残念ながらございませんでした。申し訳ありません。

#障害者雇用

物流・倉庫_その他

3.4

ピックアップ口コミ

上司と部下の関係がとても良好です。お互いに信頼し話がしやすい環境です。

#障害者雇用

その他(運輸/交通/物流/倉庫系)_その他

2.8

ピックアップ口コミ

個人経営の小さな下請けだったので、知り合いを通じていたため、病気を理解してもらった上の就労なので、なるべくそっとしておいてもらえた。やたらと話しかけられたり急かされたりしなかったので、ストレスも...

その他の企業一覧

うつ病の方が働いている企業

運輸・交通_その他

3.3

ピックアップ口コミ

同僚はよい人が多く、皆お互いの体調やけが、病気など気を配り「大丈夫か?調子悪かったら体が第一だから休むなり、早く帰るようにしろよ。」等と、声を掛け合って非常にやりやすかった。 運行管理者も社長を...

#障害者雇用

物流・倉庫_その他

3.4

ピックアップ口コミ

上司と部下の関係がとても良好です。お互いに信頼し話がしやすい環境です。

その他(運輸/交通/物流/倉庫系)_その他

2.8

ピックアップ口コミ

小さい会社でアットホームな職場で、上下関係も少なく和気あいあいとした職場だった。上司は優しい人ばかりだった。難しい職種だったが、いろいろと教えてくれて楽しかった。その会社が今もあるのかはわからない。

うつ病の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス