団体・連合会・官公庁_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.3

団体・連合会・官公庁_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:3885
3.0

確かに、仕事の面ではバックアップ体制が整えられ、業務を行う上で迷惑をかけることは激減したように思います。 しかしながら、頻繁な休み・体調不良への理解を十分に得られたとは感じられませんでした。

ID:8845
3.0

当時も双極性障害についてはオープンにしておらず、仕事をしていた。カウンセラーの仕事だとなかなかオープンにすると採用されないということもあり、オープンにはできなかった事情がある。そのため配慮等も特にはなく、そういう意味では満足していないが、逆に、やりたい仕事に就いているため、そういう意味では満足と言えるのではないかと思う。

ID:418
1.0

学校現場はすべきことが多すぎる。中学校教諭は部活指導も伴うことが多いが、休日指導の手当の金額は安すぎるし割に合わない。

ID:3219
3.0

24時間勤務で仮眠時間が多く取れないが、感謝されることもあってやりがいのある仕事だから。

ID:3194
4.0

病気になってもクビにならずに働くことができている。また、病気でできないことはきちんと伝えることで、そうしなくていい部署に配属してもらっているので。

職場の満足度を見る(全287件)

仕事内容

ID:8845

中学校の生徒へのカウンセリング、教職員へのコンサルテーション、研修会講師、関係機関との連携、付随する事務作業。

ID:418

公立中学校教諭として学級運営、授業、部活指導など

ID:3219

消火活動、救助活動、救急活動。

ID:3194

庶務・経理。

ID:3171

購買 、製造部品の購入、原価管理、製造部品単価の原価管理、営業、 自動車メーカーへの製品受注、試作品の評価、納期管理、実験、試作品の性能評価、品質保証、 納入製品の品質保証、健康保険組合、予算・決算、保険給付、保険料計算、保健事業。

仕事内容を見る(全210件)

給与について

給与についてを見る(全192件)

配慮について

ID:8845

めまい等が起こった時は、どうしても無理な場合、隣の保健室で休ませていただくこともあった。他の先生に知られると大変なので、短時間だけ誰にも知られないように寝ていることもあった。

ID:418

体調が悪くても自分の仕事は自分の仕事のまま。フォローしてもらうことは難しい。

ID:3219

体調の悪い人間には現場業務でなく事務系の部署に異動があるが、適材適所てきな配属が出来ていない。

ID:3194

自宅からも近く、出張の少ない職場に配属してもらえた。 上司が異動になるときも、私の症状は引き継いでくれたため、自分で一から説明し直すことがなかった。 ただ、重いものをもっては避けた方がいいと医師に言われているが、 重いファイルを持つことがあり、やや大変。

ID:3171

特に配慮されたような事はなかったが、事務の仕事なので肉体的にきついと感じた事はあまりない。

配慮についてを見る(全210件)

企業や周囲からのサポート

ID:3885

抱えている仕事のフォローの体制を、組み直していただきました。

ID:4927

肩を叩いたり、近くに来て話をしてくれるようになりました。

ID:3941

状態が落ち着くまでできる事だけしたらよいと言ってもらいました。何度も面談をしてもらい、徐々にできる仕事の幅を増やして、以前同様とはいかないまでも、今できるベストの内容の仕事ができるようになりました。

ID:3948

上司には症状について話しており、仕事がある日でも時間休を取り診察に行けるような職場環境を醸成していただいている。

企業や周囲からのサポートを見る(全79件)

職場のオススメポイント

ID:3885

医療機関で働いていれば、職員の病気に対して理解が得られると思いがちですが、そこは一般の会社と大差はありませんでした。 官公庁は、休むことの権利というものがある程度あるので、病気への理解はさておき、病気での休暇には理解を得られたように感じます。

ID:8845

いざという時には、まさに学校の保健室があった。体調を著しく崩した時は、隣に設置されていた保健室にお世話になっていた。そこが施設のおススメポイント。

ID:418

学校教諭は子どもが好きだからという気持ちだけではやっていくことは難しい。今は生徒指導、授業、部活指導もあるし、保護者対応も大変である。もちろんやりがいはあるし、卒業学年の担任をしていれば大きな感動もある。働く環境としては大変なのでオススメするところまではできない。

ID:3219

縦社会のある職場だが、チームワークが必要な職種なので適度な緊張感を持ってときには厳しく、ときには和気あいあいとやれる環境です。なにより人に感謝される仕事なのでとてもやりがいのある仕事だとおもいます。給料面も安定していて信用される職場と思います。

ID:3194

職場には病気や障害をもつ方だけでなく、育児中の方など様々な方がいらっしゃいます。そのため、様々な勤務時間・休暇制度があります。重いものを持てない自分を育児中の職員が手伝ってくれたり、育児中のため早く帰宅するその職員の仕事を自分がやったり・・・。「働き続ける」ことをみんなで支える素敵な職場です。

職場のオススメポイントを見る(全283件)

職場のマイナスポイント

ID:8845

勤めていたのが学校そのため。生徒指導等の厳しい先生がいて、いつも言葉が荒かったので、びっくりしてしまうことが多かった。精神衛生上あまり凹んでいる時は聞きたくない怒声も聞こえてきた。

ID:418

忙しい中で自分の時間、休みを確保することは大切だと思う。年休はあるが、取る時間を確保することが難しかったりもする。それでも思い切って休むことも大切だと思う。与えられた権利はしっかりと活用したほうがいいと思う。

ID:3219

24時間拘束されていて、有給休暇を許可されない限り外出することは許されていない。それに業務内容は、危険、汚い、きついし、命令されればどんな仕事もしなければいけない。仮眠を取るのも完全な個室ではないのでプライバシーはあってないようなものである。

ID:3194

異動は2~3年のペースであります。そのため、自分の症状や配慮してほしいことについて、毎回説明しなければならないのは少し面倒です。また、新しい上司・部署が自分に配慮してくれるかは少し不安に感じる点です。

ID:3171

本体の部署に比べると給料が安い。上に立つ定年後の年配者が本体より送りこまれてくるため、数年に一度同じ事を何度も説明しなければならない煩わしさがある。またころころと方針が変わるためやりずらいと思うことがしばしばある。

職場のマイナスポイントを見る(全271件)

障害のある方の所属

  • 41
    同じ部署
  • 73
    別々の部署
  • 62
    いない

ピックアップ口コミ

火災、救急、救助を主とした災害発生時の消火、救助、救出活動に深く理解をされ...

5.0
icon_human40代 / 公務員
団体・連合会・官公庁_その他

公務員として採用されたが、現病を発症したのが11年前で、インスリン投与になったのは約4年前。病気休暇等も取っていなく、月1回非番の日に通院している。給料が下がることもなく、平常的に勤務できている。

団体・連合会・官公庁_その他の口コミを見る(全287件)

会社概要

会社名団体・連合会・官公庁_その他

団体・連合会・官公庁_その他の

団体・連合会・官公庁で病気、障害のある方が働いている企業

静岡県

2.0

ピックアップ口コミ

はっきり言って障碍者向けの仕事ではないと思う。就業規則も、障害者を対象として作られていない。病気になったら辞める覚悟が必要だと思う。しかもノルマも厳しく、病気に罹る率も、多分が他の職場より高いの...

つくば市

2.0

ピックアップ口コミ

オススメポイントとしては、市役所での勤務なので、一般的な公共性があり、外部の方からの信頼を得るには良い職場であったと思います。

厚生労働省

3.2

ピックアップ口コミ

服装や髪型はカジュアル・華美過ぎなければ、どんな格好でも大丈夫です。

#障害者雇用
団体・連合会・官公庁の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

農林水産・鉱業_その他

3.7

ピックアップ口コミ

みなさん、とにかく優しく、自分が通院等で長期で休みたいときも調整していただきました。

#障害者雇用

その他_その他

3.1

ピックアップ口コミ

おすすめポイントは、社長の人柄が良い所です。忙しくなると怒られる時もありますが、普段は障害を持っている私の体をとても気遣ってくれたりする優しい人だからです。 仕事内容では、金銭を扱う事務なので気...

#障害者雇用

その他(エネルギー/環境/リサイクル系)_その他

3.8

ピックアップ口コミ

規律正しい職場で、皆さんコンプライアンス面はもちろん、あらゆる点でフェアなので、業務内容はもとより社員として働けることにプライドが持てる。ノー残業デーの推進や健康管理、様々なハラスメントや差別問...

#障害者雇用
その他の企業一覧

乳がんの方が働いている企業

その他_その他

3.1

ピックアップ口コミ

人数が少ないので社長へ相談すればたいていの融通が利くのは良い点。多くの人を雇ったりする余裕はないので、自分の仕事はこなさなければならないが、オーバーワークとはならないような働き方をできる。体調で...

オーケー株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

その人に合った部署で働かせてもらえる所。 福利厚生がしっかりしているので、傷病手当や有休など手厚くして貰えます。

マックスバリュ西日本株式会社

2.3

ピックアップ口コミ

フルタイムではなく短時間勤務の枠があるので、自分の希望に近い勤務開始時間や勤務時間を選択することができる。定期的に店長面談などがあるので、その都度説明する面倒はあるが、移動で店長が変わったとして...

乳がんの企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス