団体・連合会・官公庁_その他で障害者雇用、採用や病気のある方が働いた配慮についてに関する口コミをご紹介。
就職、転職活動の参考にしてみてください。
210件中 1-20件
![]() | 40代 / 教育業 |
めまい等が起こった時は、どうしても無理な場合、隣の保健室で休ませていただくこともあった。他の先生に知られると大変なので、短時間だけ誰にも知られないように寝ていることもあった。
![]() | 50代 / 人事・経理・総務・企画 |
自宅からも近く、出張の少ない職場に配属してもらえた。 上司が異動になるときも、私の症状は引き継いでくれたため、自分で一から説明し直すことがなかった。 ただ、重いものをもっては避けた方がいいと医師に言われているが、 重いファイルを持つことがあり、やや大変。
![]() | 30代 / 公務員 |
病気が判明したので責任者の方に説明をしたが、勤務日や残業を減らしてほしいと言っても取り合ってもらえず、休む度に暗に退職をすすめられたり、嫌味を言われたので配慮もサポートも特にないように感じた。
![]() | 20代 / 医療・介護・福祉 |
体調不良の理由や定期通院をしていることを事前に上司に相談すると理解が得られた。休み時間も比較的きちんと決まっているため、働きやすさを感じている。仕事の内容も利用者宅への訪問ばかりではなく、訪問で聞き取った内容を記録としてまとめる等の事務的な作業もあり、外勤と内勤のバランスが取れていると思う。
![]() | 40代 / 事務 |
私の体調があまり優れないとき、周りの同年代の職員たちや年下の職員たちは「大丈夫?」や「あまり無理しないでください」といった言葉を掛けてくれるが、自分の臨時職員という立場上、ずいぶん年のいったそれなりの役職の人間たちは「無理せず上がって大丈夫だよ。」とは言うが、顔が明らかに「またかよ」と言っている顔をする。
![]() | 50代 / 公務員 |
私は精神的にもストレスに弱い面があり、それが病気の症状に現れることもあった。そういった時には保健婦さんや産業医さんに健康相談をする仕組みができていたので、それを時々利用させてもらっていた。調子が悪い時には保健師さんが定期的に相談に乗ってくれたりしたので、助かった。
![]() | 20代 / 医療・介護・福祉 |
子供の面倒を見る職場なので、職員の方々はとても優しくて面倒見がよいです。私が困っても、すぐにきづいて助けてくれました。自分の苦手なことも伝えてあったので、仕事が重なった場合は、こちらが混乱する前に、「私がこっちをやるよ。あなたはそっちをやって」と具体的に指示をしてくださったので助かりました。
![]() | 40代 / 医療・介護・福祉 |
通院で休みを取らなければいけない時に「理由は言わなくていいから、必要な時に休んでくれていいですよ」と言っていただけたこと、同僚や先輩が、体調に配慮してスケジュールを組んでくださったりしたこと。勤務開始した月から有休を使うことが出来ることも、大変助かったこと。
![]() | 30代 / その他 |
体を気遣ってくれて、声をかけてくれる。職場が和やかなので休憩時間にお土産をいただいたりと常に会話がある。他の部署の方々にも声をかけていただいて、職場内の挨拶もあり居心地が良い。なにより有休が自由に使えるのは子持ちで病気持ちには非常にありがたい。
![]() | 40代 / 事務 |
官公庁であったため、職場環境には十分に配慮がされていました。私自身も喘息が起きてしまいそうな場所 (資料室や倉庫など埃が多い場所)へは無理に出入りしなくてよいと上司から言ってもらえました。ただ、日給月給であったため、もし体調不良が続いてしまった場合は続けて休みづらい雰囲気は感じました。
![]() | 50代 / 事務 |
仕事の可視化という点では、パソコンだけでなく、ホワイトボードを用意してくれた。助かっている。ほか、時計やタイマーを設置してくれたりして、時間管理がしやすいようにしてくれている。本来なら許されない遅刻についても、柔軟に対応してくれている。
![]() | 20代 / 教育業 |
できるだけ電話対応は出てくれるように配慮してくれた。音量調整器具も会社の予算で購入してくれた。会社の制度としては古い体質なので自分の意見が通るところもあれば通らないところもある。ただ、部署の異動は避けられないので、仕事内容も変わるし人も変わる。退職する前に配属された教育支援課は頻度は少ないとはいえ電話対応、お客様対応があり、苦痛な場面もあったが、それ以外の部分については概ね良かった。
![]() | 20代 / 事務 |
ミスの無いようにダブルチェックしてくれていたり、通院が1か月に1回あるが、休みにしてくれたりした。仕事上で大変な時には相談に乗ってもらうように配慮はしてもらっていた。 就業についての決まりは、そこまで細かくは設定されていなかった。
団体・連合会・官公庁_その他の配慮についてに関する口コミを書いた方287人の平均職場満足度
福井県
給与事項 | 月給制・年収:270万円以上 600万円以下・月給:180,000円以上 400,000円以下初年度想定年収=180,000円×12ヶ月+賞与3ヶ月(年に2回)※2年目以降賞与6ヶ月予定(2018年実績) |
平均満足度 | 2.0(Umbre調べ) |
障害者雇用を積極的に実施中の
口コミ評価の高い企業の求人情報を集めました。
会員登録すると、ご覧いただくことができます。
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。