その他_その他の病気、障害のある方の雇用情報

3.1

その他_その他の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:8309
4.0

体調不良の時、十分なサポートと復帰時にも支援していただけました。

ID:8792
4.0

人との関わりをもちたいと思いますし、この仕事は今までおこなってきた仕事の中で一番自分に向いていると思えるから。

ID:8805
4.0

障害に理解があり、上司や周りに相談しやすい。 仕事の責任も軽い。

ID:8807
3.0

理解しているようなしていないような不思議な職場です。軽度の障害者なら良いかもしれません。

ID:174
4.0

給料のわりに仕事が簡単にできた事。 指導員以外の人間関係が意外と気楽にできた事。

職場の満足度を見る(全450件)

仕事内容

ID:8309

守秘義務があるためお答えできません。

ID:8792

病気を隠して仕事をしていた。 レジ業務のみで他の仕事はしていない。

ID:8805

データ入力が多い。異動はなし。仕事内容は当日決まる。担当は特になし。

ID:8807

配慮はそれなりにあります。配達などです。ただ世間話みたいのも長いです。

ID:174

検査用品の作成、検査。 検便検査の器具を作成していて、材料の切断、切断後の検査、組み立て、完成品検査。

仕事内容を見る(全404件)給与についてを見る(全313件)

配慮について

ID:8309

配慮していただけた点として、不調から休務を経て復帰した際に、十分なサポートをしていただけました。また、休務の間かなり気を遣っていただきました。

ID:8792

薬さえ飲んでいれば健常者と変わりなく働けるので、同じ仕事仲間には話していない。 カミングアウトしたら差別されそうで愉鬱になってくる。

ID:8805

配慮はしてもらえるので、遠慮なく伝えたほうがいい。かなり上司が優しい。

ID:8807

当初は病気の悪化で休んでも理解があったが、なんか最近は休むと怠け者のように扱われます。

ID:174

職場の配置に適材適所にしてくれている。

配慮についてを見る(全405件)

企業や周囲からのサポート

ID:188

突然しんどくなりその日に休むことになっても快く承諾してくれているので助かります。

ID:194

アルバイターさんは主婦も多かったので、急なシフト変更に対応してくれました。

ID:3910

病気のことを理解してもらい、リハビリ出勤などの措置を取ってもらいました。

ID:3911

オープンで働いたのはまだ2か所なのですが、1か所目は、帰り際に忙しくなると、「忘れ物しないように」「バスの時間に遅れないように帰りなよ」と声をかけてくれました。同時進行で複数の事をやらなくてはいけない状況になっても「こっち優先でいいよ」などと、優先順位まで指示をしてくれるので助かりました。また、「変わったところあってもパソコンができるからいいよね」「笑顔が明るいからいいよね」などと、いいところを見つけてくれました。 2か所目は、打ち明けてもADHDや発達障害自体がなんなのかよくわからないようでした。医療職ではあるのですが分野が違い、また、年配の方だとまだまだ浸透していないのだなと思いましたが、それはそれで普通に接してくれるからいいかなと切り替えました。

企業や周囲からのサポートを見る(全50件)

職場のオススメポイント

ID:8309

組織として、体調不良で長期にお休みされる方が複数発生した場合、相互応援でカバーする点が良いと思います。

ID:174

障害者を健常者と変わらないように接してくれるところが現在の職場のいい点で、それに加えて職場の上司が過去に看護婦をしていて、体調を崩した時に適切な対象をしてくれる。

ID:188

おすすめポイントは、社長の人柄が良い所です。忙しくなると怒られる時もありますが、普段は障害を持っている私の体をとても気遣ってくれたりする優しい人だからです。 仕事内容では、金銭を扱う事務なので気を張ることがありますが、やりがいがあります。

ID:194

オススメポイントは元気があり活気がある会社だったので、楽しく活動できたこと。

ID:3910

資格手当があり、情報処理の資格を持っている(持とうとしている)方にはオススメです。

職場のオススメポイントを見る(全431件)

職場のマイナスポイント

ID:8309

組織としては相互応援でカバーするようになっていますが、個人としては負担が不均等になってしまいがちな点があります。また緊急の呼び出しは日常的にある点です。

ID:174

避けるようなところは、職場の人に健常者しかいない現場は障害の事を頭でしか理解できていない為そこに気持ちの食い違いが出来る。

ID:194

マイナスポイントはノルマがあったことです。営業のコールセンター業務だったので、1件獲得することが大変でした。 入社をお勧めする方は主婦(子持ち) やめておいたほうがいい方は学生。年配の方が多かったので、若い人は孤立感がありました。

ID:3910

本社のトイレが和式しかないのはマイナスな点です。

ID:3911

誰でもできるように思われているコンビニバイトでは、接客だけするわけにはいかず、調理や品出し、清掃、データ管理など複数のタスクを同時進行する中で、常に接客対応を優先で対応できるように備えておかなくてはいけないという意味で、発達障害には非常に難易度が高い面もあると思います。

職場のマイナスポイントを見る(全420件)

障害のある方の所属

  • 66
    同じ部署
  • 66
    別々の部署
  • 203
    いない

ピックアップ口コミ

求人誌や求人サイトなどではなく、職業安定所を利用することをおすすめします。...

5.0
icon_human30代 / 営業
その他_その他

自分のペースで働くことができるので、とても助かっている。 テレワークでも働ける。

その他_その他の口コミを見る(全450件)

会社概要

会社名その他_その他

その他_その他の

その他で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社丸丸

4.0

ピックアップ口コミ

何より仕事のやりがいがあり、社会に貢献できるとの実感がある。従業員に対しても、給与体系、福利厚生関係も充実しており、平均以上だと思われます。また、職場の人間関係も、私の知る限り、風通しもよく、負...

株式会社マルマル

3.0

ピックアップ口コミ

悪くはない環境ではあるが、他人に気を使わなければならないことも多く、気を使うことのできない人や場の雰囲気が読めない人がいるので困る。もう少しお互いに人のことが考えられるような職場であれば助かると...

株式会社ワイズプラント

4.0

ピックアップ口コミ

障害者雇用で働いた会社はほとんどないですが、過去に働いた企業では上司が頻繁にコミュニケーションしてくれました。 例えば、担当の上司の人がよくご飯を食べに連れて行ってくれました。 そういうのがある...

その他の企業一覧

その他で病気、障害のある方が働いている企業

農林水産・鉱業_その他

3.7

ピックアップ口コミ

みなさん、とにかく優しく、自分が通院等で長期で休みたいときも調整していただきました。

#障害者雇用

団体・連合会・官公庁_その他

3.3

ピックアップ口コミ

スロープなどのバリアフリーに力を入れており、点字などがありました。

#障害者雇用

その他(エネルギー/環境/リサイクル系)_その他

3.8

ピックアップ口コミ

規律正しい職場で、皆さんコンプライアンス面はもちろん、あらゆる点でフェアなので、業務内容はもとより社員として働けることにプライドが持てる。ノー残業デーの推進や健康管理、様々なハラスメントや差別問...

#障害者雇用
その他の企業一覧

睡眠障害の方が働いている企業

全国労働者共済生活協同組合連合会

1.0

ピックアップ口コミ

斜陽産業なので、オススメできることはありません。高度成長期に運よく、成長してきた企業なので、現在の少子高齢化・グローバル化に対応できない。企業体質が古く、悪く、風とうしが悪いので、自由な意見がい...

株式会社大丸松坂屋百貨店

3.2

ピックアップ口コミ

社員よりパートさん達の方が長く在籍している人がほとんどだったので、社員より私の味方をしてくれる人が多かった。 休憩中や仕事の合間にも話しかけてくれたり、趣味のことで出かけるのにも嫌な顔をせず「行...

株式会社幼児教育実践研究所

2.0

ピックアップ口コミ

体を動かす時間と机上での作業の時間とがあり、絶えず動いているので、あまり寝なくてすんだ方でした。

睡眠障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス