株式会社良品計画の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。
障害者採用の人は人間扱いされていないように感じました。もしくは空気のような存在です。障害について理解のない社員が片手間に障害者スタッフを相手にしていて、「こっちだって話しかけてあげているのだから」とか「前障害者担当だった〇〇さんもどう接していいかわからないって言ってたよ」等と、言わなくても良さそうな事をかなり言われましたが、相談先もなかったですね。当日欠席した時に欠席の電話をしたら、違う理由なのに「寝不足で休む」と嘘を伝えられた事もありました。書き込みを見ると店舗によって違うのかも知れませんが、近隣店舗から応援に来ていたスタッフも、障がい者雇用とこちらが口にした瞬間に顔を背けられ、会話を中断されてしまったので、この近くではあまり変わりないかも知れないです。自分が辞める頃は、健常者の人も毎月ドンドン辞めていました。健常者間でのいじめもあったみたいです。
![]() | |
会社名 | 株式会社良品計画 |
---|---|
フリガナ | リョウヒンケイカク |
URL | https://ryohin-keikaku.jp/ |
本社所在地 | 東京都豊島区東池袋4丁目26番3号 |
資本金 | 6,766,000,000 円 |
従業員数 | 9615 名 |
創業年月 | 1989年6月 |
障害者雇用の情報 | 求人募集ページへ |
年齢関係や部署関係なく困ったら助けるという習慣があり、一致団結して仕事に取り組むところです。クレーム対応なども全部の部署が調整し迅速に対応するため、クレームのはずが逆に感謝されることも多いです。
電話対応は原則なく、コツコツと仕事ができる。不安が多いとき産業医との面談を希望した際、相談させてくれました。その他月1で面談を行ってくれて、仕事の悩みを聞いていただけました。
自分は障碍者枠で入って、上司や同僚も親切でアットホームな雰囲気があり仕事に集中できる。 朝出勤したら上司が色々声掛けしてくれて、その日の調子を聞いてくれて配慮してくれるので、仕事に集中できる。
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。