学校法人杏林学園の病気、障害のある方の雇用情報

3.0

学校法人杏林学園の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:4166
5.0

仕事柄、スタッフ同士の協力体制が整っており、お互い様という考え方が強かったので、体調が悪くなったときもいらない気遣いをしなくて済んでいたから。

ID:2158
2.0

障害者雇用で入りましたが、あまり障害者に対して理解が無く、 働きにくかったです。

ID:3332
3.0

5年以上働いたのですが、賃金が増えることも無く、あまりやりがいを感じることができなかったからです。

ID:4775
3.0

障害雇用枠で入ったにもかかわらず、約2年間は上司だけが知っているだけで、一緒に働く社員は知らないという状況でした。 障害者だからといってお給料をもらっている以上対等に扱う差別しないという上司の配慮だったのかもしれないのですが、うつ病を発症してしまったのでこの満足度になります。 その後は、就労支援センターの方と相談をして教育係を一人作ってくださるなどの配慮をして下さり、とても働きやすくなり自分のスキルアップにつながりました。

ID:2119
2.0

就労支援学校卒業を経て障害者雇用枠として入社しましたが、障害雇用にあまり理解がなく障害にあった配慮をあまり受けることが出来なかった。

仕事内容

ID:2158

一般事務全般。 書類作成やファイリング、データ入力など。

ID:3332

事務補助、データ入力、印刷業務、電話対応、雑務。

ID:2119

「一般事務業務全般」 書類整理、ファイリング、印刷業務、書類作成業務。

配慮について

ID:2158

障害者雇用に対してあまり理解がなく、上司以外の一緒に働く人達には障害がある事が周知されていなかった為、人間関係で誤解されてしまうことが多々あり辛かったです。

ID:3332

月に1回の通院など、有給以外でもお休みを頂くことができたのはとても有難かったです。気遣いなどが足りないなと思った点は、障害者雇用で入っているにも関わらず同じ部署の人の一部の人しかそれを知らないことによって、知らない人から通院などで休むことに対して嫌味を言われたからです。

ID:2119

障害者雇用枠で入社はしていましたが、直属の上司の上司以外は私自身が障害雇用で入社していることは知らない状態だった為、業務のスピードや理解力やコミュニケーションの部分で誤解されてしまうことが多々あり、その事によって孤立と自分への仕事が全く来なくなってしまい、自分の居場所がなくなってしまいとても辛い思いをしました。

企業や周囲からのサポート

ID:4166

めまいがしてくると椅子に座るよう配慮してくれ、体を使う業務からPC業務をさせてくれた。

ID:4775

自分の業務を担当してくれる教育係を作って下さり、その人から業務をもらい分からないことがあればその人に聞くという指示の一本化して下さったことにより、業務の優先順位がわからなくなって混乱することもなくなりましたし、分からないことがあってもすぐ聞ける状況になり働きやすくなりました。

職場のオススメポイント

ID:4166

病院という環境で働くと、スタッフのほとんどの方が病弱な人と接することに免疫があるので、必要以上にこちらが申し訳なく思わなくても理解してもらえると思います。なにか重篤な症状が出てしまった時も、その場ですぐに診察してもらえるということは大きな利点です。

ID:2158

オススメポイントとしては有給が取りやすい点と、大学病院が敷地内にあるので健康診断などをそこで受けることができるのでとても楽です。

ID:3332

病院ということもあり、健康診断などを大学病院で受けられるのが便利でとても良かったです。

ID:4775

大学附属病院という事もあり、体調を崩したときはすぐに病院にかかることができる点です。

ID:2119

職場の雰囲気自体は和気あいあいとしていていました。 また、大学病院を運営している職場であったため、体調を崩した時はすぐに病院に掛かれる点はおすすめです。

職場のマイナスポイント

ID:2158

駅からのアクセスが悪くバスで30分くらいかかるところがあまり良くないです。また、障害者への理解はまだ深くないところです。

ID:3332

駅からバスで30分という立地の悪さです。周辺は何も無くお昼を取るのも大変でした。

ID:4775

駅からのアクセスが悪く、バスを30分近く乗りやっとつくような感じなのと、敷地内が広いので事務所があるビルまで行くのにも遠い。

ID:2119

駅からのアクセスが悪く、通勤に時間がかかる点と障害への理解がまだ浸透していなかった点。

障害のある方の所属

  • 2
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 0
    いない

ピックアップ口コミ

自分は「持病もひっくるめて自分なのだ」ということをきちんと主張し、わかって...

5.0
icon_human30代
学校法人杏林学園

仕事柄、スタッフ同士の協力体制が整っており、お互い様という考え方が強かったので、体調が悪くなったときもいらない気遣いをしなくて済んでいたから。

会社概要

会社名学校法人杏林学園
フリガナキョウリンガクエン
URLhttp://www.kyorin-u.ac.jp/
本社所在地東京都三鷹市新川6丁目20番2号

学校法人杏林学園の

人気の絞り込み条件を見てみる

医療・福祉・介護で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社グローバルキッズ

3.3

ピックアップ口コミ

子供を預かる場所なので、すべてのものが安全にできていたので安心できる。

#障害者雇用

医療法人社団向仁会

4.0

ピックアップ口コミ

気兼ねなく話せる、働きやすい職場です。 シフト制なので無理なく勤務できます。

株式会社くじら

3.3

ピックアップ口コミ

専門の看護師が定期的に来られて、血圧等の基本的なデータや、相談等に乗ってくださる。また、新味になってお話を聞いてくださることは特に感謝している。

#障害者雇用
医療・福祉・介護の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社グローバルキッズ

3.3

ピックアップ口コミ

子供を預かる場所なので、すべてのものが安全にできていたので安心できる。

#障害者雇用

株式会社ジュピターテレコム

3.3

ピックアップ口コミ

概ね体力があって明朗に会話を楽しむ元気な方が多かったです。講習が充実していて、こちらがノートを取りながらきちんと教えていただけました。オフィスといってもかなり接客の要素があったため事務所内での靴...

#障害者雇用

株式会社ツムラ

3.5

ピックアップ口コミ

今は違うところで勤務しています。入荷の店出しです。その会社も担当さんが優しく丁寧にしじてくれるのでありがたいです。

東京都の企業一覧

その他の循環器系疾患の方が働いている企業

くら寿司株式会社(旧:株式会社くらコーポレーション)

3.4

ピックアップ口コミ

オススメポイントもなにもありません。 障害者にはオープンになってきたかも知れませんが、病気に対してはまだまだ良くはなってません。

社会福祉法人緑風会

4.0

ピックアップ口コミ

小人数の職場だが、恵まれない子供達の生活の中で、大人になって忘れていた大切な事を思い出させてくれる事がたくさんあって、生きていく力を貰う事が出来る。待遇面ではけっして恵まれてはいないが、それ以上...

みかど協和株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

上司には状況を伝えてあるため、定期検査時の有休を取得する事への理解は得ることができている。また、患部の調子について状況の確認をしてくれるなどの気配りがある。同僚らは患部のことを知っている人もいれ...

その他の循環器系疾患の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス