沖電気工業株式会社の病気、障害のある方の雇用情報

3.0

沖電気工業株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:128
3.0

良く言えば自由な雰囲気、悪く言えば放置に近い感じでした。 仕事は進めやすかったですが、トラブル等困ったときの対処が大変でした。

ID:377
3.0

最近、退社した会社で、仕事は面白かったが、対人関係が悪く。 いいがかり、ぬれぎぬなどは頻繁にあった。

ID:3782
4.0

3年程前に、呼吸困難、胸痛に襲われ、心臓をわしづかみされる様な胸痛にも襲われ、産業医面談の結果、休職となりました。会社人事部からは解雇されるようなことはなく、産業医からの電話での状況確認のみでした。最後は傷病期間満了となり、そこまで会社は待ってくれましたが、大学病院ですら治すことは不可能となり20数年勤めましたが、最後は傷病期間満了につき、退職になりました。

ID:8092
2.0

上の人はとても理解があり、体調が悪化したりすると帰宅させてくれたり病院に行くときは、午前半休などしてくれましたが、仕事の内容がハードだったりライン作業で周りに迷惑かけれないので、なかなかギリギリまでトイレに行くことができませんでした。

仕事内容

ID:128

ショールームスタッフ・受付

ID:377

ソフトウェア開発

ID:3782

入社時は研究開発本部に配属され、主に無線通信の信号処理技術評価を担当指定しました。その後はITS関係での無線通信方式設計を担当していました。

ID:8092

小型部品の組み立て 棚卸し。

配慮について

ID:128

気遣いの言葉はありましたが、特に何かをしてくれるという感じではありませんでした。 動機がひどくなり立っていられなくなった時は、休憩を与えてくれ、早退させてくれました。 病名を言っても症状にピンとくる人は少なかったです。

ID:377

体調が悪い日は有給休暇が比較的自由に取れた。 午前半休・午後半休も取れた。 傷病休暇制度があった。

ID:3782

最初の頃は、残業時間規制、その後は診断書を産業医に提出しての休職です。傷病期間は傷病手当も頂きました。

ID:8092

同じラインの方や上の人は、私が頻繁に入院したりしていたのでなんとなく膀胱炎なんだなと印象でや細工してくれましたが 、普通の方と同じようにその人の実力や能力に合わせた仕事に割り振られていたので、簡単な作業ではなく比較的重たい物を持ったり生産性を良くする為に時間みっちりすばやく動かないといけない場所で働かなければいけませんでした。

企業や周囲からのサポート

ID:128

症状が表れてからは上司と同僚に公表したため、よく「大丈夫ですか?」と声をかけられた。 重いものを持ってくれる等の配慮はありましたが、症状がない限りは特にありません。

職場のオススメポイント

ID:128

オフィスが綺麗で清潔感がありました。 外部からのお客様も大手の法人が多く、安心して勤められます。 最新機器を常に展示しているので、情報に詳しくなります。 人数が多いので、過干渉になる事はなく、疾病に関して適度に気遣いもあり丁度良い感じです。 アットホームな感じはありませんので、物足りなく感じる人もいるかもしれません。

ID:377

仕事量が少なく、その分自分のやりたいことが比較的多くできた。 若い人の意見も聞いてくれて、若年層から企画なども出来た。 入社当時は若い人が多く、趣味を共有したり、よく一緒に飲みに行っていた。 産業医も存在しており、健康・体調面で相談に乗ってくれていた。

ID:3782

東京一部上場企業だけに、福利厚生がしっかりしていました。産業医もきちんと確保している会社だったので、そういった点においては非常に良かったです。しかし、入った職場の上司のパワハラが酷かったです。民間企業だけにボランティア活動ではないので、売り上げや開発物件のトラブル処理対応はきつかったです、

ID:8092

大きい企業なので子供や病気の方への融通は利かせてくれます。優しい方も多いので差別などを受けることもなく、その人の仕事ぶりをしっかりと評価してくれます。

職場のマイナスポイント

ID:377

先輩の教育が不熱心で、仕事を全く教えてもらえない人もいた。 そのような人たちは10年選手でもあまり実力がなく、無駄な仕事を増やすような人も多くいた。 先輩・上司はほとんど傲慢な人間で、会社自体も殿様商売だと世間から悪く言われていた。

ID:3782

会社・人事部としてはホワイトカラーでした。しかし、中にいた人でパワハラがある人もいました。

ID:8092

私は、派遣社員だったので毎年、年末になったり仕事量が暇な時は派遣社員や契約社員の方を容赦なくバッサリ切ります。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 2
    いない

ピックアップ口コミ

今は、会社自体ハラスメントの教育はしっかりやっています。就職先を探す時はや...

4.0
icon_human50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
沖電気工業株式会社

3年程前に、呼吸困難、胸痛に襲われ、心臓をわしづかみされる様な胸痛にも襲われ、産業医面談の結果、休職となりました。会社人事部からは解雇されるようなことはなく、産業医からの電話での状況確認のみでし...

会社概要

沖電気工業株式会社のHP
会社名沖電気工業株式会社
フリガナオキデンキコウギョウ
URLhttp://www.oki.com/jp/
本社所在地東京都港区虎ノ門1丁目7番12号
資本金44,000,000,000 円
従業員数17751 名
創業年月1949年11月
特例子会社株式会社沖ワークウェル
障害者雇用の情報取り組みに関するページへ

沖電気工業株式会社の

コンピュータ・通信・精密機器で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社NTT西日本ルセント

3.3

ピックアップ口コミ

まず特例子会社なので、みんな何かしら障害をもった人ばかりなのですが、みんなそれを受け入れつつ、前向きに働いている人ばかりなので、いっしょにいて自分も頑張ろうと思えます。 また仕事も納期に縛られず...

#障害者雇用

株式会社東芝

3.3

ピックアップ口コミ

大企業という事で、ある程度障害者への理解があると感じます。また勤務時間がきちんと決まっていて、だらだら残業する事は少ないです。休憩時間もきちんと取れます。

#障害者雇用

株式会社nittoh

2.5

ピックアップ口コミ

職場は自由な雰囲気で、基本的に仕事の裁量は本人に任されている。実績があればそれ相応の賞与が与えられる。また、昇格、昇進も出来る。上司も良く面倒を見てくれて、問題があれば、上司、同僚に相談しやすい...

コンピュータ・通信・精密機器の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ベネッセスタイルケア

3.3

ピックアップ口コミ

通院治療のため出勤できない曜日ができてしまうのですが、それを承知していただきました。無理なく働けるよう考慮してもらえていると思います。

株式会社電通グループ(旧:株式会社電通)

1.8

ピックアップ口コミ

勤務体系が比較的ゆるいので、病院に行くときも自分でスケジュールを管理することができます。そこは広告会社ならではの自由さがありました。

独立行政法人日本貿易振興機構

4.0

ピックアップ口コミ

中小企業の発展に貢献したいと思っている方、省庁関係に興味のある方には、とてもやりがいを感じることの出来る職場です。他省庁とのやり取りや予算管理など、自分を成長させてくれる場面が沢山あります。

東京都の企業一覧

バセドウ病の方が働いている企業

明治安田生命保険相互会社

3.7

ピックアップ口コミ

自分次第でいくらでも時間調整が出来るのは持病がある方にはもちろん、子供が小さいお母さん達にも働きやすい環境だと思います。 また福利厚生制度もしっかりしている為、子供が2歳までは保育料補助制度で会...

日本郵便株式会社

2.8

ピックアップ口コミ

それぞれの社員がそれぞれに合ったかたちで健康的に仕事ができる環境を作ってくれるところです。

株式会社ベルシステム24

3.2

ピックアップ口コミ

私が働いていたコールセンターでは、障害や病気を持っている方がたくさん働いていて、シフトはほぼ希望通りに入れてくれますのでおススメです。

バセドウ病の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス