株式会社大丸松坂屋百貨店の病気、障害のある方の雇用情報

3.2

株式会社大丸松坂屋百貨店の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:3950
4.0

業務でミスをしたときは、もちろん厳しく注意を受けますが、私が必死に頑張っている姿勢は受け止めて下さったからです。

ID:4049
3.0

従業員が大勢いたので、自分の事情を知らない人も当然いましたし、そういう人から見て私の行動がおかしいと感じられてしまう事もあったようでした。 中には風当たりの強い事もありましたので。

ID:2154
2.0

パートナーの人がすごく意地悪な人で、何かを話すたびに反論され、何かを行動するたびに批判されたから。

ID:5643
3.0

人間関係は良かったですが、経営不振で会社都合で退社することになりました。

ID:6947
4.0

こちらの都合に合わせた形態で採用してくれたこと、通院していることにも理解してくれたこと。

仕事内容

ID:2154

<軽作業全般> 食品売り場でリボンの作成、包装紙での包装、エアーパッキンのカット、倉庫の整理、パソコンで熨斗の作成など。

ID:6947

・松坂屋岡崎店/ レジ担当、接客、電話応対 ・夢屋書店岡崎大樹寺店/ 接客、レジ対応、商品発注、商品整理、電話応対、コーナー作り、返品作業、品出し。

配慮について

ID:2154

当時自分が最年少だったので、周りの大人(とくに女生が多い)から、何も出来ない自分に丁寧に教えてくれた点です。

ID:6947

・配慮された点 :一緒に働いていたパートさん達が病気に対して理解してくれ、私だけ昼からの出勤でも文句を言ったりはしなかった。 ・配慮に欠けた点: 長く働くにつれ私の仕事量が多くなり、早く出勤するのは無理だから勤務時間を後ろに伸ばしてくれと頼んだが断られた。

企業や周囲からのサポート

ID:3950

「確認をしっかり行って、周りの人に迷惑をかけないようにね」といった、フォローをしてくれました。

ID:4049

同じ職場の人はヒソヒソ声で噂する人もいましたが、自分が働く事を承諾してくれていました。自分は単純な作業のみを仕事にしていたので周囲と深く関わる事はありませんでした。

ID:5643

遠くで顧客様を見かけた際には、私がわかりやすいように、服装の特徴や色、またどの辺りを今歩いているよなどと教えてくれていました。小さな文字などを記入しないといけない伝票作業などは、私では時間がかかってしまうので、率先してほかのスタッフがしてくれていました。その代わりに私は掃除をするなどの役割分担を作ってくれていました。それぞれができる事を、できる時にやるというスタイルを作ってくれていました。

職場のオススメポイント

ID:3950

レジの専任のお仕事なので、常に集中力とかなりの神経を使いますが、業務の技術力をゲットできたら、とても順調に勤務できるところがオススメポイントです。

ID:4049

職場の食堂の食券が安くてカレーライスやラーメンなどを食べていましたが、スペースが広くて1人でいると、からかってくる人もいましたね。

ID:2154

デパートなだけあって、女性が多く、高層階に食堂があって従業員価格で使用できました。

ID:5643

人間関係は最高でした。百貨店は女の園なのでどんなドロドロしたいじめがあるのだろうと思っていましたが、全くそんなことはありませんでした。売り上げを取るために様々なアイデアを出し合いながら、イベントを考えたりしていました。小さないざこざはありましたが、それもすべて売り上げを取るためです。みんなまじめで一生懸命でした。一生の友達にも出会えました。

ID:6947

社員よりパートさん達の方が長く在籍している人がほとんどだったので、社員より私の味方をしてくれる人が多かった。 休憩中や仕事の合間にも話しかけてくれたり、趣味のことで出かけるのにも嫌な顔をせず「行ってらっしゃい」と言ってくれた。 閉店しなかったら今でも働いていたかもしれません。ずっと働きたいと思えたお店でした。

職場のマイナスポイント

ID:3950

マイナスポイントは、今、振り返れば、繁忙時と閑散時の業務スピードにギャップが大きいことです。

ID:2154

上司やパートナーの人が、男性で厳しい人で、手際良くやらないと、あれこれ言われたことです。

ID:5643

地方百貨店なので、客層がとても高齢でした。ですが、その客層に見合った商品が少なかったです。お客様のニーズにあったブランドの提案などをしましたが、若者を取り込みたいという上の方針で受け入れてもらえませんでした。事業縮小になったのはそこに大きな原因があるのでは…と今でも思っています。

ID:6947

社員、パート、バイト含めてギリギリの人数で回していたので、常に人手が足りない状況だった。時には休憩時間以外、6時間1人で売場にいなければいけなくて、両替やトイレに行きたい時は内線で誰かを呼ばなくてはならない場合も少なくなかった。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 2
    いない

ピックアップ口コミ

どのようなお仕事にも言えることですが、まずは遅刻せずにきちんと通勤しましょ...

4.0
icon_human30代
株式会社大丸松坂屋百貨店

業務でミスをしたときは、もちろん厳しく注意を受けますが、私が必死に頑張っている姿勢は受け止めて下さったからです。

会社概要

会社名株式会社大丸松坂屋百貨店
フリガナダイマルマツザカヤヒャッカテン
URLhttp://www.daimaru-matsuzakaya.com/
本社所在地東京都江東区木場2丁目18番11号
資本金10,000,000,000 円
従業員数4075 名
創業年月2010年3月
親会社名J.フロントリテイリング株式会社
特例子会社株式会社JFRクリエ
障害者雇用の情報取り組みに関するページへ
関連会社の情報取り組みに関するページへ

株式会社大丸松坂屋百貨店の

百貨店・量販店で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ウオロク

4.0

ピックアップ口コミ

具材を詰めるお弁当作りなので、お客様との接客はありません。ひたすら黙々と作業する仕事です。 手先が器用、丁寧さに自信がある人は向いていると思います。スピードは慣れだと思います。 終始マスクを...

株式会社デリシア(旧:株式会社アップルランド)

2.0

ピックアップ口コミ

年長者にはある程度は勤務体系に関して配慮のある企業だと思います。社長は2代目で、50代ですので一般スタッフへの距離があまり遠くないので雰囲気は悪くないのではと感じます。縦割り部署ではないので職場...

イオン九州株式会社

3.5

ピックアップ口コミ

同じ業界で、この会社は福利厚生が非常に良いと思っている。ちゃんと有給消化もできる残業手当もつく。

#障害者雇用
百貨店・量販店の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社東京モバイルネットワーク

1.0

ピックアップ口コミ

応募すれば大抵の方が正社員として入社できることでしょうか。契約社員はなく皆が正社員です。また月に一度会社負担でグループ全体の懇親会があり、楽しんでいる方が多かったです。

株式会社幼児教育実践研究所

2.0

ピックアップ口コミ

体を動かす時間と机上での作業の時間とがあり、絶えず動いているので、あまり寝なくてすんだ方でした。

基礎地盤コンサルタンツ株式会社

5.0

ピックアップ口コミ

上司が気遣いよく自分の話し方や顔色を観察し、調子を確認してもらっている。また自分もできるだけ無理のない範囲で動いている。

#障害者雇用
東京都の企業一覧

ADHDの方が働いている企業

株式会社富田屋

3.0

ピックアップ口コミ

バイトや短期間ならおすすめの職場です。ライン作業は同じことを繰り返すだけなので未経験の方や経験者問わず、一から丁寧に教えてくれます。基本的に、機械から出てきた製品をトレイに入れて積み上げることを...

社会福祉法人太陽の家

3.0

ピックアップ口コミ

職場のお薦めのポイントとしましては、業務量が変わらない中でも、やり易い仕事を任せて頂けると言う点。やはり、今は介護業界全体が人手不足なので、極力寄り添うような形で歩み寄って頂けたのが良かったです。

損害保険ジャパン株式会社(旧:損害保険ジャパン日本興亜株式会社)

3.0

ピックアップ口コミ

オススメポイントは、大企業であり研修が充実している。入社後3ヶ月に一度3日間位の研修でマナー・商品知識を身につける。一年で損害保険・生命保険・年金制度・確定拠出年金の基礎知識が身につく。地元企業...

ADHDの企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス