国立研究開発法人物質・材料研究機構の病気、障害のある方の雇用情報

4.0

国立研究開発法人物質・材料研究機構の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:2091
4.0

やはり大きな機関ですので、福利厚生などがしっかりしています。 それと、5年などの長いスパンで論文作成のために研究をするので、上司を話し合いしながら出来るものから自分のペースで業務ができています。 万が一失敗があったとしても、実験で一回で良いデータが取れる可能性は無く、試行錯誤の積み重ねで研究を進めていくので、 またやり直し、または内容を変更して再度実験をするなど、プレッシャーの軽減に繋がるところがとても合っていると思っています。

仕事内容

ID:2091

研究業務。 ・研究に必要な実験に使用する試料作製。(金属の腐食を調べるために金属片が先に付いた電極を作製します) ・試薬調整。(金属の電位を測るための食塩水や塩酸ナトリウム水などを調整します) 上記の実験データをExcelにてグラフ作製、データ入力をします。 その他、研究室の管理(ゴミ捨てや清掃、試薬や道具の在庫管理など)

配慮について

ID:2091

どうしても体調不良で勤務が出来ない時が出てきてしまうのですが、上司の方が怠けているわけではない、体調不良に理解のある方で、 無理して来なくても大丈夫だよといつもお声をかけてくださいます。体調が悪そうなまま勤務をしていると勤務日数や時間を減らすなども対応可能で 自分の希望した勤務時間や日数で業務出来ることも安心感に繋がります。 同僚の方も理解のある方で、申し訳ない気持ちでいつも居るのですが、気にしないでくださいねととてもあたたかい声をかけてくれます。

企業や周囲からのサポート

職場のオススメポイント

ID:2091

まずは研究所には何千人と勤務をされている方が居るので、病休や有給休暇なども取得でき、それに関しての事務手続きなどもスムーズに手続きができることはとてもありがたいです。個人の事業などではここまで待遇が良い職場はそう無いと思っています。 研究職という仕事柄研究者の方も寛容であったり、のんびりしている方が多いので、締め切りに追われて上司のピリピリした感じが伺えるなどという 恐怖感もほとんど無いので助かります。場所にもよるとは思いますが、もし今の業務に不満がある場合でも、相談が気軽にでき、対応してくださることも良いところだと思います。

職場のマイナスポイント

ID:2091

特にはありませんが、強いて言うなら給与面の安定はしていますが昇給などは無いので、スキルアップをして自分の能力をお金にしたい方には不向きかもしれません。 また、ある程度分野が決まっている中での業務なので、色々なことにチャレンジしたい方も不向きとも言えます。 併せて実験技法などもプロトコル通りに着実に進める作業が多いので、自分で考えて何かを生み出したい方なども退屈かもしれません。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 0
    いない

ピックアップ口コミ

まずは、自分がその仕事をやっているイメージを持ち、可能であれば自分のリズム...

4.0
icon_human30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
国立研究開発法人物質・材料研究機構

やはり大きな機関ですので、福利厚生などがしっかりしています。 それと、5年などの長いスパンで論文作成のために研究をするので、上司を話し合いしながら出来るものから自分のペースで業務ができています...

会社概要

会社名国立研究開発法人物質・材料研究機構
URLhttp://www.nims.go.jp/eng/
本社所在地茨城県つくば市千現1丁目2番地1
従業員数1541 名
創業年月1956年7月

国立研究開発法人物質・材料研究機構の

その他(コンサルティング/専門サービス系)で病気、障害のある方が働いている企業

国立研究開発法人水産研究・教育機構(旧:国立研究開発法人水産総合研究センター)

4.0

ピックアップ口コミ

時間を融通してくれる。 やることをやっていれば、ほかのことは多めに見てくれる。 疾病のことは包み隠さず公表したほうがいいと思う。 自分は融通してもらう側で融通する側の立場にはなったことはないが、...

株式会社TMC

3.0

ピックアップ口コミ

取引先が大きく、今は比較的仕事が安定しています。社員同士はそれなりに仲良くやっていて雰囲気は悪くないと思います。残業少なく、年間休日も120ほどあります。また有給休暇は100%消化することができ...

N&Fテクノサービス株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

上下関係はあまり厳しくなく、社長直轄の部署だったため、余計な雑音を聞かずに仕事に専念できたところです。法人向けの特殊な機械のコールセンターだったため、かけてくるお客様も特定の業務についている人ば...

その他(コンサルティング/専門サービス系)の企業一覧

茨城県で病気、障害のある方が働いている企業

社会福祉法人愛の会

3.5

ピックアップ口コミ

同年代でも50代でもとても話しやすい環境であると思います。年功序列ではなく、資格を有してる方々が数多く働いているので、経験年数によって同期が幅広い年齢いるので、話しやすい方を見つけやすいと思います。

株式会社遠山工業

2.0

ピックアップ口コミ

職場の雰囲気は、非常にアットホームで和気あいあいで楽しく過ごせると思います。ただ経営陣と労働者側との見えない壁が厚く、現場の声が届きにくいかもしれません。しかし転勤もなく、安定した職場なので、状...

#障害者雇用

有限会社かっぱ寿司

1.0

ピックアップ口コミ

年配の方から学生さんまで、幅広い年齢の方がいらっしゃいます。勤務の時間帯も人それぞれで、昼間のみの方、夕方からの方、夜9時からの方、長時間、短時間など、ご本人の都合を考慮してもらえます。もちろん...

茨城県の企業一覧

うつ病の方が働いている企業

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

病気や障害を持たれている方も安心して働ける職場と思いました。あと外国人の差別がなかったので、能力と実績がある方はどんどん出世していくんだなというイメージです。管理職でも何人か外国籍の方が活躍され...

社会医療法人共栄会

2.0

ピックアップ口コミ

勤務がカレンダーどおりなので、休みは多くはないが少なくもない点がオススメポイントです。また、基本的に残業がないため、9時から17時の勤務ですぐに退社できる点は特にオススメです。

社会福祉法人川口市社会福祉事業団

2.0

ピックアップ口コミ

残り2-3年で定年退職を迎える方にはお勧めの職場です。障害者を育てて戦力にしようとは思ってないように見受けられます契約社員で入ったためかもしれません。

#障害者雇用
うつ病の企業一覧

精神障害の方が働いている企業

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

仕事の手順が自分では判断できない時がある。その対策として、手順を可視化するためのホワイトボードを用意してくれた。

#障害者雇用

三洋繊維株式会社

5.0

ピックアップ口コミ

具合が悪い時、子供が熱を出した時は嫌な顔せずにお大事ねと声をかけてくれます 女性が多いので話しやすいです。

#障害者雇用

三和パッキング工業株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

作業が細分化、定型化されていて、一度覚えると繰り返すだけで出来るように工夫されていた。

精神障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス