明治安田生命保険相互会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。
初めての一般企業で不安もいっぱいあり、初めは黙ってたんですが、上司に相談したことをきっかけに自分の今の仕事に対する配慮の方法などをチームの皆さんに伝えられて、伝えたことによってみんなが話をする前よりも意識して私に仕事をやりやすいようにして頂いた。同じ聴覚障害を持っている方は別の会社ですが、配慮してもらえず苦しんでいたとの話を聞いていたので、自分は恵まれた環境、職場で働けたんだなと思い、とても満足しています。
現在は入院することもなく、周りの人達も私が膠原病だと知っているため、同僚はいち早く私の体調に気がついてくれますし、病院に行くときには休みがとれやすい環境となっているため。凄く働きやすい職場です。
ほかの部署から仕事を依頼された際、この方は聴覚障害を持っているため、筆談してあげてください。と声を代わりにかけて頂いたり、急速に対応しなければならないことを上司に相談して、代わりに電話で対応して頂いたり、仕事に必要な手話を少しずつ覚えて頂いたりしてくれました。
営業の仕事なのですが、デスクワークが多く書類などの郵送やお客様の所への訪問も時間が遅くならないように気を使ってもらいました、同僚が風邪気味のときには早めにマスクをしてくれたり、とにかく私にうつさないようにしてもらいました。
働き方改革に積極的に取り組んでいるので休暇取得しやすいし、女性が多いので家事や育児と両立しやすい環境にあると思う。出世を望まなければ多少のハンディキャップがあっても継続して仕事が続けられる会社だと思う。
専門的な業務が多いので、仕事内容によっては高度な知識が必要になるので、自分自身で知識を習得しなければいけないことと、判断を要することが多いので経験を積むまでは苦労することが多いことがあるのでチャレンジ精神がないと大変かもしれない。
マイナスポイントは同じ聴覚障害の方でも違うということをまだ周囲には理解して貰えてないのと、支社が沢山あるため、なかなか支社長に急速に対応することが出来ないことを直接話をすることが出来にくい。
![]() | 20代 |
明治安田生命保険相互会社 |
初めての一般企業で不安もいっぱいあり、初めは黙ってたんですが、上司に相談したことをきっかけに自分の今の仕事に対する配慮の方法などをチームの皆さんに伝えられて、伝えたことによってみんなが話をする前...
![]() | |
会社名 | 明治安田生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | メイジヤスダセイメイホケン |
URL | http://www.meijiyasuda.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号 |
資本金 | 730,000,000,000 円 |
従業員数 | 43550 名 |
創業年月 | 1881年7月 |
特例子会社 | 明治安田ビジネスプラス株式会社 |
障害者雇用の情報 | 取り組みに関するページへ |
東京都
仕事内容 | 【全国で800名の障害者雇用実績】休暇やサポート制度が充実×地元で就業可能!理想の働き方を実現しませんか? |
給与事項 | ●月給制月収: 168,000円 ~ 168,000円 (年収: 235万円 ~ 235万円 )内訳) 基本報酬148,000円チャレンジ加算給20,000円※チャレンジ加算給:障害者手帳を保持する者につき、障害に起因する不便性解消を目的として支給するもの※6時間勤務の方は、月収14.4万円となります。昇給:昇給 年1000円(前年実績)賞与:年2回、年2か月分(前年実績) |
平均満足度 | 3.7(Umbre調べ) |
障害者雇用を積極的に実施中の
口コミ評価の高い企業の求人情報を集めました。
会員登録すると、ご覧いただくことができます。
女性に対しては優しい会社だと思う。出産前後、子育て中など、色々と配慮した制度があるようで、多くの女性が活用している。時短勤務を利用している女性が多いと思う。復帰後においても、キャリア上の配慮があ...
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから
特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。