日本郵便株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。
業務の幅が広すぎた。他に営業活動もしないといけなかった。従業員の数が多いので大変だったのに、残業規制があった。
(無料)会員登録すると
全ての口コミをご覧いただけます
病気のことは知られていないので特に配慮とかはなかったし、話す気もなかった。
(無料)会員登録すると
全ての口コミをご覧いただけます
上下関係にうるさくなく和気あいあいとした職場だった。また、産業医もいるので上司などへの指導や助言をしてくれて保護されているのが良く判る。 体調が悪ければ遠慮なく休むことが出来て、体調に心配な人も安心して復職が出来る環境が整っている。
(無料)会員登録すると
全ての口コミをご覧いただけます
郵便局という性質上、年末年始はこの上なく多忙になる。そのため正月休みは世間とは同じには取れない。よって、年末年始に休みたい人には絶対に勧めない。一方で、休みがシフト制を良いと考える人には勧めたい。また、年賀状の販売のノルマもあり、顧客を持たない若い社員はもちろんのこと、ベテランでもそのノルマを達成することが苦痛である。
(無料)会員登録すると
全ての口コミをご覧いただけます
![]() | |
会社名 | 日本郵便株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンユウビン |
URL | http://www.post.japanpost.jp/ |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
資本金 | 400,000,000,000 円 |
従業員数 | 192889 名 |
創業年月 | 2007年10月 |
親会社名 | 日本郵政株式会社 |
特例子会社 | ゆうせいチャレンジド株式会社 |
障害者雇用の情報 | 取り組みに関するページへ |
職員がみんな優しい。変に障害を隠さない方が自分が精神的に楽だし相手方も対応しやすいように思う。クローズで一般企業へ就職するよりはオープンにしておいた方が対応して貰いやすい。人事異動で人が入れ替わ...
女性だから掃除と、お茶くみが必須と言うわけではなかった。 男女間の出世に差が出ることもなく、仕事次第で女性も上に上がることが出来た。 そこには年功序列もなく、やる気の有無と結果で正当な判断がされ...
上司が気遣いが出来るので、仕事面で困っている事があれば声かけをしてくれたり、プライベートの尊重もしてくれるので、理由を話せば残業についてもある程度融通がきく。
オススメできるポイントは仕事内容が複雑すぎない場所が多いのと、年齢層高めに見られやすい仕事だが意外と若者も居ること、しっかりと1週間研修があり、資格制度もあるため、頑張り次第では時給があがる。
自分だけじゃなくても障害者を受け入れてくれる職場。パソコンを使った動画を見て研修を受けたり、Officeやビジネスマナーの講習を受講することができる。Skypeを使って本社との間で会議や打ち合わ...