株式会社ベルシステム24の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。
やはり精神疾患というだけでまだ偏見の目があることと、友人からも職場に病気のことを伝えてもマイナスになるだけだと言われ病気のことを伝えられなかったことです。 また、職場のシフト提出条件に休日申請は月5回までとあり、沢山休日を取ってしまうことに罪悪感を感じてしまいそれがストレスでもありました。 私ではないですが職場仕事のできない人の悪口が大きな声で飛び交ったりすることもあり、またその対象の子に嫌がらせをする場面も見ており自分のことのように関してしまったためしんどくなってしまいました。
派遣でテレコミュニケーターの受信業務を6か月間従事。オムロンヘルスケアと云う、主に個人宅で、血圧計、体脂肪計、補聴器を購入後、ご質問がある方からの受信業務。 血圧計の使い方、腕帯の消費期限についてのご質問、補聴器の使用方法等。Er表示が出るが、これの意味等。
良かったところ:私は下肢障害なので、特別に1階の昇り降りでもエレベーターを使用しても良いという許可を得ました。またそれ専用のストラップを付与されました。 私は足の疾患からくる、「自閉症スペクトラム」もあり、元々物覚えが悪く、特別に健常者のOJTの時間を長く取ってくれました。 悪かったところ:先輩社員で私の物覚えの悪さに嫌味を言ってくる人がいた。
あまりにも症状がひどい場合は休んでいたが休むときに電話する時に出る人がいつもバラバラで出た人が病気をどのくらい知ってるのか分からないのでどこまで説明すべきか分からない。と言ったら病気の関係で休む時は部署の責任者の連絡先を教えてもらいそこに直接連絡して構わないと言ってもらえて少し気分が楽になった。 また、業務をあまり人と対応しなくてもいい業務の割合を増やしてもらったので自分のペースで出来る時間が増え精神的に楽だった。
身体障碍者に対しては割と思いやりがある企業で、障碍者雇用にも熱くて私は一度障碍者専門の就職合同説明会で、この企業の人事担当者を見ました。食事を取る所は沢山あります。管理職も良い人達ばかりでした。
会社が、一番の繁華街から徒歩20分位あるので、下肢障害の私は通勤に手間取りました。新人研修の資料は改定されていくので、OJTの先輩社員とは教わる事項で、違っていたり、先輩の方が古い事しか知らずそれが一番戸惑いました。
![]() | |
会社名 | 株式会社ベルシステム24 |
---|---|
フリガナ | ベルシステムニジュウヨン |
URL | http://www.bell24.co.jp |
本社所在地 | 東京都中央区晴海1丁目8番11号 |
資本金 | 100,000,000 円 |
従業員数 | 7827 名 |
創業年月 | 1982年9月 |
障害者雇用の情報 | 求人募集ページへ |
日本人だけでなく外国人も多く老若男女様々な人が多く働いていて、上下関係人間関係もほとんどなくみんな明るく優しい人ばかりで、色々と声をかけてくれたり配慮もしてくれ、さらに同じ作業の繰り返しなので難...
子供がいて夏休みは時短勤務になる事や、通院の為のお休み等、面接の際にしっかりと聞いて下さいました。また、働き出してからのフォローも大変丁寧で、出来ない時は頼って良い、話しかけたい時に話しかけられ...
駅から濡れないでたどりつく方法もある。 人はなかなか良い人たちのようだ。面倒見のいいひともいて大変助かっている。私もゆとりが生まれたら貢献したい。上司から働いて1週間たって、何か相談はないかと時...
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。