日本電気株式会社の病気、障害のある方の雇用情報

3.2

日本電気株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:8977
2.0

周りの方、特に部長は非常に気を遣ってくれていたが、とにかく周囲に人がいるという環境の中で作業をすることが苦痛で仕方がなかったので、仕切られた空間で作業をしたいというのが本音であった。しかし、一人のためにそこまでできないのは承知をしていたので、仕方がないと思っていた。

ID:614
3.0

病気の症状に応じて、上司や同僚が業務を手伝ってくれ、多岐にわたる配慮を頂いた。

ID:3725
4.0

療養期間における会社サポート、治療終了後の復帰プログラム、現状希望通りの就労状況のため。

ID:2104
4.0

流れ作業だった為に、自分の場所で遅くなってはいけないって思いと前の人から流れてくる物の溜まり具合で自分が無理をしてしまい苦しくなり、リーダーに相談して場所替えをして貰い流れ作業でない個人作業にして貰えて、なおかつ体の心配もして貰えて自分のペースで仕事が勧められたので満足でした。

ID:1892
4.0

身体に配慮してもらえる職場環境であること。その前提の上で自分の能力を発揮出来ていると思う。

職場の満足度を見る(全17件)

仕事内容

ID:8977

入社後は半年ほど新人研修→本社に配属となり、製品の手配や納期の管理等を担当。一日中席に座ってパソコン作業。また、他の部署の方と電話やメールでやりとりをしていた。→休職(1年)→同じ部署に戻り、予算の管理を担当→4ヶ月後退職。

ID:614

契約書の形態や、契約内容かつ売上ごの入金管理を行っています。

ID:3725

日本から海外への技術輸出の1社として、IT関連技術の海外展開。

ID:2104

流れ作業の部品組み込み、基盤への組み立て作業、電ドラでの個人作業。

ID:1892

システムエンジニア、 Sier プロジェクトマネージャー。

仕事内容を見る(全16件)

給与について

給与についてを見る(全14件)

配慮について

ID:8977

休職期間中に部長が頻繁に面談をしてくれた。また、復職をしたあとも自分ができるだけ楽に仕事をすることができるよう、取り組むことになる仕事の内容や座席の位置を配慮してくれた。産業医との面談も定期的にあり、サポートしてくれていることを感じた。

ID:614

仕事の配分や月末月初の業務集中時に上司や同僚が作業分担してくれた

ID:3725

健康に注意できる労働環境、通院等による休暇取得の自由度がある。健康状態をセカンドオピニオン的にサポートする産業医の定期的な経過観察面談等の会社側の配慮、そして、人事および上位上司の健康状態の理解による働きやすい環境作り。

ID:2104

自分の場所の仕事が少なく他の場所に手伝いに行く場合でも、私の場所をなるべく個人作業にして貰えたり 、流れ作業の場所でも先頭や1番最後に配慮して貰えて周りの人も気遣ってくれました。 本社からの視察の人が来ると度々きつい言い方をされる事もありましたが、回りの方がサポートやフォローをしてくれたりしました。

ID:1892

出張などはよほどの事が無いかぎり行く必要のないようにしてくれる。もしくは自分が行くと言わない限り出張には行かない。仕事内容についても、内勤で済む中で責任のある仕事を任せてくれる。

配慮についてを見る(全16件)

企業や周囲からのサポート

ID:286

耳が聞こえないため、筆談によるコミュニケーションをしていただいています

ID:6467

感情コントロールが不得意なため、同僚たちには必要最小限しか話しかけないようにお願いしました。

職場のオススメポイント

ID:8977

部署によって程度の差はあると思うが、人が良い方ばかり。

ID:614

現在、勤務中の職場のオススメポイントにつきましては、グループ内のチーム連携や気配りや配慮があり、チームメンバーお互いの意見や意思を尊重し、適材適所の判断を行ってくれる職場です。また、私のように障害者に対する支援や配慮も考えてくれて、働きやすい環境づくりをして頂いております。

ID:3725

健康に注意できる労働環境、通院、体調等による休暇取得の自由度。

ID:2104

製造業と言うことで、男の人が多く女性も若い人は少ない場所でした。働き始めた頃は、男の人や自分の母親位の人にはわたしの病気は甘え程度位でしか言われないだろうと思っていましたが、実際働いてみると、理解は少ないものの気遣ってくれたり、体調悪かったら声掛けてね?とか体何ともないか?って気にしてくれるのがとても有難かったです。 みんな仲良くてギズギスした職場でなかったので、何でも周りに相談する事も出来たので働きやすかったです。

ID:1892

エレベーターなどバリアフリーの完備。自分よりも重い、車椅子で働いている方もいて、フロアだけでなく会議室、ワークスペース、食堂や売店などもすべてバリアフリーになっている。仕事内容も個人に合ったものを任せてくれるのでとても働きやすく、やりがいのある仕事をさせてもらえていると感じる。職場の雰囲気も障害者と健常者の垣根なくコミュニケーションが取れるのもありがたい。

職場のオススメポイントを見る(全17件)

職場のマイナスポイント

ID:8977

将来性が一般的には危惧されている。実際に私が在籍していたときにもリストラがあった。

ID:614

大企業なので組織が大きくなることにより経営者と従業員の意思疎通が不十分となり、結果として、組織内部に官僚主義、セクショナリズム、事なかれ主義、縦割り主義などが蔓延し、組織の非活性をもたらす。社員は不要な仕事を作り出し、細分化された仕事をこなすようになる傾向がある。

ID:3725

特にマイナス面ではないが、健康面を考慮した場合、以前のような仕事(種類)はできないと思われている。

ID:2104

マイナスポイントと言う程でもないのですが、本社から視察の人が来ると、現場の人とは違い、病気に対する批判的な事や、わたしの仕事スピードに対して心無い言葉で言われた事もありました。

ID:1892

特に感じない 強いて言えば、自分に向いた仕事が自然に回ってくるので、向上心を保つことを積極的にやっていかないといけないと思う。それを無くしてしまって、当たり前と感じてしまったら、個人の向上にもつながらないし、周りの仲間にも失礼になってしまう。そういった点を忘れないようにしないとと感じながら仕事を続けている。

職場のマイナスポイントを見る(全17件)

障害のある方の所属

  • 3
    同じ部署
  • 5
    別々の部署
  • 4
    いない

ピックアップ口コミ

やはりうつ病について配慮のある会社は、それだけ働きやすい会社だということが...

4.0
icon_human30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
日本電気株式会社

周りの人もうつ病に理解があり助けてもらえます。 無理をしすぎず働けています。

日本電気株式会社の口コミを見る(全17件)

会社概要

日本電気株式会社のHP
会社名日本電気株式会社
フリガナニッポンデンキ
URLhttp://www.nec.co.jp/
本社所在地東京都港区芝5丁目7番1号
資本金397,200,000,000 円
従業員数112638 名
創業年月1899年7月
特例子会社NECフレンドリースタフ株式会社
障害者雇用の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

日本電気株式会社の

総合電機で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社アセック

5.0

ピックアップ口コミ

従業員数が30名そこそこの、アットホームな雰囲気の職場で、個々の能力や諸事情を理解してくれる会社。転勤もない。残業もさほどない。ボーナスは年2回あり、それと別に業績により、特別賞与が年1回出るこ...

コニカミノルタ株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

ダイバーシティの職場で、いろんな働き方の人が集まっていて、自由に働けている。リモートワークも活用でき、柔軟な対応ができる。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

以外とアットホームな雰囲気でギスギスした感じではない。 職場の上司、同僚との中も友好的であるし他部署との接し方も気を使わなくて済む。 個人よりチームとしての成果を求められるので責任感のある業務が...

#障害者雇用
総合電機の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ニチイ学館

2.3

ピックアップ口コミ

特におすすめポイントはないが、どの病気に関しても理解のある職場だと感じた。

#障害者雇用

東京都監察医務院

4.0

ピックアップ口コミ

公務員なので、休業体制やサポート体制がしっかり確立されていた。一度務めると手厚く保護されている感じがした。また、職場の同僚は医師なので、疾患に理解があった。病気のことはオープンにしても問題なく接...

東京都立城北特別支援学校

4.0

ピックアップ口コミ

教員免許をとって、採用試験を受からないとお話になりませんので、まずは勉強を頑張っててください。 特別支援学校は、視覚障害や聴覚障害のある先生もたくさんいますので、障害手帳を持っているなら、検討す...

東京都の企業一覧

不安障害の方が働いている企業

株式会社イトーヨーカ堂

3.3

ピックアップ口コミ

イトーヨーカ堂は大体最寄りの駅の近くにあるので通いやすいと思う。アットホームな職場だと思う。賃金の面でも優遇されてると思うしパートでもボーナスや昇給もあるので働きやすいとおもいます。大手の企業な...

株式会社マルナカ

3.0

ピックアップ口コミ

今は自営で学習塾をしてますよ。なんでも自分の責任になるけど上司がいないから気楽。ただ評価がダイレクトに自分に来るので気をつけないと。時間はそんなに長くないので生活に余裕を持てるが不安定な仕事です...

パナソニック株式会社

3.8

ピックアップ口コミ

みんな人柄が優しいし和気あいあいしてるから働きやすいです。私は派遣で出たり入ったりしてるけど人事の人もいい人です。社員も派遣も分け隔てなく接してくれますし私は一番Panasonicがあってるなあ...

不安障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス