株式会社ニチイ学館の病気、障害のある方の雇用情報

2.3

株式会社ニチイ学館の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:3189
1.0

就業場所によって金額の差が大きい。 仕事に必要なものを購入するのに会社からの補助がない。 仲のいい人たちだけの中で仕事を囲いこんでいる。 終了時刻が決まっておらず遅くまでかかる。 通勤に時間がかかる。

ID:8902
5.0

病院で働いていることもあり、とても理解のある職場だった。

ID:1921
1.0

管理職以外は病気のことを知らずやりづらかった。

ID:1719
2.0

仕事量や拘束時間が長く、休みもとりづらいためプライベートの予定がたてられない。

ID:795
2.0

仕事自体は嫌いなことではなかったが、慢性的に人手が足りないため、初め電動自転車のみで移動できる範囲に訪問するはずだったが、自身が車の運転ができるのをあてにされて、かなり遠い所までしかも一日のうちあっちこっちと移動が激しかった。少しでも収入が欲しかったので、文句もいわず行きたくないところでも、かなり無理して行っていた。移動の交通費や、ガソリン代一切出ず、スズメの涙ほどの移動代しかもらえなかったのが不満なところだった。

職場の満足度を見る(全21件)

仕事内容

ID:3189

医科のレセプト点検、請求事務。

ID:1921

患者さんとお会計のことで話したり、道案内をしたり、会計する仕事。

ID:1719

訪問介護員、書類作成。

ID:795

<訪問介護のヘルパー> 在宅で高齢者や、障がいのある方の日常生活を助ける仕事。 掃除、料理、買い物、排せつの介護、身の回りの世話、入浴介助、買い物、病院の付き添い、デイサービスの送り出し、お話相手

仕事内容を見る(全14件)給与についてを見る(全10件)

配慮について

ID:3189

特に配慮は受けていない。仮に時短にしてもらったら、他の人にしわ寄せがいきます。遅い時間までかかるので居づらくなり辞めることになると思う。

ID:8902

受付業務なのでストッキングを着用しなければならないが、足が浮腫むので弾圧ハイソックスをはかせてもらったり、足にたくさんのあざのようなものができた時はスカートではなくズボンを発注してもらい、履かせてもらっていた。

ID:1921

働く上で管理職しか障害を知らず働くところでは働きにくかった。 障害である理解が乏しく、配偶がなかった。 もう少し障害の理解を理解をして、少し二つのことを同時にするのではなく、一つのことに集中できるように配偶者が欲しかった。

ID:1719

苦手とする電話対応は他のスタッフが対応してくれる。職場が変わると一から事情説明して、理解を得ないといけない。

ID:795

収入さえ、自身で納得して少し減っても都合がつけられるのであれば、どうしてもできない仕事は断れるし聞いてもらえ、他と変えてもらう相談はできたと思う。

配慮についてを見る(全14件)

企業や周囲からのサポート

ID:288

1)すぐに、3カ月でダメになったためサポートというのは無かったです。 2)こちらは、一般入社でアルバイトとして入ったのですが、ゴルフ場でしたので車通勤でしか通えないところで、最初は運転免許も持ってたので、大丈夫だろうとかいくぐって自分で運転して行っていたのですが、1ヶ月もしないうちにてんかん病が出て通勤途中に車で事故に遭い、その後たまたま送迎制度があり、行きは父親に送ってもらっていましたが、帰りは個人的に毎回送ってもらっていました。

ID:4010

一般就労の方々は、私が病気だということを知らないので支援はなく、A型事業所は「具合悪い方は申し出てください」と職員の方がいうので、皆さんは空いているソファーなどで横になり、その時間も働いたことになるので賃金をもらっていましたが、私は将来一般就労で働きたいという夢を持っていたので、なるべく4時間勤務だったのですが、休むことなく、出勤致しました。 ワーカーズコープの方は、難病や、障害を持っている方が働いているのが当たり前なので、上司はほったらかしというか、逆に、新しい仕事も苦手だと言って丸投げされ、体調を崩してしまいました。

ID:4317

小さな部署内だったので、普段から関わる10名くらいの方には障害もお伝えしました。足に負担がかからないように重い書類の束などを運ぶ作業などは振らないようにしてくれているようで、心遣いを感じました。

ID:5645

家族に、今日は体調が良くないことを話しておくと「仕事を休んでもいいから」とか「早退してもいいから」と言ってくれます。家族に病気の大変さを理解してもらい、家族からの気遣いのある言葉を聞くことによって支えられていると感じることができています。

ID:4697

三か月に一度通院しているので、前もって有給休暇を申請した。シフト表に記入していた。 周りの人には特に話していない。

企業や周囲からのサポートを見る(全8件)

職場のオススメポイント

ID:3189

一定期間集中して業務についたら、そのあとまとまった期間休める。 帰省したり海外旅行も可能。 異動や、1日だけ他の場所に行く、という場合もあり、人間関係のストレスも一時的に気分転換が図れる。 私服勤務なので着替える手間がいらない。 オススメポイントは特にない。

ID:8902

特におすすめポイントはないが、どの病気に関しても理解のある職場だと感じた。

ID:1921

医療事務専用の就職なので医療関係や医療事務したい人が良いと思う。

ID:1719

パートであれば、勤務時間が選びやすい。拠点が多いので転勤等があっても勤務地が選べる。 やる気があれば月給も上がる。周りの方も基本的には優しい方ばかりなので障害に理解が得られれば、やれる分野での仕事に回れると思う。

ID:795

ヘルパーに関しては研修もあるし、パートタイマーで良いのなら仕事はしやすいと思う。日本各地に事業所がある大企業なので、引っ越しなど移動をしても、一度やめても、どこの土地でも再就職できる。しかし慢性的にヘルパー不足なので、正社員や責任者になれば残業も多く、休みたいときに休めないようでした。

職場のオススメポイントを見る(全20件)

職場のマイナスポイント

ID:3189

自宅で勉強が必要(初心者のうちは特に) 仕事に必要な本や資料が多く、持ち帰らないといけないので重いカバンで電車通勤するのが疲れる。 問題点を常食に訴えても動いてくれない。

ID:8902

駐車場が遠く離れているので、足が痛い時は本当に辛かった。

ID:1921

派遣なので働く場所が変わるので仕事に慣れるのがすごく大変でした。

ID:1719

利用者さんありきなので、先方のキャンセルや入院等があると仕事が減る。また、先方の都合によって自身の拘束時間なども変わることがあるため余裕をもった時間で就業しないといけない。スタッフが不足している所に関しては急なおやすみはとりづらい。

ID:795

福祉の正社員の人はなかなか休みがとりにくいのではないかと思う。 事務職の人はまあまあ休めていたようだが、自宅からかなり距離のあるところで勤務を言われたり、いつどこへ移動させられるかわからないと聞いたことがある。

職場のマイナスポイントを見る(全21件)

障害のある方の所属

  • 4
    同じ部署
  • 2
    別々の部署
  • 5
    いない

ピックアップ口コミ

この病気は完治しないが、薬を飲んでいれば普通の生活はできる。ただ食事だった...

5.0
icon_human30代 / 事務
株式会社ニチイ学館

病院で働いていることもあり、とても理解のある職場だった。

株式会社ニチイ学館の口コミを見る(全21件)

会社概要

株式会社ニチイ学館のHP
会社名株式会社ニチイ学館
フリガナニチイガッカン
URLhttp://www.nichiigakkan.co.jp/
本社所在地東京都千代田区神田駿河台2丁目9番地
資本金11,933,000,000 円
従業員数37185 名
創業年月1973年8月
障害者雇用の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

株式会社ニチイ学館の

人気の絞り込み条件を見てみる

その他(サービス/外食/レジャー系)で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ワイズ・ヒューマン

1.0

ピックアップ口コミ

薦めることはできない 自分にできる事とできない事は違うので お客様にその商品を心底勧めたいという気持ちがあるのであれば良いと思う 商品自体は良いと思う 環境が良いとは思えない お客様の気持や立場...

株式会社オーエンス

4.0

ピックアップ口コミ

非常にアットホームな環境でわからないことがあっても気軽に質問をする事が出来た。また自分のペースで仕事を行う事が出来る為に精神的に取り乱すことも無く働く事が出来、仕事内容も単純だった為に上手く溶け...

株式会社世田谷サービス公社

2.0

ピックアップ口コミ

アットホームな職場で、家族連れが多いので穏やかに明るい雰囲気があって気分的に明るくなれます。 体調が悪いときなど作業を楽なものに変わってもらえたり、忙しくないときは病院に行くことを了承して頂けた...

その他(サービス/外食/レジャー系)の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

東京都監察医務院

4.0

ピックアップ口コミ

公務員なので、休業体制やサポート体制がしっかり確立されていた。一度務めると手厚く保護されている感じがした。また、職場の同僚は医師なので、疾患に理解があった。病気のことはオープンにしても問題なく接...

東京都立城北特別支援学校

4.0

ピックアップ口コミ

教員免許をとって、採用試験を受からないとお話になりませんので、まずは勉強を頑張っててください。 特別支援学校は、視覚障害や聴覚障害のある先生もたくさんいますので、障害手帳を持っているなら、検討す...

株式会社イトーヨーカ堂

3.3

ピックアップ口コミ

とても手厚くサポートしてくれました。

#障害者雇用
東京都の企業一覧

大動脈解離の方が働いている企業

国立大学法人熊本大学

4.0

ピックアップ口コミ

実験データを取ったり整理したりして大学の先生方へ提出、また条件に応じたサンプルを作製したりするのが、主な業務。設備や装置の使用方法は丁寧に教えてくれる。また、仕事に必要な装備品や消耗品なども提案...

医療・福祉・介護_その他

3.2

ピックアップ口コミ

障害の度合いにより各様々な問題が有るので、理解して貰える会社で無いと職場復帰は難しい。 通院等での欠勤融通も大切。 車椅子利用の為、段差、階段しか無い職場は無理。 スペースの確保も必要。

大動脈解離の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス