昭和電工マテリアルズ株式会社(旧:日立化成株式会社)の病気、障害のある方の雇用情報

4.0

昭和電工マテリアルズ株式会社(旧:日立化成株式会社)の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:306
4.0

担当の上司をはじめ、周りの社員の方は何かと気にかけてくれるので不安なく仕事に取り組めた。

ID:1772
4.0

それなりの賃金が得られること。 ある程度、自由に年休が行使できる環境にあることから。

ID:6939
5.0

給料はそれなりにもらえるし、きちんと残業代も支給されるので良いと思う。

ID:542
3.0

処遇面では、不満があるが、福利厚生はよいので、全体的には、大きな不満はないから

仕事内容

ID:306

封止材の開発、研究。

ID:1772

電子材料の生産技術。

ID:6939

開発業務です。

ID:542

研究 生産技術

給与について

ID:1772
月給335,000円
ID:6939
月給450,000円
ID:542
月給350,000円

配慮について

ID:306

直接関係ないのに一緒に重いものを持つのを持ってくれたり、脚が良くないので座って仕事をさせてもらえた。

ID:1772

理由を話せばある程度自由に年休が行使できる環境にある。 残業を行なわなくても大丈夫なところ。

ID:6939

病気の事を伝えても理解してもらえず、逃げてるとかずるいとか思われることは辛いです。

ID:542

時短勤務や、カウンセリングなどのサポートを受けた。ただ、このことが、上長が移動するときに引き続きがされない。

企業や周囲からのサポート

ID:306

毎週、月曜日の朝礼前に必ず担当者が来社して困ったことがないか聞きにきました。

職場のオススメポイント

ID:306

上下関係は多少厳しいものの、それは理不尽ではなく社会人としてだらけないようにという配慮からだそうです。基本的にアットホームです。高価な機器や装置には数に限りがあるので他の人と使用する時間が被ってしまった時など、譲り合いや取り合いがあるのでそこが困った点ですが、それも交渉術や管理力を養う機会と思えます。

ID:1772

自分が入社した頃は、いまで言うブラック企業だった。最近では、働き方改革が進み、随分と楽になった。ある程度の規模が大きい会社なので、年休の行使や時短勤務、育児休暇なども取りやすい。ただ、事業所が全国および海外にあるので、勤務先が何処になるかわからないことがある。

ID:6939

色々なサポートが多く、相談すれば助けてくれるので良いと思う。結構自由な感じで融通がきくので、自分の体調と相談しながら病院に行ったり休んだりするのもしやすい環境にあると思う。他の企業は知らないが。私はおすすめをします。

ID:542

私が入社したころは、今で言うブラック企業そのものであった。しかし、現在は仕事改革が進んで、かなり人間らしい生活が送れるようになってきた。しかし、勤務する場所によって、バラツキがあるので、一概には言えない。

職場のマイナスポイント

ID:306

現在はどうなっているかわからないのですが、私が派遣社員として勤めていたときはトランコムSCでは残業のシステムが少し変わっていました。日中のお給料はもちろんですが、それ以降の時間帯の残業代も支払われます。ただ、それ以前、早朝に仕事した分のお給料は支払われず、サービス残業となってしまいます。私も4時間ほどですが、サービス残業をするはめになりました。もし、トランコムSCから派遣された場合、早朝のお仕事についてはきちんと話し合っておくことをおすすめします。

ID:1772

事業所が全国および海外にあるので、勤務先が何処になるかわからないという点がある。勤務先が何処かわからないので、親元を離れない人には不便。 また、家をいつ、何処に建てるべきか困った。場合によっては、建てた家に住めないということがあり得る。

ID:6939

特にないので書くことがありません。給料も福利厚生も休みもしっかりしているので、他の企業の事は詳しく知らないがおすすめをします。他の会社がうちの会社よりも良い環境なのかどうか知りたい気もしますが、多分そんなにないと思います。

ID:542

勤務状況が、事業所間、部門間での差が大きいので、自分が所属する事業所、部門を良く確認すること。またローティションの転勤や人事移動もあるのでいつまでも居心地がいい、同じ事業所部門では 働けないと思った方が良い。

障害のある方の所属

  • 2
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

給料も重要ですが、それだけでなく勤務時間や福利厚生や休日なども非常に大きい...

5.0
icon_human40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
昭和電工マテリアルズ株式会社(旧:日立化成株式会社)

給料はそれなりにもらえるし、きちんと残業代も支給されるので良いと思う。

会社概要

昭和電工マテリアルズ株式会社(旧:日立化成株式会社)のHP
会社名昭和電工マテリアルズ株式会社(旧:日立化成株式会社)
フリガナショウワデンコウマテリアルズ
URLhttp://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/
本社所在地東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
資本金15,454,000,000 円
従業員数6615 名
創業年月1962年10月
親会社名株式会社日立製作所
特例子会社株式会社日立ゆうあんどあい
障害者雇用の情報取り組みに関するページへ
関連会社の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

昭和電工マテリアルズ株式会社(旧:日立化成株式会社)の

半導体・電子・電気機器で病気、障害のある方が働いている企業

パナソニック株式会社

3.8

ピックアップ口コミ

部署にもよるかもしれないが、上下関係はほぼなく上司にも意見を言いやすい職場。毎日のコミュニケーションはもとより、お互いがお互いを気遣う文化があった。

#障害者雇用

大日電子株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

アットホームな職場で、上下関係はほとんどありませんし、気軽に仕事ができます。 あまりノルマもないし、計画などの目標などはありますがそんなにきつくはありませんし、スピード感はあるところはありますが...

テラダイン株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

ボックスシートで、向かい合わせの机ではないので、落ち着いて仕事ができる。前にいた会社にいたようなお局様や口うるさい上司や詮索好きな人があまりいない。前に健常者枠で正社員や契約社員で勤めた3つの会...

#障害者雇用
半導体・電子・電気機器の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ぱど

3.5

ピックアップ口コミ

今勤めている株式会社ぱど、では、随時ポスティングスタッフを募集しています。 大抵は、水曜日から金曜日までで、配布予備日の土曜日と日曜日もあり、5日間で配布を終えれば、自分の好きな時間に、自分一人...

株式会社東芝

3.3

ピックアップ口コミ

大企業という事で、ある程度障害者への理解があると感じます。また勤務時間がきちんと決まっていて、だらだら残業する事は少ないです。休憩時間もきちんと取れます。

#障害者雇用

三菱電機株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

病気に限らず、家族の為や家のことなどどうにもならないお休みや早退に、全ての企業が快く対応してくれる訳ではないと思います。私が入った職場が人間関係にとても恵まれていたため、甘えている部分も多いです...

#障害者雇用
東京都の企業一覧

統合失調症の方が働いている企業

パナソニック株式会社

3.8

ピックアップ口コミ

みんな人柄が優しいし和気あいあいしてるから働きやすいです。私は派遣で出たり入ったりしてるけど人事の人もいい人です。社員も派遣も分け隔てなく接してくれますし私は一番Panasonicがあってるなあ...

西日本電信電話株式会社

2.7

ピックアップ口コミ

おすすめポイントなど特にないです。海外も含めあちこちに転勤で異動することが出世の原則になっており、私のように病気で使い物にならなくなったら敗者決定。

アデコ株式会社

3.4

ピックアップ口コミ

さすが外資系、ホワイト企業という感じです。 残業も少なく社員の方々も優しく、職場環境としては最高だと思いました。

#障害者雇用
統合失調症の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス