アクセンチュア株式会社の病気、障害のある方の雇用情報

3.5

アクセンチュア株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:3673
2.0

会社の求めるスピード感に応えるためには、一度うつ病になった人間からすると体をすぐに壊す(鬱病が再発する)のは必至であるため。

ID:1538
3.0

体調が悪くなりしばらく休職していたが、復帰は休職前と同じように仕事ができるという、現状復帰だったので、体調が快復しても、復帰まで生活リズム戻すことや、外に出て、勤務時間分の頭脳労働賀できるとこが条件だったので、なかなか復帰できなかった。 また、復帰後は、就労の制限はかかったが、ストレス要因についての配慮はあまりなかった。

ID:9329
4.0

外資系ということもあって、やる仕事が明確になっていたため変に気をつかう必要がなかった。仕事内容が明確に決まっていないとどこまで自分でやればいいのかの判断ができないため、精神的にも体力的にもきつい。また、頻繁にメンターや上司が声掛けをしてくれることで、安心して業務にあたることができました。ただ、一部の社員からは理解されないこともあり、歯がゆい思いをするもありました。

ID:9560
5.0

障害者枠だから、と業務内容を制限せず、相談や実力に応じて業務の幅を広げていける体制が整っている。 かと思えば「昇進を目指さない」ような働き方も認められている(だからって成長しなくていい、とはならないのだけど)。 最近は会社の拡大に伴って障害者枠の人員が大幅に増えたので、会社としてジョブコーチを雇用して人事に複数配属。入社から日が浅い方とは定期的に面談をしているし、障害について専門的に学んでいる方に上司との間に入ってもらうことも可能になっている(私は自分で交渉しちゃうので、ほとんどこのサポートは不要なのですが)。 「think straight,talk straight」という言葉に象徴される「思ったことを素直に口に出すことが良しとされる」文化がある(衝動性から、思ったことをすぐ口にしては嫌がられる経験を過去日本企業で多々してきたので、一番ありがたいと思っている部分かも。このおかげで配慮に対する交渉もしやすいし、「ちゃんと言ってくれるから有難い」と高評価してもらえたりもする)。

仕事内容

ID:3673

・保守運用の見習い(労働不可は高くなかった)。 ・1年目 システムのサーバ監視・運用をフィリピンオフィス職員にトレーニングする。またフィリピンオフィスで起きたトラブルの対応(夜間対応含む)。 ・2年目 システム構築(このプロジェクトの上司と反りが合わず、うつ病を発症)。 ・3年目 休職。 ・4年目 倉庫管理システムのクラウド化プロジェクトで海外倉庫の意向を担当(ハードではあったが評価された)。

ID:9329

・営業職員のサポート ・データ入力補助 ・簡単な資料作成

ID:9560

総務部配属。 <業務内容> メインはオフィスの清掃、消毒。 他、会議室の整理整頓、備品の補充や発注等庶務業務全般。 総務で発生する業務のうち「体を動かす系の業務」を障害者枠向けに切り出した印象。 多動傾向があり、いわゆるデスクワークよりこういう仕事の方が性に合う私にはぴったり。 入社後1年少々で有期雇用→制限付き無期雇用(転勤・職種の変更なし)にステップアップ。 その段階で業務内容の変更は特になし。 入社後2年半で昇進しサブリーダーに。 同じ拠点や、近くの他の拠点で同じ仕事をしているチームメンバーをまとめる立場になる。

給与について

配慮について

ID:3673

うつ病罹患者は潜在的なリストラ要員としてみなされる。従って良い労働環境の整ったプロジェクトに配属されることはない。一度復職すれば健常者と同じに評価するという考え方。

ID:1538

正社員でない他の人に対しては、時短や、道徳的な配慮があるが、正社員の自分に対しては、職場復帰の日に、復帰したことを部署で周知されず、逆に配慮はなく、まだ、あまり体調が良くなかったのに、部下に注意したことを、バワハラと言われたり、上司からも、復帰日に私がショックを受けるような過去の評価を言われたりした。配慮は仕事量が減ったことだけだった。

ID:9329

・週に1度は上司との面談がある。メンターのような方が丁寧に業務の指示をくれる。 ・体調の変化に柔軟に対応してくれる ・別々のチームではあるが、同じような病気の方がいるのはとても心強かった ・事前に休みを申請すれば月に1度は休むことができました。(土日以外で) ・通院がどうしても平日になってしまうことへの配慮もしてくれました

ID:9560

執務室の扉を開け閉めする時に、何度言われても音を立ててしまうのが直らず困っていたら、ドアノブの所に「開け閉めはゆっくり、静かに!」と注意書きを貼ってくれた。視覚優位の私には効果てきめん。「分かってらっしゃる」と思った。 (後で聞いたら、当時同じ部署に聴覚障害の方もいたので、どちらかというと私よりも彼女に対する配慮だったみたいですが、それでも「分かってらっしゃる」という印象は変わりませんでした) あと、当日いきなり言う「突発休」に対しては厳しいですが、予め言っておく「予定休」には割と寛容で、ほいほい認めてくれます。「いいんかそれで?」と聞きたくなるレベル。

企業や周囲からのサポート

職場のオススメポイント

ID:3673

基本的に自分の裁量で仕事ができる幅が大きい点は良い。細かい社内ルールが無いのは楽。

ID:1538

福利厚生は充実しているので、傷病休職したりできる。 産業医面談は定期的にうけるよう、手配はしてもらえる。、 しかし、休職日数によっては、有休付与が0日になったりするので、勤務日数に応じて、付与を減らす措置はないので、正直おすすめできない。

ID:9329

日系企業のようなざっくりとした業務内容ではなく、明確な仕事の配分がされているためやることが分かりやすかった。

職場のマイナスポイント

ID:3673

経営陣が無理無茶な納期・工数でのカットオーバーを要求してくること。そして納期遅れはすべて下位者の責任とみなされること。

ID:1538

体調が悪いときなど、傷病休職をとれるが、休職日数が出勤日の8割未満になると、有休が全く付与されない。勤務日数に応じて少なく付与されないので、困る。また、それを事前に教えてくれない。 人事手続きを自らPCで申請する必要があり、その担当部署に質問しない限りフォローがない。

ID:9329

比較的若い方が多い職場だったので、年齢層は多少気を使ったほうがいいのかもしれません。

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 0
    いない

ピックアップ口コミ

障害者枠だから、と業務内容を制限せず、相談や実力に応じて業務の幅を広げてい...

5.0
icon_human30代 / 人事・経理・総務・企画
アクセンチュア株式会社

障害者枠だから、と業務内容を制限せず、相談や実力に応じて業務の幅を広げていける体制が整っている。 かと思えば「昇進を目指さない」ような働き方も認められている(だからって成長しなくていい、とはな...

会社概要

アクセンチュア株式会社のHP
会社名アクセンチュア株式会社
フリガナアクセンチユア
URLhttp://www.accenture.com/jp
本社所在地東京都港区赤坂1丁目8番1号
資本金350,000,000 円
従業員数7600 名
創業年月1995年12月
障害者雇用の情報求人募集ページへ
掲載元:dodaチャレンジ

アクセンチュア株式会社

東京都

給与事項月給制・年収:276万円以上 360万円以下・月給:230,000円以上 300,000円以下年収=月給×12カ月で計算しています。※経験により変動いたします。※給与改定 年1回
平均満足度3.5(Umbre調べ)

障害者雇用を積極的に実施中の
口コミ評価の高い企業の求人情報を集めました。
会員登録すると、ご覧いただくことができます。

(無料)オススメ求人を見る

アクセンチュア株式会社の

システムインテグレータで病気、障害のある方が働いている企業

株式会社インテック

4.0

ピックアップ口コミ

私は休職はしていませんが、休職後の復帰マニュアルが整備されており、管理職には提示されているようです。 身体障碍者も積極的に採用しているようで、社内にも何人かいます。 ラインに関しては、特に問題な...

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

3.2

ピックアップ口コミ

オススメポイントとしてはアットホームな職場です。オペレータの方々もみなさん優しくて、管理者もよほどのことがない限りはお叱りなどもございませんでした。

TIS株式会社

2.5

ピックアップ口コミ

精神障害者や身体障害者も多く在籍しており、良い意味で障害者に対する免疫がある会社。メンタル面での体調不良が発生しても、会話の中でサラッと言い出せる雰囲気があるので、ストレスをため込まずに就業出来る。

#障害者雇用
システムインテグレータの企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

日本信託銀行株式会社

1.0

ピックアップ口コミ

現在はもう、無い会社ですのですすめようがありません。入社時に調子のいいことばかりを並べる会社はおすすめできません。とくにバブル前後の時期に羽振りよく贅沢な新社屋を建てた会社は長続きしないと思います。

アデコ株式会社

3.4

ピックアップ口コミ

持病を伝えた上で自身のスキルに応じた職場を紹介して貰える。

#障害者雇用

株式会社サンデリカ

3.5

ピックアップ口コミ

会社はアットホームな会社で最初は戸惑う方も居るとは思いますが慣れてくるのは早いと思う。

東京都の企業一覧

うつ病の方が働いている企業

日本信託銀行株式会社

1.0

ピックアップ口コミ

現在はもう、無い会社ですのですすめようがありません。入社時に調子のいいことばかりを並べる会社はおすすめできません。とくにバブル前後の時期に羽振りよく贅沢な新社屋を建てた会社は長続きしないと思います。

トランコム株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

自分の成績がはっきり出るのでやりがいもあるし、評価もしてもらえると思う。効率よくやれば残業もしなくて済むし、女性だけの職場でトラブルがなければ楽しい職場だった。給料は成績を出せばどんどんアップし...

三本珈琲株式会社(旧:三本コーヒー株式会社)

4.0

ピックアップ口コミ

今は鎌倉に移転しましたが、最寄りの駅が大船渡言う駅で分かりやすいです。障害者は以前回答した時にも書きましたが、大体はPS事業部という部署にまとめられます。分からないことがあったら一緒に仕事をして...

#障害者雇用
うつ病の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス