大日本印刷株式会社の病気、障害のある方の雇用情報

3.2

大日本印刷株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:4975
2.0

会社としては持病のある人が働くことに偏見もなく、むしろ理解がある方で、そのために同じ部署にも休みがちな人が数名いた。自分が定時までなら体調を保てるかと思って出社しても、人が足りないため、職種の違う休みの人の仕事を掛け持ちしなければならなくなることが多く、体調と勤務時間の折り合いをつけるのが難しかった。慣れない作業で遅くまでの残業になると、翌日の体調に響いた。 また、自分は非正規雇用のためか、体調不良の社員のフォローをしても、自分の体調が悪い時はあまり社員からフォローしてもらえず、過労で倒れた翌日に20時以降まで仕事を頼まれたり、休んだ日も自宅で作業を進めるように無理を言われることがあり、心身共に休める余裕がないことに困っていた。 また、社内の雰囲気はギスギスしていて、数名の社員から八つ当たりを受けながら仕事をすることが多い上、社員の仕事に不備があったことの怒られ役も担わなければならなかったので、私のように緊張状態が病状を悪化させる病気には酷な勤務先だった。

ID:4698
3.0

大企業なんですが、半導体製品をあつかっているので、製品の取り扱い、特にキズなど付けると厳しく指導され、余計に緊張してしまいます。

ID:6848
4.0

車通勤は偉い方のみでしたが車椅子なので車通勤許してくれた。一流企業の床はカーペットがひいてあり、タイヤに絡み移動は大変だった。

ID:7892
3.0

障害のことを知られて変に気を遣われるより良いから、一般枠で障害のことは言わずに働けたこと。

ID:8499
4.0

職場の理解もあり、通院の融通がきき、有給休暇も取得しやすい環境だから。

仕事内容

ID:6848

パソコン ・経理。

ID:7892

企業向けの文具、オフィス用品のカタログ作り。

ID:8499

営業職、顧客対応、見積もり、工場のスケジュール調整。

給与について

ID:7892
時給1,500円
ID:8499
月給500,000円

配慮について

ID:6848

車椅子採用が初めての部署だったので、声がけや厳しいようなら休憩をして大丈夫ですなど、普通にはありえないだろうが気遣いを感じた。

ID:7892

締め切りに追われる仕事だったので障害などを理由に休むことはできたとしても、他の人は負担と感じることが多く、影ではみんな休みがちな人の悪口を言っていた。

ID:8499

医療費の助成もあり、入院中も業務代行も対応いただき、安心して治療に専念できたこと。

企業や周囲からのサポート

ID:4975

体調が悪化した時には、上司に話すと出社時間を調整して下さり、通勤ラッシュを避けられて助かった。 定期的な通院があることも事前に話すと、快く早退許可を頂けた。

ID:4698

周囲の人には、緊張しやすいタイプなので、と何げなく伝えることにより、少し気が楽になります。

職場のオススメポイント

ID:4975

職種により、フレックスタイム制の方も多いようで、出勤時間や早退などの融通がききやすいことが一番の良かったポイント。 通勤ラッシュをずらせるのは、とても有り難い。

ID:4698

以前日本梱包運輸倉庫株式会社というところで働いていましたが、ここはホンダの関連会社で、ホンダの自動車、バイク部品を倉庫から集め、梱包、出荷していました。こちらの仕事は多少重いですが、緊張する場面はありませんでした。

ID:6848

美味しい社食があり、パン屋さんもあり、会社は綺麗で車椅子対応トイレも用意はしてくださり、配慮もあり声がけなどもしてくださり皆親切でした。車で着くと警備の方が走ってきて車から車椅子おろしてくれたり乗せてくれたり、自分でもできるのですがやらせてくださいと言ってくれた。車椅子の開き方閉じ方など聞いてくださり会社の緊張からほぐれる親切でした。

ID:7892

出版に興味があるなら楽しいです。多少時間に追われても大丈夫で体力も自信があって細かい作業が得意でしたら、1冊出来上がった時の達成感で疲れは飛ぶと思います。

ID:8499

通院の時間など気にかけてくれており、社風も個人を尊重して、自由に仕事ができる環境です。別に障害があるからとかではなく、気遣いのある雰囲気です。

職場のマイナスポイント

ID:4975

担当業務を超えた予想外の業務発生が多いこと。 契約としては「残業は基本なし」で、だからこそ選んだ職場だが、お昼休みが取れない上、遅くまで帰れないこともしばしばあり、体調は悪化してしまった。

ID:6848

室内がカーペットなんで車椅子ゴムタイヤには重く進まなく大変でした。自分には痛みと痺れがあるため労働時間が長いのが辞めた原因になった。健常者には普通なんですが贅沢な話にはなりますが5時間が限界でした。会社自体の悪い事は別になく、体調がついていけないだけでした。

ID:7892

締め切り前はなかなか帰れないから銭湯でも構わない人、ご飯もゆっくり食べられないから食べ物にこだわりがない人じゃないと無理。

ID:8499

資格試験がないため、昇進昇格の明確な理由がわからないため、不公平感があります。また、取り扱う商材が多岐に渡るため理解するのに苦労が多い。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 2
    いない

ピックアップ口コミ

車椅子なら座っていられる時間勤務の日数なども考えた方がいい。通勤なども入れ...

4.0
icon_human40代 / 人事・経理・総務・企画
大日本印刷株式会社

車通勤は偉い方のみでしたが車椅子なので車通勤許してくれた。一流企業の床はカーペットがひいてあり、タイヤに絡み移動は大変だった。

会社概要

会社名大日本印刷株式会社
フリガナダイニッポンインサツ
URLhttp://www.dnp.co.jp/
本社所在地東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号
資本金114,464,000,000 円
従業員数38223 名
創業年月1894年1月
特例子会社株式会社DNPビジネスパートナーズ
障害者雇用の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

大日本印刷株式会社の

デザイン・出版・印刷で病気、障害のある方が働いている企業

大日本法令印刷株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

毎日、大量の書類や多少の大きな音がある中、作業が出来る方であれば適している仕事かもしれません。

株式会社増進会ホールディングス

3.0

ピックアップ口コミ

トイレが複数あり、助かりました。あとは、近くにコンビニや大学もあり、トイレには困りません。

株式会社リョーイン

3.0

ピックアップ口コミ

大きな会社の敷地内の建物だったので周囲は何もなく、おススメポイントはとくにありませんでした。

デザイン・出版・印刷の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ヴィア・ホールディングス

4.0

ピックアップ口コミ

同じような病気の方には飲食店のキッチン(厨房)担当をおすすめします。すぐに手は洗えるし、靴も仕事の時に専用の物を履くので外の汚れを気にすることもありません。他の場所では少し異常とも捉えられる頻度...

日本瓦斯株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

トイレが人数の割に広いので、好きなタイミングでトイレへ行くことができました。 自販機があるので、水分補給がしやすかったです。

合同会社西友

3.0

ピックアップ口コミ

短期のバイト感覚で始めた西友での仕事が、私にはとても合っていました。お客様との会話もとても楽しく生き生きした毎日を送ることができたのでお勧めします。

#障害者雇用
東京都の企業一覧

パニック障害の方が働いている企業

任天堂株式会社

5.0

ピックアップ口コミ

お休みが取得しやすい、さっぱりした人が多くて環境も良い、人間付き合いも面倒なことはない、エクセル等の知識も活かせるので、今後を踏まえても良い。

モロゾフ株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

女性が多いところの方が話しやすいので、不安な人は働かれる前に確認した方がいいと思います。男性には言いにくいこともあるので。

株式会社計測技術研究所

1.0

ピックアップ口コミ

中小企業なので、個人の自由度は効きます。現在は大手で働いてますが、個人の裁量は大きかったです。

パニック障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス