株式会社テレコメディアの病気、障害のある方の雇用情報

3.7

株式会社テレコメディアの障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:8911
4.0

パートタイマーで働いていたたが、体調面でも気遣ってもらえ、無理の無いように働かせてもらえることができた。

ID:4204
4.0

元々病気や障害がなく働いていた企業でしたが、企業自体が障がい者などの就職を支援しており、 病気や障害がある方が多く働かれておりました。 そのため、病気がわかってからも変わらず働くことができ、 サポートも十分にしていただけたので満足しております。

ID:4316
4.0

その会社は決まったデスクがなく、行くたびに毎回デスクが変わりますが、私に関しては足の負担を感じさせないデスクの場所に決めていてくれ、自分の荷物も社員さんが手伝ってくれたり、色々とサポートがあったので働きやすかったです。

ID:9197
4.0

自分の障がいや環境になれることが苦手であることを伝えていたため、フォローをしてくれることが多かった。ただ時々、上司によっては自分の障がいに理解があるのかわからない対応をされる上司がいて少し上司に不信感を抱くことがあり、一時的にフォローして欲しい等が言えなくなった時期もあったが、良い職場だった。

ID:4949
3.0

実際働いてみてわかったのですが、新入社員へのサポートをあまり感じませんでした。 働き始めてわかったことですが、上司や周りの社員は皆常に慌ただしくほとんど電話対応に追われているため、私含め新入社員は放置されることが多く、わからないことがあっても話しかけづらい状況が何日か続きました。体調が悪くなったからといって、それをすぐに伝えられる職場環境ではなかった。

職場の満足度を見る(全7件)

仕事内容

ID:8911

テレフォンオペレーターとして、通販の電話受付、受注手続きをしていた。

ID:9197

入社後しばらく研修があり、基本をまなんだ後で業務に入った。おもに商品の注文等を承り、注文に関すること、商品のお問い合わせ等の対応をしていた。

ID:9438

会社外で仕事の内容は秘密なので詳しくかけないが、電話応対として就職し、最初はアンケートを電話で聞いていくという仕事で、次に商品の注文を受けつける対応に変わった。

ID:7658

テレフォンオペレーター、電話での企業へのアンケート調査・テレビショッピングの受付業務をしていました。

給与について

配慮について

ID:8911

私や車椅子で働いていた職員は、職員専用通用口が駐車場から遠いため、一番近いお客専用の正面入り口から入ることが許可されサポートを受けていた。健常者のオペレーターは決まったデスクが無く、毎日席が替わるが、私には入り口から近い場所で、なおかつデスクとデスクの間が狭いので、端の座りやすい場所で大体決めてもらえるという配慮があったり、仕事に必要な自分の資料を入れているバッグの保管しているロッカーが遠いと部署の社員さんが毎回デスクまで運んでくれることの配慮もあり、細かい部分のサポートもしてもらえていた。

ID:9197

自分の障がいのことを責任者クラスの方にはお伝え頂いていたので、どうしたら良いのかパニックに なりかけると「落ち着いて。大丈夫。いつもならできてる対応だよ。」等の優しい声をかけて頂き、深呼吸して冷静に物事を見ることができた。休みがとりやすく病院の通院も行きやすかったし、体調を本当に気づかって頂いていた。

ID:9438

最初の面接から「朝の通勤ラッシュがあるが、無理せずきて下さい。」「少し遅れても大丈夫。」と、遅れた場合の時間の調節をしてくれていた。会社では派手な靴やブーツが禁止だったが、私は普通の靴がはけないため、ロングブーツで出勤することが許可されたのは嬉しかった。部署では個人の座る机がなく、毎日座席表が決められて席に座るのだが、100くらい座席がある中で、私は出入り口近くや通路側で席があまり変わらないように配慮をされているのが分かった。仕事に関する荷物が奥のほうにあるので、私が行くと社員さんが席まで持ってきてくれていて、帰るときも同じように片付けてくれてとても助かった。玄関の段差にスロープをつけてくれたり、車椅子を用意してくれる配慮もとても助かった。

ID:7658

働く上で歩きすぎるとよくないので、そのことを相談すると、従業員用の通用口は駐車場から遠いため、来客専用の正面玄関からの出入りが許可されていました。段々と歩くのが困難になってきた頃に車椅子の相談をしてみると、入り口に車椅子と段差にはスロープをつけてくれていました。仕事についても、時間の融通をきかせてくれ、契約時の通勤時間も私の都合に合わせてくれた変更をしてくれたので、とても働きやすく、仕事に関しても無理なく、一般職員は毎日座るデスクが変わっていましたが、私の場合はできるだけ入り口に近い場所や、座りやすい場所を考えて決めてくれて、仕事に必要な資料を入れたマイボックスを私のために運んでくれていました。 職員さんからのできるだけの配慮はしてもらっていましたので、足りないと感じたことはありません。

企業や周囲からのサポート

ID:4204

病気がわかってからは、自分の働きやすいような環境を作っていただきました。 また、仕事の時間帯や休日なども無理のない間隔へ変更していただきました。

ID:4316

生活支援センターの職員さんは話をよく聞いて下さり、働く会社の方にも私のこうさせてほしいという要望をサイドで伝えてくれました。

ID:4949

体調が悪くなり病気の再発の兆しがある時には、すぐにかかりつけの病院に連絡をしてくれるとのことでした。

職場のオススメポイント

ID:8911

休憩室は広く、車椅子用のトイレも完備していて玄関に段差はあるが、スロープを置いてくれていて、段差の少ない施設だった。仕事でミスをした場合も丁寧に指導してもらえ、とても働きやすかった。

ID:4204

ただ、精神的な障害や、身体的障害をお持ちの方も多く働いておりますので、 問題なく出勤できるような方でしたら働きやすいと思います。

ID:4316

施設には車椅子用のトイレとエレベーターがあり、設備は整っています。その真ん中には本部席があるので、私が困ったときは、すぐに本部の誰かが飛んで来てくれるのでいつも安心でした。また仕事は人と会話するのが好きな人にはおススメだと思います。色んな地方の方と話をするのが楽しいです。

ID:9197

体調を気づかってくれたり相談しやすい先輩もいて、体調にある程度の考慮はあり「体調はどうか?」と声をくれるし困った時にフォローしてもらえるので働きやすい職場だった。

ID:4949

地域密着型のコールセンターとして、衣料品、雑貨、美容関係など様々なジャンルの商品を扱っており、県の知事も力を入れている企業なのでやりがいがある。 個人のノルマはありますが、自分の努力次第でいくらでも成長のチャンスがあると思います。

職場のオススメポイントを見る(全7件)

職場のマイナスポイント

ID:8911

トイレへの通路が狭いため、すれ違うときに歩いている人同士でも避けて歩くので、車椅子で行くととても気を遣ってしまいそう。

ID:4204

企業自体はコールセンターのため、天候や災害などでも仕事をしなければならない状況でしたので、 病気などで急に病欠してしまうような方は、基本的には働きづらいかもしれません。

ID:4316

私にとってのマイナスポイントは、駐車場から専用出入り口が遠い所にあり、そのドアの部分が車椅子での出入りは難しくなっています。私は事情を伝えて正面玄関を使えるように優遇されましたが。また、従業員用の荷物置き場からデスクまでが遠く、足の悪い私にはきつかったです。そして仕事をする場所のデスク間が狭く、荷物の置き場所が奥にあり、取り辛かったという点です。

ID:9197

従業員や上司でも、商品の細かい内容までわからず、商品の現物がないため、質感等を答えるのは難しくそれがたまにクレームのような形になったり「そんなこともわからないのか」と言われることがある。基本的に入れ替わり立ち替わりが激しい。障がいについて知っているのは上司だけで女性の多い業種のため、同じオペレーター同士だとどう思われているのかわからず、たまに心ない言葉を言われて上司に相談すると言うことがある。

ID:4949

やはりコールセンターということもあり、毎日何十件とくる返品交換の対応、そしてクレームに精神的に追い込まれる。

職場のマイナスポイントを見る(全7件)

障害のある方の所属

  • 2
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 0
    いない

ピックアップ口コミ

求人情報だけでなく、まず見学をしてみることをオススメする。特に障がいのある...

4.0
icon_human20代 / 事務
株式会社テレコメディア

自分の障がいや環境になれることが苦手であることを伝えていたため、フォローをしてくれることが多かった。ただ時々、上司によっては自分の障がいに理解があるのかわからない対応をされる上司がいて少し上司に...

株式会社テレコメディアの口コミを見る(全7件)

会社概要

会社名株式会社テレコメディア
フリガナテレコメディア
URLhttps://www.telecomedia.co.jp/
本社所在地東京都豊島区高田3丁目37番10号
資本金150,000,000 円
従業員数248 名
創業年月1981年5月

株式会社テレコメディアの

人気の絞り込み条件を見てみる

シンクタンク・リサーチ・マーケティングで病気、障害のある方が働いている企業

株式会社エヌ・ティ・ティマーケティングアクト

3.6

ピックアップ口コミ

ひとりひとりの席のスペースが広く、基本的に静かな職場だったので…耳の聞こえが悪い人でも働きやすい職場だと思います。

日鉄テクノロジー株式会社(旧:日鉄住金テクノロジー株式会社)

5.0

ピックアップ口コミ

顕微鏡を使う仕事など、ある程度慣れれば出来る仕事があるますし、風通しも良いので安心してください。

株式会社スプラウト

4.0

ピックアップ口コミ

喫煙所が外の空気を吸えるような環境になっており、心を落ち着かせることができました。

シンクタンク・リサーチ・マーケティングの企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

住友不動産エスフォルタ株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

パーソナルトレーナーとしてのスキルを磨き上げたいとおもったのでそういう点では良い環境にある。

株式会社プリンスホテル

3.0

ピックアップ口コミ

様々な人種を越えて、ほんとうに出会いが豊富ですので自分を客観的に見ることが出来ます。

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社

2.8

ピックアップ口コミ

内勤なら何処でも困らないのですが、外勤時です。一般道は渋滞しない道を選びながら、高速も同様です。

東京都の企業一覧

筋萎縮性側索硬化症の方が働いている企業

株式会社セントラルシステムズ

3.0

ピックアップ口コミ

特にないが、大きな会社だったので個人の負担の割合は小さくすむのがいいかな。 大きな会社の安心感はある。

#障害者雇用

金属・鉄鋼_その他

3.3

ピックアップ口コミ

男性ばかりの職場でしたが、仲間意識が強く、病気への理解があり、家族のように親身になってくれた。

筋萎縮性側索硬化症の企業一覧

身体障害の方が働いている企業

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社

2.8

ピックアップ口コミ

周りは理解してくれますが、理解がない人は相手にしないですね。人によりますね。

株式会社エヌ・ティ・ティマーケティングアクト

3.6

ピックアップ口コミ

需要が減ってきている仕事内容なのでいかにリピーターを増やすかで個人の能力が数字に表れてきます。ですが知識があればあるほどお客様の要望に対して色々な提案もできます。会社とお客様の要望で板挟みで苦し...

キヤノンITソリューションズ株式会社

2.5

ピックアップ口コミ

個人個人が独立して仕事をしているような雰囲気の会社であまり就業規則も厳しくはない。

身体障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス