国立研究開発法人産業技術総合研究所の病気、障害のある方の雇用情報

3.3

国立研究開発法人産業技術総合研究所の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:9082
3.0

仕事の内容自体は前職の経験を生かすことができるので良い。しかし、専門的な知識や経験を生かそうとすると、上司や委員から横やりが入ったりして、うまく進められないことが多いのがストレス。そもそもどのように進めるかという方針について上司から全く説明がなく、否定的なことを言われるときもなぜだめなのかという説明もろくにない。ただ単にイライラして八つ当たりされているだけのようなことも多いので、嫌になる。

ID:6485
4.0

有給を取る場合に、全休や半休だけでなく1時間ごとの時間給でも取得できるので、朝に起きられなくて1時間だけ遅れるとか、2時間だけ遅れるときに時間給を取っています。もし半休しかとれなかったら有休がすぐになくなってしまうので、時間給の制度は満足です。

ID:6654
3.0

給与額には不満がありませんが,仕事をしている内容に不満があります。

仕事内容

ID:9082

研究に関連した安全や倫理面を管理する仕事についた。具体的には研究や実験を始める前に研究者が研究の計画書を提出し、承認されないといけないが、その事務手続きをメインに行っている。計画書を審査するのに必要な委員会の開催や、内容の下見をしたりする。

ID:6654

ガスタービンの研究。

給与について

配慮について

ID:9082

仕事の説明で上司が理不尽にキレてくることが多くなり、我慢できなくなってきたので担当者に相談すると、それからは上司とはメールでのやり取りに変更するようにしてくれた。しかし、こちらからの連絡はメールでも上司から直接(脈絡なく)キレながら指示してきたり、会議等では相変わらずなので、左遷とかの効果的な手段を取って欲しいと思った。

ID:6654

仕事内容に柔軟性が高い勤務先なので、希望に合わせていろいろと時間の調整や仕事量の調整ができる。

企業や周囲からのサポート

ID:6485

時間給や半休を取ることが多いことを理解してくれています。

職場のオススメポイント

ID:9082

契約職員の場合、一時間単位で有給が取れるので、朝に起きられないときや、通院するときに休みを取りやすいと思う。また、障碍者には、通院や治療のための休みを取得できたと思う。

ID:6485

睡眠導入剤を、勤務時間内に職場の診療所ですぐに処方してもらえます。わざわざ病院で長時間待って薬をもらう必要がありません。費用も、通常の病院よりも安いように思います。

ID:6654

それそれの職員が,自由度を持って仕事ができる環境です。裁量労働制を取り入れているため,都合に合わせて仕事量の増減を自分の判断で調整することができます。強制的に押しつけられる仕事が少ないため,精神的に楽に仕事を続けることができます。

職場のマイナスポイント

ID:9082

昔からいる職員は自分の組織ややり方が当たり前と思って、考え方が凝り固まっている人がいる。世間でのパワハラに対する考え方等に疎い人もいて、またそれに対してきちんとした処罰がなされていないように思う。

ID:6485

不眠症の原因の一つに職場のストレスがあるのですが、その解消を求めても積極的に解消してくれませんでした。

ID:6654

成果主義なので自分を自主的・自律的にコントロールしなくてはいけない。また、周りの人からの指示を受ける訳ではないため、精神的に負担がかかる側面もあります。常に自分で判断して進んでいかなければいけない職場環境です。

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

若いときは熟睡できても、歳を取ると眠りが浅くなり、不眠症や睡眠障害になる人...

4.0
icon_human50代
国立研究開発法人産業技術総合研究所

有給を取る場合に、全休や半休だけでなく1時間ごとの時間給でも取得できるので、朝に起きられなくて1時間だけ遅れるとか、2時間だけ遅れるときに時間給を取っています。もし半休しかとれなかったら有休がす...

会社概要

会社名国立研究開発法人産業技術総合研究所
URLhttps://www.aist.go.jp/
本社所在地東京都千代田区霞が関1丁目3番1号

国立研究開発法人産業技術総合研究所の

その他(コンサルティング/専門サービス系)で病気、障害のある方が働いている企業

税理士法人山田アンドパートナーズ

3.0

ピックアップ口コミ

繁忙期は多忙となりますが、それ以外は定時には退社できたため多少の体力があるならばおススメです。

株式会社フォトワークス

3.0

ピックアップ口コミ

大きい会社ではあるので、異動がしやすいというメリットがありました。体調に合わせた職場もあり、直属の上司に相談もしやすいので、何かあった時には頼りにできました。

有限責任あずさ監査法人

4.0

ピックアップ口コミ

働いたことはないですが、障害者雇用で働くほうが良いと思います。

その他(コンサルティング/専門サービス系)の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

旭倉庫株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

主婦等にはとても働きやすい環境だと思います。 子供が熱を出しても対応してくれて、シングルマザーの方の子供が熱を出せば変わりに買い物してくれる人もいます。

株式会社バックスグループ

4.0

ピックアップ口コミ

株式会社バックスグループでは、家電量販店やショップにて通信商材(携帯電話や光回線など)の販売に勤めていましたが、接客が苦でなければ割と働きやすい環境と感じました。周囲との人間関係を適切なものとし...

システム・エナジー株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

ほとんどが客先常駐の業務であるため、客先チームの病気への(知識・心情的な)理解が高い場合は、本社よりもまともに働けると思う。

東京都の企業一覧

適応障害の方が働いている企業

株式会社ロッテリア

3.7

ピックアップ口コミ

店舗によって状況がまるで違うと思う。客として行って、様子を見ると良いと思う。学生が多くなかのよさはあった。

株式会社シティネット

5.0

ピックアップ口コミ

シフトを急に変更することができる、自分にできる仕事を回してもらえる。

株式会社オンワード樫山

4.0

ピックアップ口コミ

育児に関してですが、販売職の為、早番遅番とのシフト制があり早番をメインに勤務させて頂き、今回の件でも休暇をすぐに頂けた。

適応障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス