NECソリューションイノベータ株式会社(旧:NECシステムテクノロジー株式会社)の病気、障害のある方の雇用情報

4.3

NECソリューションイノベータ株式会社(旧:NECシステムテクノロジー株式会社)の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:9528
5.0

障害者という取り組みがあまりなかったものの、普通の一人の社会人として皆が接してくれたことが何よりうれしかった。

ID:1800
4.0

上司や同僚が当方の体調を把握し、ある程度は気を遣ってくれている。

ID:403
4.0

上司やグループのメンバーが体の状態を理解し、気にかけてくれた。

仕事内容

ID:9528

ソフトウェアにおけるトラブルの相談の窓口業務で取り交わされた会話を記録する仕事だった。

ID:1800

システム開発、顧客サポート、事業統括の計画業務。

ID:403

システムエンジニア:大型汎用機・スーパーコンピュータの基本テクニカルサポート・運用サポート、ネットワーク設計・運用サポート等。

給与について

配慮について

ID:9528

生活のリズムが人によって異なるため、過度に仕事以外のプライベートの情報を教え合わない環境が私には必要だと感じた。要するに放っておくようなスタイルこそ、現在は思いやりのひとつだと言える。

ID:1800

同部門で事情を理解している上司・同僚は、当方の体調に配慮してくれている。 事情を知らない他部門の社員や顧客は、休暇や不在が多いことに不満を漏らすケースが多々ある。

ID:403

体の状態を知らない他部門の人に、休憩が多いねと言われたことがある。

職場のオススメポイント

ID:9528

ドライな環境であるが、社会人としてしっかり尊重してくれる雰囲気がある点がオススメ。

ID:1800

全社を総じて、各社員の身体的な事情や家庭的な事情を、それなりに斟酌してくれる職場であると思う。 設立当初の古手社員はそうでもなかったが、現在の主力社員には他者への気遣いが、いわゆる社内文化として浸透しているように思う。

ID:403

通常の有給休暇以外に有給の医療休暇が取得できるので、通院で有給休暇を消化しなくて済むので負担が軽減される。また、上司や同僚も、気配りをしてくれる人が多いように思う。(もちろん中にはそうではない人もいるが。)

職場のマイナスポイント

ID:9528

上司によってノルマの基準が違うので、部署だけは慎重に見極める必要がある。

ID:1800

ある時期、事業部や諸部門の細分化がなされ、横の繋がりが希薄になってしまった面がある。さらに業績によって個々の成績にも反映するインセンティブ制度を設けたことで、一層部門間の流動性や繋がりが希薄になってしまったように思う。確かに全社的には一時的に業績が好転したが、この制度で情報交換や人的交流が失われたのはそれ以上に将来的なリスクとなるのではなかろうか。

ID:403

自己主張が強いなど、上司と衝突するようなタイプの人はなかなか昇進できない。出世コースに乗った人につき従うような、世渡り上手なタイプが先に昇進しているように思う。いつの頃からか、あまり実力主義とは言い難い会社になってしまった。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 3
    別々の部署
  • 0
    いない

ピックアップ口コミ

とにかく誰かに相談して、自分自身を正直に曝け出せる環境下で、転職や就職に果...

5.0
icon_human30代 / 事務
NECソリューションイノベータ株式会社(旧:NECシステムテクノロジー株式会社)

障害者という取り組みがあまりなかったものの、普通の一人の社会人として皆が接してくれたことが何よりうれしかった。

会社概要

NECソリューションイノベータ株式会社(旧:NECシステムテクノロジー株式会社)のHP
会社名NECソリューションイノベータ株式会社(旧:NECシステムテクノロジー株式会社)
フリガナエヌイーシーソリューションイノベータ
URLhttps://www.nec-solutioninnovators.co.jp/
本社所在地東京都江東区新木場1丁目18番7号
資本金8,668,000,000 円
従業員数13181 名
創業年月1975年9月
親会社名日本電気株式会社
特例子会社NECフレンドリースタフ株式会社
障害者雇用の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ
関連会社の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

NECソリューションイノベータ株式会社(旧:NECシステムテクノロジー株式会社)の

ソフトウェア/ハードウェア開発で病気、障害のある方が働いている企業

CSS株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

仕事が忙しくないときにはわりと自由に休みや遅刻、早退ができること。 休憩時間も自分でやりくりできるのである程度は気楽に勤務することができました。

株式会社エーピーエス

3.0

ピックアップ口コミ

現在ではこの会社は既に存在していない会社であるので、これから入社をしてもらうということができないため、この設問に正確に回答することはできません。無くなってしまっていることからもよい点は無かったと...

株式会社GSP

2.0

ピックアップ口コミ

アットホームな会社で、若くてもどんどん仕事を任せてくれる。その代り責任も持たされる(最終責任は上司がとってくれる)がスキルアップにはいいか者だと思う。会社が若いので社員も若い人間が多いので風通し...

ソフトウェア/ハードウェア開発の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ブレインアカデミー

2.0

ピックアップ口コミ

特にお勧めしたいポイントはないですが、最寄り駅からオフィスが近いことと、オフィス自体は狭いですが、比較的きれいなのでイメージ的には悪くないです。成果に応じた報酬とかを求める人には今一つですが、忙...

株式会社小糸製作所

3.0

ピックアップ口コミ

自動車の主要部品を担当し、電気化、自動運転などが進んでも、無くなることはないと思われる部品のため、くいっぱぐれはしないという安心感があること。 上司は厳しい人が多いが、個々人では悪い人はいないと...

セントラルスポーツ株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

清掃として働いていましたが、みなさんパニック障害について理解してくださって良い職場でした。 お客さんの出入りがどうしても多いですが、設備はしっかりしているので安心して働けると思います。

#障害者雇用
東京都の企業一覧

双極性障害の方が働いている企業

ジブラルタ生命保険株式会社

3.6

ピックアップ口コミ

繰り返しになりますが、仕事を出来る様になるまで接してくれる、親切丁寧に指導を頂ける所が非常に良いポイントです。他の企業ではなかなか無いですし、大勢の所ですと結局仕事が出来ずに自身損失で休職や退職...

#障害者雇用

株式会社ファミリーマート(旧:ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社)

3.4

ピックアップ口コミ

客として利用している時と違った視点に気づけるところが楽しいなと思えます。 お客さんが入ってこない時間帯には、自分でできることを探しあてて行動するのが基本なので視野が広がり、日常生活でも気づけな...

国土交通省

2.2

ピックアップ口コミ

このご時世でも、賞与が支給された。休みに関しては寛容な方かと感じている。夏季休暇3日が使えるので、非正規雇用でも連休にぶつければまとまった休みを取ることは可能。

#障害者雇用
双極性障害の企業一覧

精神障害の方が働いている企業

株式会社小糸製作所

3.0

ピックアップ口コミ

自動車の主要部品を担当し、電気化、自動運転などが進んでも、無くなることはないと思われる部品のため、くいっぱぐれはしないという安心感があること。 上司は厳しい人が多いが、個々人では悪い人はいないと...

日本マクドナルド株式会社

3.3

ピックアップ口コミ

スケジュール提出に対してかなり柔軟性があるので体調管理をしながら安心して働けます。

#障害者雇用

社会福祉法人歩む会福祉会

1.0

ピックアップ口コミ

人には、勧められない。責任が持てない。

#障害者雇用
精神障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス