ホシザキ北海道株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。
【おおいに不満】 ≪結婚前≫頻繁な部署異動。営業所の業務量が多く手書き書類(6~12枚複写)が多くあったため、 腱鞘炎になり医師から診断書を貰い提出し。業務改善を願い出たが却下され悪化した。 そのため3度手術をしなければならなくなり会社に労災認定を求めたが「前例がない」とまた却下された。 準社員での入社から営業所に異動になる際正社員にすると言われたが、結局準社員のまま退職した。 ≪結婚後復職≫家庭を持っているので業務軽減を条件に復職したのに却って多くなり、西営業所の所長が 私がすすきの営業所で勤務していた際の所長が嫌いだからという理由だけで嫌がらせされ続けた。 うつ病が発病してからも全く変わらず病状悪化の一途を辿ったため退職に追い込まれた。 退職時に本社の事務責任者に呼ばれ「会社責任ではないよな」と念を押され、労災申請出来なかった。 うつ状態が悪化していて精神的にまいっていたため、無言でいるしかなかった。
≪本社コールセンター業務≫登録顧客からの修理コール対応・修理手配 ≪本社営業本部付け事務≫各営業所からの電話応対、会議資料作成、社員教育・研修資料作成ほか ≪札幌中第2営業所≫接客、電話応対、サービス担当事務業務(修理コール対応、売上・回収金管理)雑務 ≪すすきの営業所≫接客、電話応対、一般事務・営業事務全般、経理事務(出納管理、試算表作成)庶務 ≪札幌西営業所≫接客、電話応対、一般事務・営業事務全般、総務事務(出納管理、試算表作成)庶務 ※営業所勤務になってからは他営業所のヘルプ業務もあり。
【全く配慮が無かった】 私だけがうつ病(当初はうつ病で後で双極性障害2型)だった訳ではなく、同じ部署の営業は双極性障害1型 だったし、他部署の営業やサービスにも精神疾患の社員がいたのに勤務時間や営業ノルマ、仕事量の削減など は一切配慮が無かった。それどころか営業・サービスの売上回収率が悪いと全て事務員の責任となり、人事考課で賞与や昇給の際に不利になるようにされた。営業所はタイムカード制でなかったため、実際の残業時間よりも少なく申告させられていた。各エリアごとに事務の残業時間を割り出し、残業が多いとエリアマネージャーから注意され、減らす努力が足りないと叱責された。通院で早退する際も毎回所長に嫌な顔をされた。
現在は会社が上場したので在職時よりも給与や賞与も上がり、産休・育休制度も整ってきているようです。 うつ病など病気になった際には人事異動や休暇も取る事が出来るようになったそうです。 ですが、精神疾患になる人は相変わらず多いようで退職する人も多いのは変わっていません。 今も自宅近くで同じ札幌西営業所勤務だった仲良くしていたサービスとたまに遭遇しますが、 彼もうつ病で1か月休職したと言っていました。 厨房業界では有名な会社ですし上場企業になりましたが、私は勧めたくありません。 以前からパワハラとセクハラが横行している会社ですから。 私も実際被害に遭っています。
4大厨房企業の1つで上場企業ですが、パワハラ・セクハラなどが今でも普通にまかり通っている会社です。 営業ノルマもきついですし、特にサービスはサービスの売上ノルマ以外にも営業に貢献したノルマなども あるので、営業よりも大変です。上司によってはかなりパワハラもあるので、精神的に追い込まれます。 よっぽど精神的に図太くて成績を残していない限り、ずっと働いていくのは難しいです。 事務員にも派閥がありますので、事務同士の間でも格差があります。 私が勤務していた際もあちこちに気を遣っていました(勤続年数が2桁の方が他社よりも多い) ずっと同じ会社で働き続けたいのなら、就職活動の選択肢に入れない方が良いでしょう。 事務の場合は顔が可愛い、スタイルが良い(胸が大きい)など外見面での判断で合否が決まります。
![]() | 30代 / コールセンター・オペレータ |
ホシザキ北海道株式会社 |
【おおいに不満】 ≪結婚前≫頻繁な部署異動。営業所の業務量が多く手書き書類(6~12枚複写)が多くあったため、 腱鞘炎になり医師から診断書を貰い提出し。業務改善を願い出たが却下され悪化した。 そ...
![]() | |
会社名 | ホシザキ北海道株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホシザキホッカイドウ |
URL | http://www.hoshizaki.co.jp/h01/ |
本社所在地 | 北海道札幌市菊水一条4丁目1番8号 |
資本金 | 100,000,000 円 |
従業員数 | 361 名 |
創業年月 | 1978年12月 |
親会社名 | ホシザキ株式会社 |
関連会社の情報 | 求人募集ページへ 取り組みに関するページへ |
色々と仕事量なり仕事配置などを考えてくださり 体調面も配慮してくださり、病院に行く日にちの 日には休みをくださり色々と配慮してくださったり体調面を気遣かって、体調が悪くなったら 社内で休ませてく...
自由な社風で社員の個性を大切にする 中には赤ちゃんと一緒に出社する女性社員がいるくらい社員の生活をフォローしてくれる ノルマもなく和気あいあいとしているところが社員としては一番楽 休みも好きなよ...
会社は、若手にもやりがいをもって務めることが、出来る感じが強く結構和気あいあいとした職場であると思う。 全体的には、上下関係や連絡相談事など風通しが良いほうではないかと思われます。 お互いに声を...
フランチャイズなので、オーナー次第といったところですが… 接客をやってみたい、色々な事をやってみたい方にオススメです。始めはレジしかさせてもらえませんが、慣れてくると売り場作り、発注などさせても...
ホントにアットホームな職場であり、上下関係なく何でも話せる職場無理し過ぎないようにといつも言葉を頂いて休憩も和気あいあいで楽しいが、たまにトラブルあるが直ぐ解決法を頂いてるので助かる。人を見た目...
通勤の負担、業務内容(主にデータ更新)で、自宅でも一睡寝ずに作業していたため悪化。こちらから負担軽減の提案をした。障がい者の助成金制度のことなど、大手といえども知らないことが多い。こちらで聞き取...
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。