わかやま市民生活協同組合の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。
職場で嬉しかったのは優しい先輩が少なからずいたこと。休みが比較的取りやすい。(もちろん陰口は言われております)。しかし、ベテランパートさんには到底及ばずサービスセンター内をベテランパートさんが士気をとっている形になるので誰も意見することが出来ません。面接して頂いた上司(正社員)もこのベテランパートさんの言うことには反論できないようで、私の障害どころか職場の雰囲気自体が重たい。
お客様のクレーム対応、電話での注文受付。電話でのお問い合わせ。 メールの送受信(沢山ある)。 注文書を機会によって読み取る作業等。(この作業が非常に難しく中々覚えられない私に対して叱責される)これから益々業務が増えると思う。
今の職場では配慮を受けたと思える点がほとんど思いつかないが、唯一あるとすれば好きな曜日に休みを頂けたこと。それ以外に配慮を受けたと思えるところはない。企業側も障害者枠で人を雇うと国から補助金が出るので補助金目当てで私を採用されたのかと思う。
いざ採用されると指導するベテランパートさんになる。このベテランパートさんによる指導に耐えられず辞められた方も多々おられるようだ。なので入社される時は「お客様のクレーム」よりもベテランパートさんによる厳しい指導に耐える心の準備をして置いて下さい。あと、重たいもの(注文書の塊)も運ぶので体力も多少必要。今現在は若い方も入社され平均年齢が下がったが、その分比較もされると思う。以上のことが私のお伝えしたい注意点となる。
![]() | 30代 / 事務 |
わかやま市民生活協同組合 |
職場で嬉しかったのは優しい先輩が少なからずいたこと。休みが比較的取りやすい。(もちろん陰口は言われております)。しかし、ベテランパートさんには到底及ばずサービスセンター内をベテランパートさんが士...
会社名 | わかやま市民生活協同組合 |
---|---|
フリガナ | ワカヤマシミン |
URL | http://www.wakayama.coop |
本社所在地 | 和歌山県和歌山市太田3丁目10番10号 |
資本金 | 4,374,000,000 円 |
従業員数 | 353 名 |
創業年月 | 1980年10月 |
一番はやはり働きやすい環境が整っていることだと思う。 例えば朝に挨拶をしても気持ち良くお互いが交わせる間柄だったり、困っている事があれば直ぐに言える職場。
ほぼ外見は何でもOK、内勤なので服装も自由。タトゥー、ピアス、ネイルですらOK。履歴書も持参するが入力しかないのでパソコン入力さえ出来れば資格とか必要なしで採用される。
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。