株式会社神戸屋の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。
採用時から働き始めるまでに障害についての話し合いが一切なかったのでとても不安なまま就業を開始した。誰がどの程度私の障害について理解してくれてるのかも分からなかった。履歴書に添付した書類の合理的配慮事項に、『慣れない作業はゆっくり教えてほしい』と記載したのに、とてもピリピリした現場に放り込まれ、とても不安なのに相談や質問など持ちかけられる雰囲気ではなかった。作業はあまりうまくできず、同じ短期アルバイトの人は優しくフォローしてくれたけど、短期アルバイトの人まで私の障害を把握してるとは思えないので申し訳なかった。本当は社員さんとか上長がフォローするべきだと思うけど、丸投げしてる感じがした。毎日不安でいっぱいだったので体調不良でよく休んだが、それでも長期契約に繋げてくれた点はよかった。会社をあげて障害者に対する理解がある感じではない。理解ある人とない人にとても差がある。上司、配属先次第という感じがする。理解ある人は優しく丁寧に指導してくれるけど、こちらが望んでるわけでもないのに障害の話題をタブー視してる雰囲気を感じて、それは少し不快だった。理解のない人は、慣れていない作業が上手くできなかったら威圧的に接してくる。また、明らかに業務上必要ない人まで私が障害者雇用ということを知っていたりして、障害者の情報が必要なところには通達されていないのに、必要ないところには噂として広がっていて不快だった。
会社名 | 株式会社神戸屋 |
---|---|
フリガナ | コウベヤ |
URL | https://www.kobeya.co.jp/ |
本社所在地 | 大阪府大阪市豊新2丁目16番14号 |
資本金 | 1,197,000,000 円 |
従業員数 | 1371 名 |
創業年月 | 1932年12月 |
仕事をさせないのは配慮のつもりと思いますが、私は仕事しなくてよいとの考えです。とくに医師にストップされているわけでないので、適当に仕事を増やしてほしい。
入社して1年ほど経ってから、うつ状態に入りました。その時は休職させてもらい、半年お休みをもらい、復職訓練をしてから復職に至りました。前の部署だと責任が重く感じてしまうところもあったため、異動を希...
面接時に合意された配慮事項について、改めて話し合いがあると思ったが無く、暫くして改めて申し出たら突然「役員会議で決定しなければ通らない」と言い始め、拒否されました。それでいて「では仕事を続けられ...
アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。
障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから
企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。
UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。
UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。