富士ゼロックス株式会社の病気、障害のある方の雇用情報

4.0

富士ゼロックス株式会社の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:606
4.0

自動車通勤を認めてくれて、内勤の仕事にしてくれた。駐車場も借りてくれた。健常者と同じ賃金だった。

ID:4992
3.0

自分から何かをすれば何らかの解決策が導き出される可能性はあったが、逆に言うと何もしなければ状況が悪化するのみであったから。

ID:6179
5.0

派遣会社の方が病気に対して親身になってくれたから。

ID:2901
4.0

勤務地や職種に配慮してくれて、車通勤も認めてくれた。健常者と同じ額の給料をもらえた。正社員で責任のある仕事も任された。

仕事内容

ID:606

内勤事務。営業の人が契約した書類の点検と管理、データのパソコンへのインプット。製品の使用料金のチェックと発送。

ID:2901

市内の支店での営業事務。営業さんが回収した書類を精査し、データをパソコンにインプットしていた。契約書の作成。お客様からの問い合わせの電話応対。

給与について

ID:606
月給300,000円
ID:2901
月給350,000円

配慮について

ID:606

お茶くみはできないので免除。座ってできる仕事、内勤の仕事で、車通勤も認めてくれた。

ID:2901

家から近い勤務地にしてもらった。車通勤と内勤で座ってできる職種にしてもらった。

企業や周囲からのサポート

ID:4992

基本的に全員が敵ではなく、中立を保っていたり条件付きで味方になりうる人間もいたのでそのような人間とは親しくするように努めた。自分から動かないと支援は得られないと痛感した。

ID:6179

派遣会社の方が病気のことを理解してくれ、具合が悪い時などは休ませてくれた。

職場のオススメポイント

ID:606

私は、障害者募集の求人情報を見て応募したので、障害があることは承知の上で採用してくれた。障害があって困ることは、人によって違うので、最初にきちんと伝えた方が良い。「女子トイレは洋式ですか」と聞いて、男性の上司はわからなくて、確認してくれた。ちいさなことでも、毎日のことになるとつらいこともある。

ID:4992

企業体としては大きいし、現場作業は部品補充等の簡易なものであるがある程度の速度を要求される。だが逆に言ってしまえば、慣れと現場の人間全員と敵対しないように勤めれば問題なくやっていける範囲内であるとも思う。

ID:6179

富士ゼロックスは大手のため、従業員に対する配慮が行き届いてた。具体的には会社で健康診断を定期的に行うなど。

ID:2901

求人雑誌で募集を知った。障害者枠での採用だったので、勤務地や職種など、いろいろ考慮してもらえた。障害者手帳を持っているなら、障害者枠で応募した方が良いと思う。会社だけでなく、トイレやエレベーターなどのハード面もしっかり確認しないと、毎日のことなので大変だと思う。

職場のマイナスポイント

ID:606

内勤だと、ずっと一緒に過ごすことになるので、職場の雰囲気は大切だと思う。賃金は健常者と同じだが、昇級は遅いと思うので、差がついてしまうことになる。営業事務だったので、営業の人が帰社した夕方から忙しく、残業が多かった。

ID:4992

上司や上長は企業として運営を責任持って行う立場の人間なので、私のような弱者の意見も全体を見て判断する思考を持っているように思う。

ID:6179

工場内で歩くゾーンが決められていたり、服装面でもやたらと厳しいチェックがあり窮屈だった。

ID:2901

お給料が健常者と同じだった分仕事もハードだった。正社員だったので、残業も多かった。結婚して仕事と家庭、育児の両立は女性にはきつい。フレックスタイムもあったけど、就業時間が9時から5時半で少し長めだと思う。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

狭心症を抱えながら働いている方は多数いますが、自己判断しないできちんと内科...

5.0
icon_human50代
富士ゼロックス株式会社

派遣会社の方が病気に対して親身になってくれたから。

会社概要

富士ゼロックス株式会社のHP
会社名富士ゼロックス株式会社
フリガナフジゼロックス
URLhttp://www.fujixerox.co.jp/
本社所在地東京都港区赤坂9丁目7番3号
資本金20,000,000,000 円
従業員数7291 名
創業年月1962年2月
障害者雇用の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

富士ゼロックス株式会社の

コンピュータ・通信・精密機器で病気、障害のある方が働いている企業

有限会社リンクス

4.0

ピックアップ口コミ

男性陣は正社員で普通に8時間勤務ですが、私と友人は5時間勤務で午前と午後に別れています 私は午後出勤なので何かあれば友人が私の代わりに引き継いでそのまま勤務に就きますし、逆に友人が体調悪いときな...

IPC株式会社

3.5

ピックアップ口コミ

上司にも意見の言える環境の職場なので、コミュニケーションでの不具合は感じないので、職場環境としてはとても働きやすいと思います。残業もありますが、その分、多少の融通も利きますので、自身の希望も考慮...

京セラ株式会社

3.2

ピックアップ口コミ

京セラは有名な会社で、障害者・健常者、平等な給料なので安心です。 最近は手話条例も制定されてるので聴覚障害者の人たちが入社したら、手話で対応してくれると思います。 福利厚生もあり安心ですよ。 で...

#障害者雇用
コンピュータ・通信・精密機器の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ノジマ

5.0

ピックアップ口コミ

近年、障害者雇用に積極的で、店長はじめ上司が親身になって相談に乗ってくれる。 若い人が多く、冗談を言い合ったり楽しい職場である。 数ヶ月に1回、自己評価表をつけて、上司と話し合うことができる。 ...

#障害者雇用

ANAウィングフェローズ・ヴイ王子株式会社

2.5

ピックアップ口コミ

特例子会社なので非障害者から特異な目で見られることはないので安心はできる。最近は弊社は業態を増やしているが、実社会でも役立つような作業もあるかと思う。余り言えないが福利厚生はありがたいものがあっ...

#障害者雇用

佐藤製薬株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

福利厚生も薄いし、どちらかというとドライな印象を受けるが、この業界の給与レベルはそう悪くないと感じている。会社から大事にされているということに重きを置かなければ、そんなに居心地は悪くない。他社で...

東京都の企業一覧

脳性麻痺の方が働いている企業

琉心会勝山病院

5.0

ピックアップ口コミ

玄関やトイレ、エレベーターなど、職場内を移動するのに完璧に整備されているか。自分の受け持つ仕事をしっかり把握できるくらい説明してもらいうこと。さて、受け持つ仕事は、自分で処理できる内容と量的に適...

株式会社ユー・エス・ケイ

3.0

ピックアップ口コミ

職場生活はいろいろな配慮と周りの人達のサポートで仕事ができ、大変恵まれた環境だったと思います。 家族の協力もとてもありがたく、長年働くことができた要因ではと思います。 ただ、もう少し給与面で配慮...

#障害者雇用

KDDI株式会社

3.7

ピックアップ口コミ

通勤で体力を使うと働けないので、交通アクセス・移動距離などを調べておくのがいいです。最初はフルで通えない旨を理解してもらうことが大事です。

#障害者雇用
脳性麻痺の企業一覧

身体障害の方が働いている企業

亘理町

3.0

ピックアップ口コミ

ない。病気をしたら切り捨てられる。役所がやることとは到底思えない。健康に自信があり、閉鎖的環境に耐えられるなら、悪くないかもしれない。望みはほとんどないが、人事面で抜本的に改善が図れれば、なんと...

#障害者雇用

ANAウィングフェローズ・ヴイ王子株式会社

2.5

ピックアップ口コミ

常に人手不足なので(毎月退職者が出るため)、就職はしやすいと思われる。 ANAの特例子会社なので、飛行機代が安くなる。

#障害者雇用

佐藤製薬株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

福利厚生も薄いし、どちらかというとドライな印象を受けるが、この業界の給与レベルはそう悪くないと感じている。会社から大事にされているということに重きを置かなければ、そんなに居心地は悪くない。他社で...

身体障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス