社会福祉法人すはま会の病気、障害のある方の雇用情報

1.5

社会福祉法人すはま会の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:49
1.0

人員不足でも安全確保ができなくては安心して仕事が出来ないため(余裕がなくなり直ぐパニックになってしまう)特定時間の人員増員をお願いしたが難しく、安全が確保できなくなってしまった事を仕方ないと言う会社への不満と発達障害が有る事を他部署(一緒に仕事をする部署)へも周知徹底をしてくれる約束の筈が連絡されておらず、そのため仕事でトラブルが有ったために二次障害の適応障害が悪化し休職した事です。

ID:3898
2.0

二人目の上司が時間が無い事と人員不足を理由に提出した発達障害の資料や私の特性、要望について対応してくださらなかった。 障害について理解が無かったです。

仕事内容

ID:49

<訪問介護員> 訪問介護(身体介助・入浴介助・着替え・ポータブルトイレ清掃・トイレ介助・ベットメイク) 生活援助(食事作り・食事介助・掃除・買い物代行・ゴミ捨て) 買い物援助 同行援助 通院介助 食事送迎 新人教育 担当利用者の変化をまとめる(会議用/カンファレンス用) 担当利用者について別部署の担当との情報交換 日報記入 洗車 書類整理

配慮について

ID:49

【配慮してもらった部分】 間食の許可はとても助かります。 夕方の仮眠は有りがたかったです。 多忙時間の出来る限りの増員。 夕方以降の外回りを減らす事。 次のシフト間の時間を確実に8時間以上開ける(睡眠薬を使用していたため) 睡眠薬の抜け具合の都合で早番殆ど無しにしていただきました。 【配慮が足りなかった】 多忙時間の人員が足りなく、安全が確保出来ない日が有りました。 発達障害の特性を理解してくれていなかったため、どの業務が相性悪いか考えず『仕事量が少なければ問題ないだろう。』と考えられてしまい、総てマルチタスクな仕事を提案され、変更前の方がやり易いと業務変更の提案をお断りする他有りませんでした。 何故、特定業務を減らしてほしいのか、何故特定時間の人員を増やしてほしいかを理解しようとはせず、何故適応障害に発展してしまったのか考えてはくれませんでした。

企業や周囲からのサポート

ID:49

最初の上司は障害について提出した資料に加え、自身でも色々と勉強してくださり、脳疲労対策のため勤務時間中の間食や仮眠、人員の調整等の配慮をしてくださいました。 お陰で夕方に起こりがちな脳疲労度合いが軽減しました。

ID:3898

【電話の聞き取りが苦手】 ・なるべく電話応対を代わっていただきました。 ・なるべく紙に書いて指示をくれた。 【マルチタスクの仕事が苦手】 ・手透きの時間に手伝ってくださった。 【他と視点が違っている場合が有る】 ・1点でも納得出来る言い方を模索してくださった。 ・理解が難しい場合、対応が難しいため会話が進まなくなってしまう。その対策として、同様の結果を得られる手段の提案をしてくださった。 【運転中の猛烈な眠気】 ・極力行かなくて良い業務内容にしてくださいました。

職場のオススメポイント

ID:49

自分を鍛えるにはもってこいですが、対応できても軽度だと思います。 ただ、生きる上で必要な技術総てを得られるとも言え、実際洗濯や食事作、衛生管理のスキル、マルチタスクのキャパがかなり向上しました。 また、利用者からは色々と言われる事が有りますが、その分『ありがとう』の言葉に救われ、やりがいはかなり感じられます。 かなりキツイ仕事なので覚悟が必要ですが、得られるものがとても大きい仕事です。

職場のマイナスポイント

ID:49

私が居た部署はホームヘルプサービスで施設内の訪問介護と外回りの訪問介護を対応している部署なので、施設内の仕事と車の運転をしての訪問介護も有り、責任は重い上、常にマルチタスクを求められます。 どちらかと言えば発達障害には向いていない業務です。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

分類的には発達障害者には難しい職種であると思います。 基本的にマルチタスク...

2.0
icon_human30代
社会福祉法人すはま会

二人目の上司が時間が無い事と人員不足を理由に提出した発達障害の資料や私の特性、要望について対応してくださらなかった。 障害について理解が無かったです。

会社概要

社会福祉法人すはま会のHP
会社名社会福祉法人すはま会
フリガナスハマカイ
URLhttp://suhamakai.or.jp
本社所在地茨城県鹿嶋市大字平井1350番地39

社会福祉法人すはま会の

医療・福祉・介護で病気、障害のある方が働いている企業

医療法人社団友愛会

4.0

ピックアップ口コミ

業務時間や内容は、考慮してもらえたのはよかったです。

#障害者雇用

医療法人光陽会

5.0

ピックアップ口コミ

比較的男性の方はおとなしい方が多く長く続いている方が多いのですが、精神障害の方で女性の方2名の方が上司の方に対して自己主張が強く短期間でやめていかれる方が多かったです。障害自体に関しては理解して...

#障害者雇用

公益財団法人結核予防会

3.0

ピックアップ口コミ

半分、公務員のような仕事なので、有給休暇などは取りやすかったり、残業がないのは助かりました。

医療・福祉・介護の企業一覧

茨城県で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社ジョイフル本田

2.0

ピックアップ口コミ

売り場・部門の人間関係が良いことで、安心して働けます。

#障害者雇用

株式会社笠間ソフトメン橋本屋

4.0

ピックアップ口コミ

地元に根付いた会社なので、従業員は近所のおばちゃんがとても多いです。(企業全体で30人くらいの少数で運営する会社です) その為、いつも気を配って頂いています。何気ない会話(話しかけてくれる)や休...

株式会社東日本技術研究所

5.0

ピックアップ口コミ

能力のある人、意欲のある人、求めています。「我こそは」と思う方は、どんどん応募してほしいと思います。個人的に、社名の「○○研究所」は、過去の「パナウェーブ研究所」のようなオカルトを連想される人も...

茨城県の企業一覧

ADHDの方が働いている企業

イオンリテール株式会社

3.5

ピックアップ口コミ

調子が悪いときなど、通院に関して配慮して頂けました。電車が混んでいる時間の通勤を避けるため出社時間を遅く設定して頂けました。

株式会社モスフードサービス

4.5

ピックアップ口コミ

モスバーガーのオススメのポイントとしましては、店舗内での仕事終わりでの交流や休憩中の交流であります。どれも魅力的な仲間と素敵な時間を共有することで失敗も忘れることがしやすい環境であると思いました。

株式会社ZOZO(旧:スタートトゥデイ)

3.5

ピックアップ口コミ

就労Bは病気や障害に理解がある。 倉庫内ピッキング作業はマイペースに作業ができる(とはいっても逐一ランキングが貼られ、それがプレッシャーとなってしまった感はある)とにかく福利厚生が手厚い。 企業...

ADHDの企業一覧

精神障害の方が働いている企業

株式会社NTTドコモ

3.7

ピックアップ口コミ

上下関係がなく本当に何でも話せるような上司なので、とてもありがたいです。体調が悪いと気を遣ってくれたりするのでありがたいです。

#障害者雇用

イオンリテール株式会社

3.5

ピックアップ口コミ

イオンでは上司の方がとても親切にこと細かく把握してくれようと努力して頂けました。 大きな企業なので部署にもよりますが従業員一人一人、パートやバイトであっても大切に扱ってくれる印象が強いです。 就...

#障害者雇用

医療法人社団友愛会

4.0

ピックアップ口コミ

業務時間や内容は、考慮してもらえたのはよかったです。

#障害者雇用
精神障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス