株式会社ビー・エム・エルの病気、障害のある方の雇用情報

2.3

株式会社ビー・エム・エルの障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:694
1.0

直属の上司に恵まれなかった。あるミスが発覚した時、事実関係を確認もせずに勝手な思い込みで、犯人にさせられた。自分の身の潔白が証明されても「疑って悪かった」という謝罪の一言も無かった。

ID:6952
3.0

基本給料が低い、ボーナスがある年とない年がある。福利厚生が薄い、残業をつけないとなかなか基本給料にならない。

ID:7797
1.0

私は体を壊してから上司が話を聞いてくれ、そこで理解され受け入れてくれましたが、時は既に遅い状態で、病院と繋がる仕事で皆が皆の揚げ足取りをし合ってて、凄く辛くなりました。

ID:2244
4.0

仕事内容が決められているから、迷わず仕事ができるし、人間関係も悪くないから。

仕事内容

ID:694

患者様の検査依頼のデータ入力作業 OCR依頼書の入力作業 検体の受付処理業務 ラボへの依頼データ伝送

ID:6952

各営業所の集めた医療検体を確認し、会社の総合研究所に輸送する仕事。

ID:7797

事務や病院との連絡を繋いでいました。病理検体等扱い、ミスの許されない仕事でした。

ID:2244

試薬の調合。

配慮について

ID:694

配慮されたことなんて何一つない。 配慮などという概念がそもそも存在しない。 自分の精神疾患はもちろん、精神障害者保健福祉手帳を持っていることを知っていながら、精神的に追い詰めるパワハラ。 誰が見ても配慮にかけるどころか、脳の病気で死にかけた人間の体調より、健康でサービス残業バリバリやってる人間を優遇する。

ID:6952

荷物の運びかたや荷物の重量など、一般社員とおなじくらいの仕事量を課せられるので、会社としては健常者とおなじくらいの扱いになっている。

ID:7797

障害を持っていることを見下すような人もいました。人によって態度を変える人もいて、辛かったです。仕事にならない時もありました。私は何も言わないからずっと否定され続けて毎日辛かったのを覚えていて、上司は気づかなかったので、わたしも声を上げれば良かったなと後悔ばかりです。

ID:2244

一応配慮はあると思う。その人の特性をいかした仕事を任せてられている。

企業や周囲からのサポート

職場のオススメポイント

ID:694

非常識がまかり通る職場。 過労で倒れたり。 社員の入れ替わりも激しいです。 新入社員とベテランしかいないですね。

ID:6952

これといって特別な待遇があるわけではないが、健常者の方より障がい者、持病もちの方などのほうが、うちの会社が医療関係の仕事をあつかっていることから、国から支援金が得られることからか合格する確率が高くなります。福利厚生としては家族をかかえている人からでは若干貧弱な感じがしますが、それでもよろしければ是非受けてほしいと思っています。

ID:7797

職場は朝と夕方を除けば検体回収で意地悪な人たちはほぼいなくなり、ご機嫌取りをする人も優しくなります。後は私の上司は比較的心配してくれる事も多く、熱心な人もいました。

ID:2244

特にないけど、作業が毎回決まっていること、理系の職場なので自閉スペクトラム症などの方は働きやすい環境だとは思う。どこに所属されるかによってだいぶ違うとは思うけど、よい部署に所属されれば仕事は長続きすると思います。

職場のマイナスポイント

ID:694

給料安い サービス残業多い ミスや交通事故をしたら始末書書かされる 休みは日曜・祝日プラス月2回の土曜休み 基本的に、病院・開業医相手の仕事なので、完全に事務所が休みになるのは日曜・祝日のみ。自分が休みの日でも平気で携帯に電話かけてくる。

ID:6952

障がい者でも健常者と同じ扱いをされるので、身体的負担が多く、短期間でやめていくものが多いです、待遇面も医療関係の仕事としては貧弱で、家族をもっている所帯主だと生活するのに苦しいかもしれません、ボーナスも不定期でそれほど多い金額は求められないでしょう。

ID:7797

責任を持ってやれる仕事でやりがいはありますが、ストレスも多いのでいきなりキレたり思い通りに行かないとわがまま言い出すおばさんが多いです。 あと、病院の検体検査の仕事なのでミスは許されません。パソコンをある程度使いこなせないと厳しいですし、言葉遣いも勉強しないと怒られます。

ID:2244

やはり理解の薄い人が少なからずいるということ。それも、特に性格の悪い人達ではない方であること。誰かに嫌われることが苦手な人は向いていないと思います。悪くいう人は必ず一定数はいます。あとは特にありません。

障害のある方の所属

  • 2
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

隠さないで必ず自分の障害のことを面接で話すことが重要だと思う。あと、自分の...

4.0
icon_human50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
株式会社ビー・エム・エル

仕事内容が決められているから、迷わず仕事ができるし、人間関係も悪くないから。

会社概要

株式会社ビー・エム・エルのHP
会社名株式会社ビー・エム・エル
フリガナビーエムエル
URLhttp://www.bml.co.jp/
本社所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目21番3号
資本金6,046,000,000 円
従業員数4067 名
創業年月1955年7月
障害者雇用の情報求人募集ページへ

株式会社ビー・エム・エルの

医療・福祉・介護で病気、障害のある方が働いている企業

大阪府国民健康保険団体連合会

1.0

ピックアップ口コミ

従業員を危険な目に遭わせる仕事が公然と行われている職場は絶対に選んではいけないと思います。今後は、仕事をする人に代わりはいても、自分の人生を代わってくれる人はだれもいないということをモットーに仕...

株式会社ゆり庵

3.0

ピックアップ口コミ

自動車免許が有って、自分の体調などの体調面を伝えられて、やる気と無理せず頑張れれば良い職場だと思います。 やりがいも有ると思うので、資格が無くても1から始められる職場です。 障害者作業所なので、...

#障害者雇用

浜松医科大学

3.0

ピックアップ口コミ

職場がアットホームであると思います。上下関係もゆるく誰とも話しやすい環境であると思います。とり立ててここが一番ということはありませんが、仕事をみんなで一緒にしていく環境があると思います。リーダー...

医療・福祉・介護の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社エクサインターナショナル

1.0

ピックアップ口コミ

転職後現在勤めている会社は、社長自らスタッフとよくコンタクトを取ってくれ、きめ細やかな精神的なフォローをしてくれる。またそこにいる現場スタッフも皆一緒になって仕事のフォローをし合う人の集まりで非...

東武トップツアーズ株式会社

2.5

ピックアップ口コミ

障害に対しての理解が当たり前のようにあり、差別や偏見無く接してくれるところです。

凸版印刷株式会社

2.8

ピックアップ口コミ

障碍者雇用率が2%以上なので他部署になら同じ障碍者がいてお互い仕事の悩みを相談できたことです。健常者にはわからないことも同じ仲間なら理解しあえました。 また、大企業なだけあってコンプライアンス...

#障害者雇用
東京都の企業一覧

うつ病の方が働いている企業

NECマネジメントパートナー株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

席を隔離するとか、あからさまに関わりを避けようとする、といった陰湿な形での障害者差別はありますが、肉体的な負担はほとんどなく、対人応対や電話応対なども一切ないので、ホワイトカラーのデスクワークに...

ユニー株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

おすすめできるポイントは特にありません。 うつ病は治るかどうか、治るとしてもどれぐらい時間がかかるかわからない病気なので、接客業自体おすすめできません。 障害を抱えていると採用されにくいと思いま...

株式会社名鉄百貨店

2.3

ピックアップ口コミ

大きな会社で仕事も色々あるし、自分の体調等周りが過敏になり過ぎずいてくれるので働きやすいと思っている。

#障害者雇用
うつ病の企業一覧

精神障害の方が働いている企業

株式会社大阪建物管理

1.5

ピックアップ口コミ

かなり一部の人以外は優しい人が多いと思う。最初は自分でだいたいのシフトが組める。声がでかい人はかなり有利に働いたらいていける。エレベーターが使える。

#障害者雇用

ユニー株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

仕事内容はパートやアルバイトの延長みたいな内容でしたので正直、誰でも出来るレベルでした。ネックなのは接客対応くらいです。

株式会社名鉄百貨店

2.3

ピックアップ口コミ

大きな会社で仕事も色々あるし、自分の体調等周りが過敏になり過ぎずいてくれるので働きやすいと思っている。

#障害者雇用
精神障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス