株式会社日立製作所の病気、障害のある方の雇用情報

3.2

株式会社日立製作所の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:8647
3.0

特に困っていることはないが、とても満足しているとは言えない。

ID:730
2.0

とにかく忙しく、自分のペースで働くことが難しい。その割には給料が少ない。

ID:995
4.0

休みがきちんととれる。残業がない。通勤片道30分は最高の条件です(^^)

ID:1495
4.0

福利厚生が良い。労務管理がしっかりしており、無理に働かせない。

ID:7879
3.0

うつ病を発症したが、規定期間休職後解雇された。給料は良かった。

職場の満足度を見る(全11件)

仕事内容

ID:8647

設計、工程管理。

ID:730

原子力の設計

ID:995

派遣社員として財務事務

ID:1495

ソフトウェアの仕入れ販売

仕事内容を見る(全11件)

給与について

給与についてを見る(全11件)

配慮について

ID:8647

配慮が足りないということもないし、あるということも特にない。

ID:730

気管支喘息程度の病気では特に配慮はない。こちらとしても前面に出して主張はしない。

ID:995

私の部署にはそのような方はいません。

ID:1495

休職中に通所していた就労移行支援事業所の精神保健福祉士の意見を取り入れてくださる。

ID:7879

休職明けにすぐに難しい仕事につけられた。年下の者の下につかされ、屈辱だった。

配慮についてを見る(全11件)

企業や周囲からのサポート

職場のオススメポイント

ID:8647

良いとも悪いとも言えないので、特にオススメのポイントなどはない。会社は入ってから自分で考えて行動すれば自ずと変わるし、それが会社というもの。会社は組織なので。

ID:730

今でこそ働き方改革で、早く帰れとうるさいのですが、仕事はたまる一方で首が回らなくなります。。体力勝負の方には良いですが、それ以外の方には。。。制度的には充実していますが、どこまで使えるかは、途上だと思います。

ID:995

どこかの法律事務所と違ってパワハラをするような上司がいないことです。さすが大企業、人格者が大半です。バンザイ!

ID:1495

人間関係はドライであまりプライベートに踏み込まないので気が楽。福利厚生が充実している。エレベータの設置やOFFJTの手話通訳は当たり前。病気復職者には体調にも気遣ってくれる。専門性を発揮することができる。

ID:7879

大企業なので福利厚生は良い。給料も良かった。しかし、同期は優秀な人材ばかりなので、仕事で実力が無いと出世はできない。

職場のオススメポイントを見る(全11件)

職場のマイナスポイント

ID:8647

マイナスのポイントも特に無い。マイナスポイントをプラスに考えないとどの会社でもやっていけないのではないかと思う。

ID:730

大企業で、制度が充実しており、はたから見たら贅沢な話になるのかもしれませんが、いわゆる官僚的で、大企業病的なところもありますので、言われたことを素直にしすぎて体を壊してしまうことだけは気を付けてください。

ID:995

思い当たりません。

ID:1495

成果主義であり障碍者はパフォーマンスが低いと降給になる。入社1年目より低い賃金での生活を強いられる。仕事がきつく中途の精神障害に陥る人も多い。障碍者は定年後の老齢年金は低く生活保護での補填が必須である。

ID:7879

障害者特に精神障害者は差別される環境にあるので、自然と退職に追い込まれてしまうだろう。他には特にマイナスポイントはない。

職場のマイナスポイントを見る(全11件)

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 4
    別々の部署
  • 5
    いない

ピックアップ口コミ

休みがきちんととれる。残業がない。通勤片道30分は最高の条件です(^^)

4.0
icon_human20代 / 人事・経理・総務・企画
株式会社日立製作所

休みがきちんととれる。残業がない。通勤片道30分は最高の条件です(^^)

株式会社日立製作所の口コミを見る(全11件)

会社概要

株式会社日立製作所のHP
会社名株式会社日立製作所
フリガナヒタチセイサクショ
URLhttp://www.hitachi.co.jp/
本社所在地東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
資本金458,790,000,000 円
従業員数298088 名
創業年月1920年2月
特例子会社株式会社日立ゆうあんどあい
障害者雇用の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

株式会社日立製作所の

総合電機で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社テクネッツ

2.0

ピックアップ口コミ

希望する部門とは限らないが、多能工を習得出来る。 チームリーダーやチューター制度がある為、一定のスキル習熟までサポート体制を持っている。 同期のメンバーを仲間とし、例え別部門に配属されても横のつ...

株式会社羽生田鉄工所

3.0

ピックアップ口コミ

年齢や過去の職歴に関係なく、意見交換が出来る環境があるため、年齢を重ねた自分もいつも若い気持ちでいることが出来る。また、新しい事案にも積極的に対応できる組織が有ることが、会社の売りでもあるとおも...

#障害者雇用

株式会社荏原風力機械

1.5

ピックアップ口コミ

無い。

総合電機の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

マルハニチロ株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

上下関係が少なく和気あいあいとしている職場です。 職場のメンバーが優しく接してくれる良いメンバーと一緒に働けるとても良い職場です。 分からない事があっても、優しく指導するので安心して働ける職場です。

#障害者雇用

株式会社ジェーシービー

4.3

ピックアップ口コミ

コールセンターならある部署ということもあり、女性が多いので、明るく賑やかな職場で、上司は基本優しい人しかいなく、とても働きやすかったです。面談などしっかりしているので、自分の考えをちゃんと上の人...

#障害者雇用

三菱UFJニコス株式会社

2.3

ピックアップ口コミ

働きやすさなどは人それぞれなので難しいが、一般的な福利厚生や給与、有給休暇の取得などに不具合はない。新人研修なども時間をかけて丁寧に行われる。女性の多い職場なのでセクハラなどの恐れもなく男性上司...

#障害者雇用
東京都の企業一覧

高血圧症の方が働いている企業

東日本電信電話株式会社

3.4

ピックアップ口コミ

入社当時は電報や電話の商売だったがいまはインターネットの販売 が主流のため、PCスキルやプログラムがすきなひとには向いている 職場の為仕事を覚えてもどんどんITが進歩してすぐつかいものに ならな...

株式会社市進ホールディングス

1.5

ピックアップ口コミ

正直、お勧めしたいポイントがない。まず業態自体が少子化で斜陽産業のトップと言っても過言ではなく、だからと言ってシニア層に向けての生涯教育など顧客の新規開拓などはほとんど上手く言ってない。だからと...

日本電信電話株式会社

3.2

ピックアップ口コミ

固定電話の時代は変化がないので一度仕事をおぼえると。ずっと苦労なくやれたが時代の流れでITの時代になってから、覚えてもすぐその知識が陳腐化して常に仕事を覚えなおさなければならないので、中高年にな...

高血圧症の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

特例子会社とは、「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社」で、厚生労働大臣から認定を受けた会社を指します。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス