独立行政法人都市再生機構の病気、障害のある方の雇用情報

3.5

独立行政法人都市再生機構の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:690
4.0

過去には民間企業で働いていたが、現在は国寄りの組織で働いている為、福利厚生が以前より整っている。

ID:2656
5.0

仕事が多い。休日が取れる。有給が確実に消化できる。文句もいわれない。

ID:1294
4.0

病気や障害に対する理解度は低く、健康でバリバリ働ける人が中心だが、出勤しているうちは待遇は悪くないから

ID:822
1.0

障害には理解を示しているスタンスだが、実情は全く違うので全く満足していない

仕事内容

ID:690

一般事務(電話応対、PC)

ID:2656

債権管理家賃滞納整理など。

ID:1294

不動産管理、営業 経理業務、総務人事業務

ID:822

滞納整理 債権管理 経理業務

給与について

配慮について

ID:690

<配慮された点>職員に比べると仕事量が非常に少なく設定してくれている感じ。また難易度も非常にやさしい。 <配慮に欠けた点>職員は夏休みの制度があるが、障がい者枠で入社した職員にはない。

ID:2656

別に公にしていないので、どうこうということはない。逆に公にするとやめさせられる。

ID:1294

ダイバーシティを掲げているので、表面上は理解のある社員が多いが、 仕事の評価において大きく差を感じるため

ID:822

自分の障害についていろいろとオープンにしたが、事前に入社前にもそのことで話あって採用したが約束ごとは反故にされた

職場のオススメポイント

ID:690

都市再生機構では民間企業に比べ非常に仕事量が少ない。そのわりに年収300万円以上は貰える。仕事の難易度も非常にやさしい。国寄りの組織なので福利厚生も民間企業より整っている。倒産の心配もないので安心して働ける。

ID:2656

やればやるほど出世するらしいが一度でもその御輿に乗ると降りることができないのでじっくり考えて行動にうつすのがいいらしい。また異動先によっては大出世するらしいし、仕事量も多く大変らしい。おすすめのポイントはないです。

ID:1294

給与面の待遇はよく、出勤している限りは減給になることはあまりない。 ただ、積極的に仕事をする社員に仕事量が多くなりがちで、その結果身体を壊して休むことになっても、会社としては冷たく割りきられてしまう。

ID:822

仕事は任せてもらえるが、これといったおすすめポイントは全くないです 休みが多いくらいですかね女性には優しい職場みたいです 全体的に仕事をだらだらする人が多いです そのような自分ペースで仕事ができます。

職場のマイナスポイント

ID:690

非常に仕事量が少ない、難易度も簡単で誰にでも出来るような事なのでやりがいは感じられない。また、昇給制度もないのでモチベーションも上がらない。仕事にやりがいなどを求めてる方には向かない環境かもしれません。

ID:2656

結構まわりの人は自分が取り組んでいることには能力があり人の仕事は無関心だし、問い合わせがあっても適当に答えられてこまったことがあったあまり人を頼りにするとえらいことにあうから気をつけたほうがいいと思う。

ID:1294

一人一人の仕事量が多くて、特に積極的に仕事を行う、いわゆる出来る社員に仕事が多くふられていく傾向にある。また、社員間のコミュニケーションが少なく、お互いに助け合う風潮でないことも多い。残業量も多く、仕事に終われてしまうことも多々ある

ID:822

人によってはなんにも知識を持っていない人が多いです。自分以外の仕事には興味がない人が多いので、人に頼る仕事ではありません。自分で勉強する必要があります。でも新人にはあれやれこれやれと自分の不得意な仕事を人に押しつけてきます。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 3
    いない

ピックアップ口コミ

会社見学に行ってそこのスタッフが挨拶をしてくれるかどうかは大きなポイントだ...

5.0
icon_human20代 / 事務
独立行政法人都市再生機構

仕事が多い。休日が取れる。有給が確実に消化できる。文句もいわれない。

会社概要

独立行政法人都市再生機構のHP
会社名独立行政法人都市再生機構
URLhttp://www.ur-net.go.jp
本社所在地神奈川県横浜市本町6丁目50番地1
障害者雇用の情報取り組みに関するページへ

独立行政法人都市再生機構の

団体・連合会・官公庁で病気、障害のある方が働いている企業

山口県

3.0

ピックアップ口コミ

強烈なノルマがない。男女差別がない。給料であまりさがつかないので、それなりを望む人にとってはいい職場。厳しく人を叱る風土がなく、精神的に追い込まれることが少ない。公務員として中小企業並みの所得が...

厚生労働省福岡中央労働基準監督署

3.0

ピックアップ口コミ

公的機関であったので、規律・時給・時間などに関してはきっちりしていた。 有給などもしっかり取れたこともよかった。 労働基準に従ってモデルにならなくてはいけない部分もあって、しっかりはしていた。 ...

公益財団法人愛知県がん研究振興会

2.5

ピックアップ口コミ

やはり、教育ということでやりがいはある。生徒とともに自身も成長できる。日々同じ繰り返しではなく、行事や四季の流れ、入学、卒業など節目の行事もあり、退屈しない。生徒は毎年変わるので、年々リフレッシ...

団体・連合会・官公庁の企業一覧

神奈川県で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社オハラ

5.0

ピックアップ口コミ

社員を大切にする社風があると思います。又、比較的、社員のペースで自由に仕事に取り組ませてくれていると思います。社員食堂では社員は半額で昼食が食べる事が出来、この辺も社員に対する待遇が良いと感じて...

#障害者雇用

学校法人鎌倉女学院

3.5

ピックアップ口コミ

対人関係が苦手な人には良い職場だと思います。自分の持ち場の中では完全に自分一人でできる仕事なので、人間関係によるストレスは少ないと思いますし、病気に入院して復帰した時も、体調に配慮して勤務時間を...

#障害者雇用

株式会社中央コンピュータシステム

4.0

ピックアップ口コミ

今は移転したため車通勤ができないが、移転前は車通勤で家から30分ほどで会社まで行けた。 また、離職率が非常に少なくまたそれぞれ専門性が高かったので異動も少なく和気あいあいとした職場である。   ...

#障害者雇用
神奈川県の企業一覧

肢体の機能障害の方が働いている企業

協和運送有限会社

1.0

ピックアップ口コミ

なにも無い。 おもいつかない。 仕事中でもマージャンや競馬・競艇などの遊びの誘いが多いからギャンブルが好きな人にはよろこばれる。 好きな時間にメシや休憩ができる。 タクシーメーターを入れなければ...

株式会社阪急阪神ホテルズ

2.0

ピックアップ口コミ

無い。一般社員の給料は低く抑えられ慢性的な従業員不足によるしわ寄せで、いわゆるブラック企業になると思われる会社ですので、まちがっても入社などされないようにしてください。自分は会社を離れて10年が...

株式会社石川製作所

3.5

ピックアップ口コミ

入社当時と仕事に対する考え方が大きく変わって来ている 例えば残業時間の上限やノー残業デーを設けるなど仕事時間が減少している また、会社主催のイベントが増加した。 また、育児休暇など国が定めたもの...

肢体の機能障害の企業一覧

身体障害の方が働いている企業

アステラス製薬株式会社

2.6

ピックアップ口コミ

大手であり、社会的な安定は得られると思う。 また、透明性の高い会社であり、クリーンである。 業務内容が社会的意義が高いため、世間からの評価も高いのではないか。 さらに、大きな会社であるがゆえ様々...

三洋化成工業株式会社

3.7

ピックアップ口コミ

普通の会社です。とにかく務めている人の意識によると思います。自分に障害があるから楽して金をもらおうなどと思っている人は絶対にきてほしくない。とにかく自分の目的が明確で、健常者以上に仕事に情熱ある...

MSD株式会社

1.5

ピックアップ口コミ

成果主義の会社なので、聴覚障害の方は仕事が固定してしまいあまりお勧めできないが、その他の障害の方には研究職があるので、いろいろな会議にも出席できて実力しだいで給与が上がります。勤務時間はフレック...

#障害者雇用
身体障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス