独立行政法人日本学術振興会の病気、障害のある方の雇用情報

3.0

独立行政法人日本学術振興会の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:4144
2.0

2年の契約であった上に、就労という体裁さえ取らせてもらえなかった為。

ID:3863
3.0

研究専念義務があったため研究に専念する必要があったこと。自分の気分、気力の安定のために、アルバイトなどをして社会と関わりながら研究も進めていきたかったからです。

ID:996
4.0

上司がいつも気にかけてくれたり、仕事の分量を調整してくれたりするから

仕事内容

ID:3863

特別研究員として、自分の研究テーマの研究を進めていました。学会で発表をしたり論文を書いたりして、研究成果を発表していました。

ID:996

社内SEやヘルプデスク業務

給与について

ID:3863
月給370,000円
ID:996
日給350,000円

配慮について

ID:3863

公表していないため、具体的な配慮やサポート、気遣いなどは受けていませんが、自分で生活のペースを構成し自分で時間配分を決めて仕事に取り組むことができた点は良かったと思います。

ID:996

仕事の分量を調整してくれたり、定期的に相談してくれたり、いつも無理しない環境にしてくれる

企業や周囲からのサポート

職場のオススメポイント

ID:3863

オフィスなどの集団に向いていないと感じられる人に向いていると思います。申請書を書いて採用される必要があるので、採用に至る道は険しいかもしれませんが、自分のペースで1つのことに集中して取り組みたい人には向いていると思います。

ID:996

職場の皆さんが細かい面で配慮してくれたり、助け合う環境であったりするので、一人孤立する事が絶対になく、他部署の方々とも面識を得ることができるので、緊張して仕事する場面が一つもない。また産休や育休を取得しやすく、職場復帰も困難なくできる環境にある。

職場のマイナスポイント

ID:4144

やむを得ない、それ以外の選択肢のない方はどんな方であれ働くべきではないと思う。事務書類をたくさん作成する必要があったりとしんどいことが多い。たとえ元気な時であっても煩わしく思うので、しんどい時はなおさら堪え難い。

ID:3863

人と接する機会が減る可能性があること。基本的に研究は、分野にもよりますが、孤独な作業なので心身のバランスを保つのが難しいかもしれません。

ID:996

マイナスになるようなポイントは全くないが、出来るだけ主体的に仕事するように過ごしていけば、必ず上司が見てくれているのて正当に評価してくれて、不公平な評価が絶対に起こりえないと感じる。指示待ちでも構わないが、そうであっても自らが率先して状況確認するなど前向きさが必要である。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

最初から万能な人材はいないので、職場を選ぶ際に自身が入社した場合にどんな事...

4.0
icon_human30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
独立行政法人日本学術振興会

上司がいつも気にかけてくれたり、仕事の分量を調整してくれたりするから

会社概要

独立行政法人日本学術振興会のHP
会社名独立行政法人日本学術振興会
フリガナニホンガクジュツシンコウカイ
URLhttps://www.jsps.go.jp/
本社所在地東京都千代田区麹町5丁目3番地の1
資本金676,000,000 円

独立行政法人日本学術振興会の

団体・連合会・官公庁で病気、障害のある方が働いている企業

林野庁

4.5

ピックアップ口コミ

職場内で障害に対するだけでなく、フレックス、出産、介護や看護などの働き方改革に取り組んでいるへほか、外部講師による研修や講和なども実施し、職員への浸透は深いものと感じてる。このようなことから、仕...

知多信用金庫

2.0

ピックアップ口コミ

地元での社会的評価は高く、他の主要銀行よりはのんびりしていてと思う。給料や福利厚生はしっかりして安定した生活が送れる。

#障害者雇用

高知市

3.0

ピックアップ口コミ

福利厚生が、しっかりしています。病気で長期間休んでいても、保健師が復職に向けた無理のない復職プログラムを作成してくれます。管理職も一緒に協力し復職をさせてくれます。 復職しても無理のない勤務先、...

団体・連合会・官公庁の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

林野庁

4.5

ピックアップ口コミ

職場内で障害に対するだけでなく、フレックス、出産、介護や看護などの働き方改革に取り組んでいるへほか、外部講師による研修や講和なども実施し、職員への浸透は深いものと感じてる。このようなことから、仕...

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

NTTグループなので福利厚生も整っており、育児・介護などにも協力的で好ましい会社である。 また有給休暇も完全消化しなければならず、それとは別に夏季休暇もあり休暇を取りやすい会社である。 そのため...

SMK株式会社

2.5

ピックアップ口コミ

まあまあ従業員を大切にしてくれる。また毎年自分で目標をたて最終的に自分で目標に対し評価をする。それがボーナスの評価につながるのでやりがいがある。もちろん上司が別に評価をするが、いい加減な評価でな...

東京都の企業一覧

うつ病の方が働いている企業

牧田総合病院人間ドック健診センター

4.0

ピックアップ口コミ

周囲の人が皆親切で、仕事以外でも気遣って声をかけてくれたりしてもらえる。また、専任の担当者もいるので、なにか不安や困ったことがあれば、いつでも相談できる環境が整っている。仕事の説明もマニュアルな...

#障害者雇用

明仁会かないわ病院

4.5

ピックアップ口コミ

福利厚生面はしっかりしている。収入面ではよそと比べて特段高くも低くもないが、年間120日の公休および遊休最大40日(前年度繰越含む)と休日も多い。また部門にもよるが残業も少なく定時で帰られる場合...

社会医療法人美杉会

3.0

ピックアップ口コミ

今も問題のある性格の悪い看護助手は働いているので、私が辞めた後、新しい人が入ってもいじめられて続かないらしい。なので、もっと上手の性格の人なら勧められる。おすすめポイントはないと思う。強いて言え...

うつ病の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス