株式会社LIXILビバの病気、障害のある方の雇用情報

3.0

株式会社LIXILビバの障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:2676
4.0

人間関係が良好なので躁鬱の波があっても隠しやすい。就業場所が自宅から極めて近い為一人の時間を持ちやすくまた就業時間が11時から20時過ぎと夜側にずれ込んでいるので、具合が悪く時間ぎりぎりまで逡巡していてもなんとか始業に間に合わせることが出来るから。

ID:1053
1.0

一緒に働くパートさんが気難しい人が多かったので、仕事がやりづらかった

ID:1012
4.0

同僚・上司といい人間関係が築けていると感じるが体力的に非常に厳しいのと仕事を続けたい気持ちが強く勤務中常に軽い躁状態になる反動で休日逆に何もする気になれず家の中がぐちゃぐちゃになっていて居心地が悪いから。

仕事内容

ID:2676

<園芸用品売り場接客業務全般>品出し、植物の鮮度管理、商品・在庫整理、接客(担当部署への外線対応含む)。

ID:1053

商品管理部で荷物の入荷検品作業をしていた

ID:1012

接客、品出し、苗など植物の鮮度管理、たまにレジ対応

配慮について

ID:2676

精神障害に対する偏見が怖いのと、それが原因で妙に避けられることが逆に苦痛になる為双極性障害であることを明らかにせず隠しておりその点について特別に配慮された事はないので「どちらともいえない」と回答したが、連続(休日を挟まない)勤務日数が多くならないよう同僚含めて皆に配慮されていたり、シフトを決める際にいつ休みたいかという要望をほぼ100%取り入れてくれるので、通常勤務する上での配慮は充分されていると感じる。

ID:1053

上司との面談時に困っていることを伝えたが、全く改善されなかった

ID:1012

双極性障害、不眠症であることは隠しているので配慮を受けたことは無いがぎっくり腰に関しては品出しなど作業内容を軽減してくれているが、シフト割り当てによってはそれが無理な場合もあり、力仕事が要る曜日からシフトをなるべくずらして欲しいのにと思う。 他に知的障害があるのではと思われる方がおられるが、その方に軽作業を割り当てておられたり、養護学校からの職業体験を受け入れたりしているのを見ると様々な事情にも配慮してくれる職場だと感じられる。

職場のオススメポイント

ID:2676

過去の就業経験から感情、体調に波がある為ライン作業は難しいと感じた。今の職場は接客業で当初は鬱状態の時期にどうしようかと悩んでいたが、実際に職場へ出てしまうと接客するという緊張感からいやでも軽い躁状態になる事や、朝遅い時間まで起きられなくても良い勤務時間であること、同僚の多くが良好な関係を築きやすい人達で同じように遅い時間までの勤務の人も多いので宵っ張りになりがちな私のような精神状態を持った人間でも勤めやすいと思う。

ID:1053

障害者雇用をしていると聞いていたが、自分は当初カミングアウトできなかった。 配慮をしてくれているようには見えず、おすすめは全く出来ない。 あえて厳しい職場で働きたいのであれば、入社すれば良いと思う。

ID:1012

お互いにカバーしあえる人間関係が円滑、円満な職場だと思います。 人手が足りないので今いる方が働きやすく感じ、辞めていくことのないようにという理由もあるとは思いますが、事情によっては、例えば勤務時間中の外出を休憩時間をして認めてくれたり、突発的な通院による遅刻を認め労わってくれたり、また疾病の有無に関わらず忙しくても必ず休憩を取るよう交代すると声をかけて貰えたりと、ちょっとした融通を効かせてくれるので働きやすい職場です。

職場のマイナスポイント

ID:2676

勤務時間を固定して欲しいとしっかりアピールしないと朝早くからの勤務と昼からの勤務とが交互なったりして常に同じスケジュールでの生活が出来なくなり精神状態のコントロールが出来なくなってしまうので、その点は朝早いなら朝早くから、昼から夜が良いのであればそうと強く主張したほうが良いと思う。

ID:1053

とにかく昔から働いているパートさんが幅をきかせている。 社員でもお構い無しに怒鳴り付けたりするので、若い人が入ってもすぐに辞めてしまう。 障害者雇用をしているというのは建前で、積極的に採用するつもりはないと思う。

ID:1012

極力時間外労働はしないようにと全員言われている事もありやむをえない場合以外はサービス残業になるのでお給料が高い仕事ではありません。シフトも自由が利かず連休はインフルエンザや慶弔時以外先ず取得出来ません。はっきりと宣言できる疾病で通院の為のシフトをお願いできるのであれば不自由は無いと思います。

障害のある方の所属

  • 1
    同じ部署
  • 1
    別々の部署
  • 1
    いない

ピックアップ口コミ

今までの就職活動で、実際肉体的な病気や障害と違い双極性障害であると伝える事...

4.0
icon_human30代 / 軽作業
株式会社LIXILビバ

人間関係が良好なので躁鬱の波があっても隠しやすい。就業場所が自宅から極めて近い為一人の時間を持ちやすくまた就業時間が11時から20時過ぎと夜側にずれ込んでいるので、具合が悪く時間ぎりぎりまで逡巡...

会社概要

会社名株式会社LIXILビバ
フリガナリクシルビバ
URLhttp://www.vivahome.co.jp
本社所在地埼玉県さいたま市上木崎1丁目13番1号
資本金24,596,000,000 円
従業員数1447 名
創業年月1993年6月
親会社名株式会社LIXILグループ
関連会社の情報求人募集ページへ
取り組みに関するページへ

株式会社LIXILビバの

専門店で病気、障害のある方が働いている企業

第一調剤株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

おすすめポイントは正直言ってない。見当たらない。人間関係もギスギスしているし、表面上の付き合いしかできない。本人のいないところで、その人の悪口を言ったり、機嫌が悪くなってガン無視されたり、プライ...

トヨタカローラ兵庫株式会社

2.0

ピックアップ口コミ

基本はお勧めできない会社です。ただ配属先によっては雑談や暇にしていても普通に高い評価も得られるのでお得かもしれません。そうなると自らの成長は厳しいので転職しない骨をうずめる覚悟で働くことをお勧め...

株式会社パル

3.0

ピックアップ口コミ

会社自体は仲間として受け入れていただき、困ったことがあれば、担当者に電話をしていいので安心です。体調をまず第一に考えているので安心して働くことはできます。わたくし自身はフルタイムではないのですが...

#障害者雇用
専門店の企業一覧

埼玉県で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社本田技術研究所

3.0

ピックアップ口コミ

経験が浅い人の意見でもしっかり聞いてくれる風土がある。技術の上では、平等であるという意識があり、他の会社よりも自由にやらせてくれる。有休もとても取りやすく、サービス残業も少ない方だと思う。食堂の...

株式会社プラスト

3.0

ピックアップ口コミ

中小企業なので良くも悪くもフットワークが軽い、頑張れば頑張るだけ一定のところまでは昇進しやすい。ただ完全な世襲制なので役員に入り込むのは甚だ困難である。業務も会社全体のことを任されることが多いの...

白岡市

4.0

ピックアップ口コミ

職場の人間関係が良好で、職場の人の中には、とても暖かく親切に接してくれる人がいることや、精神保健福祉士の方も配置されているので、悩んだ時には相談に乗ってもらっている。少し不安なことを打ち明けるだ...

埼玉県の企業一覧

双極性障害の方が働いている企業

トヨタ自動車株式会社

4.0

ピックアップ口コミ

メンタルに関する困りごとを、上司以外で例えば保健師に気軽に相談でき、体調管理に役立っています。

ランスタッド株式会社

3.8

ピックアップ口コミ

周囲の理解が必要な時は上司がうまくまとめて話をしてくれる為、言いにくい事も上司に言えばそれとなく伝っている。 面談を月最低1回、希望すれば都度時間を作ってくれる。 休職してしまうよりはと、調子の...

#障害者雇用

社会福祉法人全国社会福祉協議会

3.0

ピックアップ口コミ

子どもが好きな人には向いている仕事だと思います。特に、ウノ、将棋、トランプ、けん玉、鬼ごっこ、砂遊びなど、子どもが喜びそうな遊びに詳しく、長けている人には向いています。それから、子どもはひょんな...

双極性障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス