社会福祉法人全国社会福祉協議会の病気、障害のある方の雇用情報

3.0

社会福祉法人全国社会福祉協議会の障害者雇用、採用や病気のある方のお仕事環境をご紹介。病気・障害のある方の口コミから、仕事内容、給与、どのような配慮を受けられたかなどを掲載しています。就職、転職活動の参考にしてみてください。

就職、お仕事をされた方の口コミ

項目一覧

職場の満足度

ID:1051
4.0

1か月15日~16日の勤務で1日5時間。有給休暇や夏季休暇もあるし、今年から少額ですがボーナスもあるので。仕事と家庭の両立が無理なく出来る。

ID:6850
2.0

土曜.祭日出勤があり体調管理が大変だが、代休が取れることと有休ではないが月2日の休みが取れるので現在は何とか仕事が続けられている。

ID:7967
3.0

仕事が自分に合っていなかった。子供が苦手だった。他の職員との人間関係もうまくいってなかった。

仕事内容

ID:1051

<パートの介護員> グループホームの利用者様の朝食、昼食作り。後片付け。 トイレ掃除。 トイレ介助。 昼食作り。

ID:6850

総合相談業務 /地域福祉体制整備。

ID:7967

小学生の見守り、教室・トイレ清掃、おやつの準備。

給与について

配慮について

ID:1051

特に配慮されてはいません。自分も無理せず出来ているので特別なことはしていただかなくてもよいと思っています。

ID:6850

足腰が痛い時は近距離の外回りでも車や電気自動車の使用が許可されたり、重い荷物や書類を持つ事務処理が減らしてもらったり免除されたりする。

ID:7967

病気に対して、外部に知らせていなかったため、配慮を受けることはなかった。

職場のオススメポイント

ID:1051

職員の方はよくわかりませんが、和気あいあいとしていて雰囲気が良い。時給もよく有給休暇や夏季休暇もある。毎月希望休も申請出来るので、働き甲斐があります。これからは介護のやり方などを見に着けておくと自分にとってもためになると思います。

ID:6850

5~10年以上の長期勤務している職員が多く福祉の職場にしては長期間働くことが可能な職場である。祝日や土曜出勤があるが代休があり、6ヶ月間勤務したら有休がある。有休は半日単位から取得できる。これらの代休や有休が比較的取得できる環境にある。週2日間取得できるので体調管理がしやすい。長期間勤務ができる環境であり仕事の経験・スキルや対人関係が構築しやすいです。体調管理して長期間勤務することに理解がある職場なのでオススメです。

ID:7967

子どもが好きな人には向いている仕事だと思います。特に、ウノ、将棋、トランプ、けん玉、鬼ごっこ、砂遊びなど、子どもが喜びそうな遊びに詳しく、長けている人には向いています。それから、子どもはひょんなことから喧嘩をしたり怪我をしたりするので、一緒に遊びながらも注意深く見守ることも大切です。

職場のマイナスポイント

ID:1051

認知症の方が相手なので、たまにはイライラしたりもあるけれど言葉使いや態度、顔の表情に気を付けて働かなければならない。また、職員の方とのコミュニケーションが不可欠となるので、自分を前に押し出さない様に心掛けなければならない。

ID:6850

土曜や祭日出勤があり、6ヶ月間勤務しないと有休取得できないので最初の6ヶ月間は体調管理が大変。慣れるまでは身体がしんどいと思います。職場の雰囲気は良いですが長期間勤務する意思のない方々には向いていないかもしれませんが、長期間勤務したい方々には良いと思います。

ID:7967

色々な子どもがいるので、扱いが困難です。特にいつも喧嘩をしてしまう子どもがいるので、そういった子どもの扱いが大変です。それから、色々な遊びを知っていないと子どもと遊んであげることができないので、遊びを知っていることも必要です。一緒に働く指導員との人間関係も大変です。

障害のある方の所属

  • 0
    同じ部署
  • 0
    別々の部署
  • 3
    いない

ピックアップ口コミ

まずは、正職員として働くのか、パートとして働くのかを明確にする。会社の見学...

4.0
icon_human20代 / 医療・介護・福祉
社会福祉法人全国社会福祉協議会

1か月15日~16日の勤務で1日5時間。有給休暇や夏季休暇もあるし、今年から少額ですがボーナスもあるので。仕事と家庭の両立が無理なく出来る。

会社概要

社会福祉法人全国社会福祉協議会のHP
会社名社会福祉法人全国社会福祉協議会
フリガナゼンコクシャカイフクシキョウギカイ
URLhttp://www.shakyo.or.jp
本社所在地東京都千代田区霞が関3丁目3番2号

社会福祉法人全国社会福祉協議会の

医療・福祉・介護で病気、障害のある方が働いている企業

社会福祉法人札幌市社会福祉協議会

5.0

ピックアップ口コミ

介護業界はキツイ・安い職場としての認識がありますが、雇用条件は極めてよいです。非正規社員での採用でも、他の事業所よりも高給で福利厚生も充実しています。企業検診の際にはストレスチェックも行っており...

医療法人丹沢病院

4.0

ピックアップ口コミ

障害や病気にある程度の理解があり、有給も取得しやすく、キャリアアップに積極的。上司にも悩み事を相談しやすい環境にあり、個人の能力に合わせて育成して行く流れがある。比較的オープンな環境だとおもう。...

医療法人渓仁会

2.5

ピックアップ口コミ

病床が多く、職員も多数いるため、研究や症例検討で最新の医療技術を学ぶことができます。

医療・福祉・介護の企業一覧

東京都で病気、障害のある方が働いている企業

株式会社リクルートオフィスサポート

3.0

ピックアップ口コミ

障害者に対する理解を持った人が多かったので、何も心配することなく働くことができました。

#障害者雇用

株式会社友和

3.5

ピックアップ口コミ

人間関係がすごくよく、良き先輩また後輩に恵まれていました。忙しい時には当然残業が当たり前にありましたが、お客様最優先ですので苦とはおもいませんし、それこそ一致団結して前をむいてがむしゃらにはたら...

株式会社トーハン

2.3

ピックアップ口コミ

傷病手当や部署異動、時短勤務、リワーク通所など、人事や上司から流れを文章で説明していただきました。役員クラスが何度も自宅の最寄り駅まで来て症状をヒアリングしてくださったり、たくさんの配慮をしてい...

#障害者雇用
東京都の企業一覧

心疾患の方が働いている企業

日本たばこ産業株式会社

4.5

ピックアップ口コミ

福利厚生がしっかりしている。有給も取得しやすい。

#障害者雇用

富士フイルム和光純薬株式会社(旧:和光純薬工業株式会社)

3.0

ピックアップ口コミ

会社全体で、障がい者の法定雇用率を上回って就業人数を確保しようと力を入れている。できるだけ、定着して働いて頂けるように、障がいの程度に合わせて、各職場で受け入れ態勢を整えている。就労して頂ける方...

高松市

3.0

ピックアップ口コミ

公務員職場であり、世間が思っているほどぬるま湯ではないが、福利厚生や働き方改革にも取り組んでおり、障害の有無によって給与に差がつくこともなく、その後も保証されていることがおすすめである。 職種も...

心疾患の企業一覧

身体障害の方が働いている企業

株式会社リクルートオフィスサポート

3.0

ピックアップ口コミ

自分以外にも障害を持った方が周りにおり、通院でのお休みの理解もあったため、休みやすい雰囲気はありがたかった。

#障害者雇用

キタムラ機械株式会社

3.0

ピックアップ口コミ

まぁ、やる気があればトントンと出世しやすい会社かなと思う。ただ、業績が長い間安定しており、さらには成功しているイメージがあるため、これからのやっていく上での機動性を欠いている面がある。逆に言えば...

神崎金属印刷株式会社

1.0

ピックアップ口コミ

まったくオススメできません。他を、あたったほうがいいです。もっといいところがあります。収入でも、待遇面でも、もっともっといいところがあると思います。われわれは、生活と家族を人質に取られてるため耐...

身体障害の企業一覧

企業名でも検索できます

それでも見つからない時は

条件から探す

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

障害者雇用とは、障害者手帳をお持ちの方が応募できる採用枠です。障害をオープンにすることからオープン就労、障害者雇用枠などということもあります。それに対し障害者雇用枠以外での就労を「クローズ就労、一般雇用、一般枠」などと言います。口コミには障害者雇用で働くことのメリットやデメリットも記載されておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちらから

企業名や都道府県、職種、業界、疾患名、障害名といった条件で探す事ができます。
検索をご希望の方はこちらからご利用下さい。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

UMBRE(アンブレ)にログインいただき、サイト右上の会員メニューから行うことが出来ます。
メルマガの配信停止については、会員メニューの「メール配信停止」から、退会のお手続きについては、会員ページ下部から行うことが出来ます。
会員ページはこちらから

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス