結論:人間関係でほとんどが優しい人で特に担当者がと...ADHD、HSPのある方がその他_その他で働いた口コミ

icon_human20代
投稿日:2023-03-17
4.0

ADHD、HSPの方が実際にその他_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。ADHD、HSPの影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

ADHDHSP精神障害

どの企業にお勤めですか?

その他_その他

職場の満足度を教えてください

結論:人間関係でほとんどが優しい人で特に担当者がとても優しい。
しかし、考えていただきたいのが人として気に入られる要素として「素直さ、誠実、謙虚、笑顔」等が必要である。
相手の原因があるかも知れないが、厳しいことを言うと相手側が嫌な思いをさせない(嫌われない)努力をーすること。
例:相手への手間をかけさせないという気遣い。
感謝を言葉でその都度発すること。
苦手への工夫を探し調べ考え実行。
仕事をしていく上での環境
産休で2人がいない状態で上司の仕事を引き継ぐ形としてマニュアルを作りながら仕事をしなければならない状況である。
しかも相手はとても忙しいため何度も話しかけてはならないような雰囲気であった。
それでもなんとか工夫をして現在に至る。
工夫(視覚化が重要):マニュアル作成、報連相の記録・ミス記録(フォーマットのメモや口頭ではなく社内メールを活用)、・確認表(チェックリスト)、電話応対のセリフや取次用と伝言メモ、受電の内容を記録、カレンダー式タスク管理リスト化

どのような仕事をされましたか?

就労移行支援事業所から総務人事部に配属され、一般事務の仕事をしている新社会人として入社し、現在記入から1年ほど経過。
以下は覚えている限りの仕事内容です。
・請求書を伝票に入力(請求書をスキャンExcelで営業所等の金額を振り分け整理と確認する際に相手側が見やすくすること)※電卓も使用する
・ファイリング(最初から新しいファイリングに整理がほとんどで元のファイルに保管もある)
・外出して必要な書類を取ってくる
・電話応対(外部・内部の取次と営業の人に不在と伝える)
・郵便受付、仕分け、郵便料金計器
・封筒に書類を入れノリをつける
・PDFスキャン(契約書等)
・書類のデータとカウント数をExcelに入力
・期限切れものを破棄
・請求書を伝票に入力と電話応対のマニュアル(例:伝言メモ、セリフ)までの流れを会社用のマニュアルとして作る

職場でどのような配慮を受けましたか?

最初は電話応対を省いてくれるが3ヶ月ほど経ってからやらなければならない状況になる。
今大丈夫かという声がけを言ってもらえたこと、例を挙げながらわかりやすい指示。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

精神手帳2級ADHD、境界知能70(軽度知的ナシ)、SEE型HSP。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

最低でも実習は行ってください。できれば一週間。
考え方で意識してほしいこと
・配慮だけを求めず、できないことを工夫を通してできるようとする姿勢で実行
・こちらが受け側で会社側が提供側だと認識しないこと

行動で意識してほしいこと
・ルーティン化(自動化)体で覚えること、考えなくても自然と実行できるようになること

工夫はどのようにやっているか↓※すべて形とした目で見える視覚化にすること
1.会社の前のデータを探す・見つける
2.インターネットでキーワード通して調べる
3.何度も試行錯誤考え試す

工夫で実際にやっていることや知恵 ※上記にも書きましたが、もう少し詳しく書きます。

・PCの工夫(拡大鏡・マウスの大きさ設定・画面の明るさ変更、その他:ブルーライトカット眼鏡使用)
拡大鏡:設定→簡単操作(ナレーター、拡大鏡、ハイコントラスト)→拡大鏡ビューの変更→レンズ→レンズサイズ変更)
開き方:「Windowsマーク」+「+(プラス)のテンキー」を押す
閉じ方:「Windowsマーク」+「-(マイナス)のテンキー」を押す

・PCのショートカットキーを活用
1.コピー:「Ctrl」+「C」 、ペースト:「Ctrl」+「V」 
2.画面表示二つ:「Windowsマーク」+「矢印キー(←、→)」
3.画面をロック:「Windowsマーク」+「L」

・自分用のマニュアル作成(Wordでスクリーンショット・図形・テキストボックス等使用)
1.説明文は「テキストボックス」を使用し、「箇条書き」で(記号・数字・英字)を交えてた「キーワード」を活用し、簡潔にする
2.ミスしたところなどを見やすく「赤」で目立つように追加する

・報連相とミス記録とフォーマット用のメモ
報連相の記録(Excelでリスト化する)
1.「報□・連□・相□」の「□」→「✔」
(データ→設定→入力値の種類→リスト→元の値に「報,連,相」記入)
※値の入力の際は「,」←カンマは「半角」にすること
2・日付・時間等の記入欄(1日~31日、月~金)
3「誰宛に」または「誰から」なのか「自分」は「気づき」として追加
4.記入欄追加する(内容・原因・改善策・その他)

ファオーマット用のメモ ※報連相
1.場面ごとに分けること(報連相・ミス記録用、口頭の説明用など)
※場面等の使い分けが上手くいかない場合
A4サイズを「横」にし、表に四角の枠を合計「12」個にする
A5サイズであれば、表に四角の枠が「6」個にする
→現在使用中で口頭で言われたこと等を書いているまた、Excelで報連相・ミス用を記録している
メリット:枠内だと情報が見やすく、どこに書くか考えなくても空いている空白に書けばよいので便利

2.クリップボードバインダーのメモ帳を「フォーマット」用紙を「クリップ」で挟む、
   大きさはA5サイズがおすすめだがA4でもよい
メリット:立ちながらでも書きやすい、大きめでなくしやすい、オリジナルメモ化できる
→100均で売っていたことと、「デジタルメモ」もよいが、「500円」ほどで売られたことと、しかしあまり書き心地はよくなかった。自分はアマゾンで買った。

・確認表(チェックリスト)
確認する箇所を区分けする。
(例:ひらがな、カタカナ、英字、数字等)
(例:「印刷」はしたか、「PDFスキャン」はしたか、「注意事項」等など)
(例:「確認①□✔、確認②□✔、確認③□✔」という回数増やし、チェックする項目をつける)

電話応対
1.セリフ用(テキストボックス、矢印(←、→)等をつけて順番通りにわかりやすくする
2.取次用のメモ(株式会社、相手側の名前の記入欄を作る)
3.伝言メモ(日付、宛先、株式会社名、相手の名前、電話番号、その他など記入欄)
※ネットで検索すると無料でダウンロードできます。
→実際にセットで使っていて、デスク上に電話応対をする「場所」を確保している
4.受電内容を記録(Excelで日付、株式会社、名前、担当者等)
→時間がなくて書けない時もあれば、忘れた場合もあります。

カレンダー式のタスク管理リスト※まだ試行錯誤中です
1.Excelでオンラインテンプレート検索する
(例:「予定表」と検索すると「学校用カレンダー」がでてきます)
(詳細:「日付の枠」に「仕事内容」を当てはめていく)
→こちらは手が空いた前に上司に知らせる必要があるため使用しています。自分自身とても苦手で、予定通りにいかない場合があります。

(例:「タスク管理」と検索するとでてきます)
(詳細:「タスク・開始日・期日・達成率・メモ」の記入欄
達成率のパーセントを変更:「データ」→「フィルター」→「データ入力規則」→「元の値」を変更
※値の入力の際は「,」←カンマは「半角」にすること

私から伝えたい事
企業側の立場を知ってほしい
・全部と言い切れませんが、一般企業の特に中小企業で得意なことだけをさせれるような余裕がある会社ではないこと
・会社も会社で人材不足のため大変であること
・配慮する側も人間関係で悩んでいたりとても苦労しながら仕事をしている

人によってはとても厳しく聞こえるでしょうが、事実上「企業側の配慮50%」と「自分の工夫(知恵)50%」で「=100%」という風に成り立ちません。
少なからずわたしのように「仕事」より多いかもしれない「工夫」(知恵)という、
「仕事」に含まれないことをやらなければならない場合があると思います。

賃金も安いのにもかかわらずなぜ「健常者」より「努力」をしなければならないのか。
会社とは「利益」を生むために「仕事ができる」前提で求められるからです。

私も人間だし、こちらで発信できる機会を借りながら偉そうに書いて出版もして、
人から見れば、どうせ体力が人よりあったんだろうと思われるかもしれませんが、
言い訳という事実を申し上げますと、
自分は遺伝の問題だけではなく、環境の問題もあります。
(環境の問題:帰国子女7年、両親が宗教に所属)。
それでも体力的に倒れないギリギリラインで「努力」するしかないの現状です。

とても長くなりましたが、皆さんの参考になれば幸いです。応援しています。

この口コミを報告する

その他_その他の
他の方の口コミも読む

ID:7232
5.0

産業医が独立して判断しており、人事部も専門部署があり、対応してくれる。

ID:728
4.0

〈満足〉・有給休暇が取得しやすい。 ・仕事上の不便について、人事や上司が配慮してくれる。

ID:7890
4.0

病気のことを理解してくれていた。 立ち仕事等 変わってくれることが多かった。

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

ADHDのある方の他の口コミを読む

クリエイティブな企業ではあるものの、古い体質です。

2.0
icon_human30代
株式会社電通グループ(旧:株式会社電通)

仕事ができないので閑職に回されたことは残念ですが他にできることもないので、転職はしておりません。

体調が安定せず欠勤が続いたが、会社からのフォローは全くなかった。 一度会社...

1.0
icon_human20代
イー・ガーディアン株式会社

体調が安定せず欠勤が続いたが、会社からのフォローは全くなかった。 一度会社と話合いになり障害を打ち明けたものの、これと言って待遇は変わらなかった。

障害者雇用の実績が分かるといいと思います。よく、『雇われてから2~3年する...

2.0
icon_human30代
株式会社神戸屋

採用時から働き始めるまでに障害についての話し合いが一切なかったのでとても不安なまま就業を開始した。誰がどの程度私の障害について理解してくれてるのかも分からなかった。履歴書に添付した書類の合理的配...

障がい者枠でA型作業所ではないところの方がいいと思います。A型では働きなが...

1.0
icon_human40代
医療・福祉・介護_その他

指導員はごくたまに顔を出すだけで、基本的に不在でした。専門知識を持つ利用者が指導員の代わりになっているというあり得ない状態です。 それでも真面目に働いて工事関係の資料作成は専門用語を確認しながら...

障がいは許容されるが、障害を原因としたミスは基本的に許容されない。

3.0
icon_human40代
東京水道株式会社(旧:株式会社PUC)

おおむね事前に言われていた仕事通りの仕事で、それ以上も以下もない。本人が希望しない限りは残業もない。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

もし、企業様の方で可能であれば一度事業所を見学させていただき、会社の雰囲気...

5.0
icon_human30代
株式会社夢デザイン総合研究所

自分が行った業務について、依頼者である先生方や子供たちから喜んでもらえることが直接的にわかりそれが励みとなりました。

入社当初に自分の障害や病気について、分かりやすく動画などで見てもらった方が...

3.0
icon_human30代
株式会社S・S

良い点→雑貨屋では自分の過眠症のことしか伝えていませんが、周りの方にとても優しく教えていただき、また休憩時間で睡眠が必要なため、多めに取らせていただいているので休み時間の配慮だけはしていただいて...

昇進できるか、待遇が一般社員と同じにしていただけるか。 上場会社でも、障が...

1.0
icon_human20代
株式会社DSR(旧:株式会社大和ソフトウェアリサーチ)

2回昇進したが、鬱になった2年後に新入社員まで降格させられ、残業もそれなりに必要。上位職の人から助言を求められるようになっても、寛解しても2度と昇進できなくなった。

①企業規模や業績と労働者への恩恵や配慮は比例関係にある。 ②上場企業やそれ...

2.0
icon_human40代
草津電機株式会社

回路設計(補助含む)を2年程度。 ミスやコミュニケーションエラーの蓄積、企業風土や業務環境の相性の不一致。 などなどが原因として、自身の評価が下がり、仕事を任せれれなくなる。 その後、事務的な職...

自分の症状(私の場合はADHD)と向き合い、理解した上で、障害に特化した職...

2.0
icon_human40代
東京国税局

マルチタスクが多く、パニック状態になることが多かったです。作業しながら電話応対や窓口業務をやったり、ケアレスミスも多かったり、パワハラを受けて倒れてしまいました。周りのフォローもなく孤立無援状態...

ADHDのある方の口コミ一覧

HSPのある方の他の口コミを読む

仕事の優先度は人それぞれだが、給料で仕事を探すか・人間関係で仕事を探すかは...

3.0
icon_human30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
株式会社コムスタッフ

給料には満足していたが、人間関係は悪かった。

自分の障害の特徴(自分が得意な事、不得意な事)をまずノートに書いて自己分析...

2.0
icon_human40代 / 医療・介護・福祉
医療・福祉・介護_その他

上司の福祉に対しての知識不足に呆れています。 周りの支援員も素人ばかり。 swも介護福祉士もいなくて障害者雇用の本質が全く理解されていません。

調子のよいことをたくさん言ってくるところは、本当にすごい会社かそうでないか...

2.0
icon_human30代 / 事務
株式会社リクルートオフィスサポート

在宅で働くのに必要なことをきちんと教えてもらえなかったから。

会社見学だけでは、職場のすべてを推し量ることはできません。私の面接担当だっ...

3.0
icon_human20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
株式会社浜名ワークス

製造業の人間の性格が歪んでいた。システムエンジニアの仕事を軽んじる人間が多かった。

私はたしかに不器用で手際も悪い上、気も回らなければ焦りにも弱い。けれど、集...

2.0
icon_human20代
その他(メーカー/製造系)_その他

周囲の事に注意するより1つの事に集中出来る自分には、機械操作は合っていないと思っているため。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

精神疾患を持っている人ほど、頑張って自分も周りの人のように仕事ができるよう...

3.0
icon_human20代
外食・フード_その他

企業によって仕事のスタイルもバラバラで、同じ飲食店でも同じように伝えても対応はそれぞれかなと感じました。 私の経験では、上司が男性の場合は理解してくださる方は少ないかなと感じます。会社を守らなけ...

上司 や 社員の方が病気に対して理解がある方かどうなのか。 そして、理解を...

3.0
icon_human10代
その他(サービス/外食/レジャー系)_その他

人事異動が多く周りの環境になれるのが毎回しんどかったです。慣れてしまえば大丈夫なのですが、やはり人事異動がある毎に自分の症状を説明しないといけないので大変でした。

HSPのある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス