![]() | 男性 / 事務 |
うつ病の方が実際に社会医療法人きつこう会で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2018年
毎朝、自分の精神状態の確認をしていただくことにより仕事量を決めていただけたので、無理なくテンポよく仕事ができました。また、終業後に今日感じたこと等を聞いて頂き、体調に関して心配な点や周囲から見た客観的な自分を把握することができ、治療に役立てることができ、病気と向き合って仕事をすることができたためです。
<事務作業全般>
電話応対(お客様からの問い合わせ・受診予約の確認など)
受診結果書類の作成(データ入力)
医師の補助(医師が診断に必要とする画面をパソコンで開く作業)
お茶出し
同じ部署で働いてる
毎朝、仕事を始める前に「今日の体調はどうですか。」と聞いて頂き、その上で体調が良ければ自分の体調の良い場合にできる仕事を振って頂き、体調が悪ければ「どんな仕事ができそうですか。」と再度聞かれ、無理のない程度の仕事を振って頂きました。また、帰り際に「今日はどうだった?」と必ず声をかけて頂きました。配慮が足りないなと感じたことはありませんが、病気に対して理解がない方から「怠けてたらダメだよ」と指摘されひどく自分を責めることがありましたが、そのことも含めて別の方が相談に乗っていただけたので無理なく仕事を進めることができました。
医療機関ということもあり、うつ病に対する理解があり、毎日の精神状態を聞いて頂き、その上で仕事量や仕事内容を決定して、仕事を振っていただいておりました。また、その上でどうしても行き詰まった時は優先順位を再度決めて頂き、自分のペースで落ち着いてできるように配慮して頂きました。
何らかの病気や障害がある方にとってはとても理解があり、その病気や障害の程度に合わせて仕事を割り振っていただけるため、リハビリも兼ねて社会で働きたいという方にはとても良い職場だと思います。頻繁に上司や先輩から声をかけて頂きます。
あえてマイナスポイントを挙げるならば、給与水準はとても低いです。結婚等の家庭の事情によりもっと稼ぎたいとなった時は厳しいと思います。
うつ病
知人などの紹介
知人の紹介によりその会社に入社いたしました。もともと、精神状態に波があることを面接で伝え、仕事に関しても必ず心療内科の受診と薬をしっかり飲み治療することを約束に入社が決まりました。
面接時に病気のことや障害のことを素直に話すことをお勧めします。確かに素直に話せば面接で落ちる可能性は飛躍的に上がると思います。しかしながら、それを隠して入社したところで自分の病気や障害を隠しきれるわけではありません。そうなった時に会社に迷惑がかかるのはもちろんですが、一番困るのは自分です。だから素直に話すことをお勧めします。その上で、会社が病気や障害に対して理解があるのならば、前向きに検討していただけると思います。
![]() | 男性 / 販売・接客・サービス |
公益財団法人熊本YMCA |
表面上は、障がい者を守ると言ってましたが、2年前の熊本地震で体育館を閉鎖になったとき、事実上の解雇になりました。
![]() | 女性 / 営業 |
第一生命保険株式会社 |
病気が思ったより深刻になっていなければキャリアアップを目指して定年まで会社へ貢献したいと思いました。
![]() | 女性 / 販売・接客・サービス |
株式会社カインズ |
仕事をするやる気のある人の負担がどんどん重くなり、仕事が目的で来ていない人は時間が空いて、おしゃべりから悪口、暇つぶしに嫌がらせやいじめをするという悪循環でした。真面目に働く人がいじめで何人辞め...
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 女性 / 営業 |
日本生命保険相互会社 |
数字に追われる。期待され過ぎる。数字が出来なかったら、帰るに帰れない雰囲気。朝昼晩、いつでも出動。接待。斡旋。お金がかかる。子供との時間を奪われる。身体を壊す。
![]() | 女性 / 軽作業 |
専門店_その他 |
一人だけ、自分のペースに合わせてもらっているからです。朝、いまいち会社に足が運ばなくても、遅刻の連絡入れればよいので、助かります。
![]() | 女性 / 事務 |
専門店_その他 |
やはり、病気や障害を抱えた人が働くという環境がなかった会社だったので、続けるのは難しかったです。
![]() | 男性 / 医療・介護・福祉 |
医療・福祉・介護_その他 |
うつ病や不安障害などの障害を一切、考慮しないで健常者と同じ要領で仕事をさせられた事が不満でした。何か配慮はあっても良かったのではないかと思います。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。