![]() | 女性 / 事務 |
適応障害の方が実際に株式会社KDDIエボルバで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。適応障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2015年
凄く良くして頂いています。 早退や遅刻というのは社会人としてはいけないのですが、この会社ではそういった面のサポートがしっかりとしているので、無理しないで通うことができています。 時には相談に乗ってくれたりもするのでそういった点でも本当に助かっています。
(事務職) 電話応対 パソコン入力 来客対応 弁当注文 ごみ捨てなど。
別々の部署で働いてる
皆さん凄くいいお方で、私が働けないときは代わりにほかの人が入ってくれています。 そういった点では本当にいいです。 確かに中には嫌な顔をする人もいますし、良く思っていない人も多いとは思うので私としては肩身が狭いのも確かにあります。
ありました。 自分はこういう症状があるということを伝えて、無理な時は変わってもらったり午前中は休ませていただいたりと助けていただいておりました。
職場のお勧めポイントは、働きやすさだと思います。遅刻早退などにしっかりと対応してくれますし、何かあったときはすぐにほかの人と変わって頂くことができるのでそういった点で本当に助かっています。また時短勤務もよくしたり、有給が取りやすい会社です。自分としては迷惑をかけているので凄く嫌な感じはあったのですが周りが良くしてくれるので凄くお勧めです。
マイナスポイントとしては、どうしても人数が多い会社なので上の人まで自分のことが伝わっていないと言いますか、基本的には同じ部署の人しか伝わらないのでそういった点ではあまり自分のことは浸透していないと思います。
精神障害3級(適応障害)
ハローワーク
ハローワークで就職のための面接や履歴書の書き方を学びに行きました。 一つ一つ丁寧に教えてくれるので分かりやすかったです。
やはり私のように適応障害の人というのは見学に行って、働いても良い会社で会っても憂鬱になってしまったり、しんどくなってしまったりするので最低限自分の好きな仕事内容で働きやすい会社がいいと思います。 何よりも周りで味方になってくれる人が少しでもいる会社のほうがいいなと思います。どうしても規模が大きい会社だと上の人に気づいてもらえてなかったり、そういったことがあるのでまずは自分の病気のことを理解してくれて納得してくれてサポートしてくれるような会社に勤めることが大事です。
![]() | 男性 / 飲食 |
株式会社あしべや菜食 |
面接の時に障害のことは伝えたうえで、採用してもらいました。ただ、精神・身体ともに見た目では分かりにくい障害であるため、不調を訴えても十分に理解してもらえなかった。
![]() | 20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
株式会社ファベスト |
仕事について何一つ教えてもらえず、仕事ができないことに怒られます。 教育という概念がなく、何もしなくても勝手に社員が育っていくと思っているようです。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 女性 / コールセンター・オペレータ |
株式会社ワイズ・ヒューマン |
抑圧され、掲載されていた内容よりも濃いものになっていた 丸め込まれた気がする
![]() | 女性 / 事務 |
株式会社EPファーマライン |
相談しやすい上司や先輩。無理な仕事はさせないよう配慮してもらえる。格安でマッサージが受けられるなど、福利厚生がしっかりしている。
![]() | 女性 / 事務 |
その他_その他 |
男性の方が多い職場なのですが、人間関係がギスギスしているので、とても働きにくいです。給料も安く、精神的に辛いです。
![]() | 女性 / 販売・接客・サービス |
銀行・信用金庫_その他 |
一度体を壊して休職してからは、産業医がついているので、無理しなくてよくなった。
![]() | 20代 / コールセンター・オペレータ |
東洋メンテナス株式会社 |
人間を部品扱いするところ。自分が出来ないことを平気で他人にさせる。公務員の下請けなのは承知してるが、公務員が稼いだお金を給料でもらってるわけではないのに、デカイ顔されるのが無性に腹が立つ。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。