![]() | 男性 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
全盲の方が実際に株式会社日立社会情報サービス(旧:日立アイ・エヌ・エス・ソフトウエア株式会社)で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。全盲の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2008年11月1日
要求した配慮については90%程度実現されているため。 残りの10%は、他部門との兼ね合いで、どうしても調整ができないことなので、あきらめている。
2008年11月~2011年4月
・OJTによる業務の進め方の試行
・サーバ系プログラムのコーディング
・開発環境構築
2011年~現在
・社内システムの追加開発
・他の社内システムの運用、保守
・各種技術調査
・各種受付、処理業務
・ITインフラ運用業務
別々の部署で働いてる
そのほか、飲み会でのサポート(一緒に会場まで行ってもらったり、帰りは駅まで送ってくれたり)も快く引き受けてくださいます。 また、通勤時間について、混雑を避けるためにフレックスタイムを常用させてもらっています。(通常、毎日の利用はNG)
・支援機器の導入
・会社生活に必要な場所を、一緒に歩いて確認
(座席、トイレ、ゴミ箱の場所など)
・点字シールの貼り付け
(各種ゴミ箱、自動販売機、会議室のドアなど)
・入社後3年間は専属のサポーター付きでした
・業務において「できること」と「できないこと」を
洗い出し、できることを優先的に割り当ててもらっている
・業務において、できないことでも、部分的にできることがあれば
同僚と役割分担して作業させてもらっている
・収入は安定しており、社会保険もフル装備、
福利厚生も充実している。
・役割をこなせていれば定時退勤しても文句を言われない。
・障害だけでなく、育児や介護といった事情をかかえる社員に対しても、
寛容な雰囲気がある。
・社員の7割は、本社以外での勤務。
・重度障害者は事実上、本社でしか働けない。
・内部疾患などで障害をお持ちの方は、他事業所での勤務も想定されるが、
「顧客先常駐」という形なので、本社勤務ほど融通が利かない。
なのでお勧めしません。
視覚障害(全盲)
ハローワーク
2008年当時、六本木のハローワークに「障害学生支援センター」がありました。
そこで登録の手続き(代筆など含む)のサポート、
最寄り駅からハローワークまでの送迎をサポートしていただきました。
なお、上記のセンターは、現在は無くなってしまったようです。
面接に置いて、配慮して欲しい内容を、論理的に伝えるスキルが必要です。障害によって配慮事項が違うことを理解してもらうためです。
また、費用がかかったり、インターネットからダウンロードする必要があるものは、
製品名、価格、販売元、入手先などを整理しておくと良いです。
配慮事項や導入の必要があるものを、
履歴書または別紙に記載しておくのも効果的です。
面接時のポイントとして、以下を押さえておくと良いと思います。
・配慮事項について面接官から質問が有るか否か。
・配慮事項について、一部でも、面接時にその場で検討してもらえるか否か。
(すべて「持ち帰って検討」と言われたら要注意)
・転職の場合は、機密情報漏洩にならないよう注意しながら、
業務の進め方や役割分担、できること、できないこと、
大体手段の有無などを整理して伝える。
![]() | 30代 / 医療・介護・福祉 |
医療・医薬_その他 |
拘束時間が長く、受付がいるのに受付をやらされ、院長として責任まで負わされるのにこの月給でやってられない。
![]() | 20代 / デザイナー・クリエイティブ |
その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他 |
仕事はきついが、やりがいがあり、上司や同僚の理解もあるから。
![]() | 40代 / 販売・接客・サービス |
医療・医薬_その他 |
マッサージ会社でマッサージ師が私しかいなかったため、休めない、遊休がない、賞与がない、給料が少ない、仕事量が多すぎる、体力がもたない。
![]() | 20代 / 事務 |
その他_その他 |
重度障害の私を採用しお互い初めてのことだらけだったが、会社全体で私をフォローしてくださり、温かく見守ってくださった。私の視覚障害を生かし講演会や啓発活動にも積極的に参加させていただいた。たいした...
![]() | 30代 / その他 |
医療・福祉・介護_その他 |
やとわれ院長で給料が少ない割に仕事量が多く、部下の施術までカバーしなければならない。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 / デザイナー・クリエイティブ |
その他_その他 |
必要最低限のサポート以外がなく、周囲の理解と協力の上に自由に仕事をしているから。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。