周りの方が障碍者の事をよく理解してくれて急なな体調...双極性障害のある方が専門店_その他で働いた口コミ

icon_human男性 / 医療・介護・福祉
投稿日:2019-04-07
5.0

双極性障害の方が実際に専門店_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。双極性障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

双極性障害精神障害

どの企業にお勤めですか?

専門店_その他

入社された時期を教えてください

2015年5月1日

職場の満足度を教えてください

周りの方が障碍者の事をよく理解してくれて急なな体調の変化にも柔軟に対応してくれて手助けもしてくれました。自分が障害者であることを隠す必要もなく、差別なども全くなくとても勤めやすかったです。

どのような仕事をされましたか?

障碍者施設で精神障碍者の話し相手やパソコンの基礎知識を教えたり相談相手になる仕事で行き場を無くした精神障碍者の方のよりどころとなるような場所を作り出して生活リズムを作るのを助けるという精神障碍者介護施設の仕事でした。フロアに来る障碍者の身の回りの世話や話し相手になるというお仕事で平日のみ8時半から5時までの勤務でした。

あなたの他にも障害をお持ちの方はいらっしゃいますか?

同じ部署で働いてる

職場でどのような配慮を受けましたか?

気分が悪くなったりすると備え付けのベットで横になっても何も言われない。通院を優先的に認めてもらえて常に周りの人が自分の体調を気遣ってくれていた。障碍者であることを認めて雇用してくれていたので周りの目も気にならなかった。体調の悪いときは一休みさせてもらえてとても配慮が行き届いていた。

企業や周囲からのサポートはありましたか?

職業安定所からの求人の仕事であり障碍者枠が適用されており、通院のサポートや体調が悪くなると休ませてくれるという内容の物でした。障害者施設という事もあり設備や医療も伴っており、周りの方や区役所からも精神障害を持ちながら仕事をしているという事をよく理解していただき通院や体調の管理にものすごく気を使っていただいて勤めやすかったです。また通院の際は出社してから病院に行くことができてその間も給料をいただいておりました。

職場のオススメポイントを教えてください

仕事は楽でただフロアを監視する事や電話番だけでも仕事したことと変わりがないので体力は必要としない。アクティブな方には向いていないが人のお世話が苦にならないという方には楽な仕事だと言える。

職場のマイナスポイントを教えてください

人と話をするのが苦手な人や気の短い人は入社しないほうが良い。精神障碍者のお世話は大変で常に気配りや他人への配慮が必要になる。保育士や看護師からの転職を考えている方にはおすすめかもしれませんが給料はかなり安くなってしまいます。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

私は双極性障害という精神疾患を患って8年がたちます。8年前ストレスから突然うつ状態になり、微熱が続き幻聴が聞こえだしました。医師の診断の元、双極性障害と診断され精神障害手帳2級を取得して一時期は就労不可と診断され自宅療養を余儀なくされてしまいました。その後5年間療養を経て社会復帰して現在に至っています。

その職場をどのように見つけましたか。就職までに利用したサービスがあれば教えてください

ハローワーク

就職するまでに活用したサービスや受けたサポートの内容を具体的に教えてください

ハローワークの障碍者雇用枠の中から仕事を見つけました。応募してすぐに面接があり、体調が悪いときは休んでもよいという条件付きで就職が出来ました。通院時は有給扱いとなり、半日からでも給料が発生するという破格の扱いでした。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

障害を持っていても就職をあきらめてはいけない。ハローワークには多くの障害者雇用枠が用意されており、給料が高いものもある、ただ、仕事内容や職場の雰囲気などはかなり重要で、一概にはどこがいいとは言えない。見学や面接の際、自分の障害をどの程度理解してくれているのか推しはかって就職を決めないと仕事が続かない。同じような障害を持った方が少しでもいる職場なら理解力はあると思います。障害者雇用の前例のある会社なら理解力はあると思うのであきらめずハローワークで障害者雇用の求人から探していきましょう。

クチコミの続きをみる

お仕事探しのアドバイスや企業のおすすめポイント、気になるポイントなどをご覧になれます。

この口コミを報告する

専門店_その他の
他の方の口コミも読む

ID:5387
4.0

一緒に頑張ろうねと言葉をかけてくれるだけで、だいぶ気持ちが楽になったから。

ID:8558
3.0

特になし。自分で注意していたけど、もう少し回りに頼ったらいいと思う。

ID:3386
5.0

上司や同僚が助けてくれたのでとても満足。

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

双極性障害のある方の他の口コミを読む

始める前の情報収集をするに越したことはないと思います。その上で選択すること...

4.0
icon_human男性 / 教育業
教育_その他

「病休」の項目が確保されていましたので、ある程度は勤務保証がされていたと思います。2週間以上になると「始末書」のようなものを書きました。しかし、年次休暇と廟休は別個ですのである程度満足していました。

もしも障碍者枠などがあるなら、利用された方が良いと思います。また、事前実習...

4.0
icon_human女性 / 教育業
教育_その他

比較的に理解があったので。 職場がアットホーム

発達障害をオープンにするのであれば、はじめからオープンにしたほうがいいと思...

2.0
icon_human女性 / デザイナー・クリエイティブ
WEB・インターネット_その他

なにかがあっても、努力不足だと言われ、障害をカミングアウトすると障害者のレッテルを貼られ、今までこなしてきた業務から全て降ろされて干されてしまいました。

在学中に一般就労が難しいと分かった時点で、障害者向けの求人情報は学校では取...

3.0
icon_human女性 / 販売・接客・サービス
その他(マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系)_その他

作業スペースが非常に少なく、季節の変わり目は出勤出来る人数が少なくなりやすい

障害があるとどうしても敬遠されがちになりますが、理解してくれる職場はきっと...

5.0
icon_human女性 / 事務
その他_その他

時間・待遇などはもちろん仕事内容にも満足しています。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

障害に対する理解がある職場を得るポイントとして、まずは、自分のことをよく知...

4.0
icon_human男性 / 医療・介護・福祉
社会福祉法人愛和会

双と鬱が交互にきて、周囲を振り回したり、仕事辞めたい、しんどい、この世がなくなったら楽になるのにと感じて同僚に話したら、真剣に受け止めて障害に対する理解があります。私の為に、上司が何度も勉強会を...

自分自身の障害特性の説明や理解、又、その会社が障害について事前に社内研修を...

4.0
icon_human男性 / 軽作業
その他(メーカー/製造系)_その他

満足度は人それぞれ違いがあるので何とも言えないが、 私が嬉しく思ったのは、社長をはじめスタッフの方が病気に対して理解を示してくれていたことです。 少し体調が悪いことを伝えると、「休憩室で休ん...

ストレスに対して対応できるのか、相談して減らすことが可能なのか、ということ...

4.0
icon_human30代 / 医療・介護・福祉
社会福祉法人愛和会

私の障害に理解を示して、調子の悪い時には業務の調整をしてもらえる。

まず1つめはできるだけ家から近い職場を選ぶことです。 何事も健康な人より...

4.0
icon_human20代 / デザイナー・クリエイティブ
株式会社ROQUE

一度会社で激しい過呼吸になってしまい迷惑をかけた際、社長が今後また起こったときのために、と過呼吸についての対処法を聞いてくれてそれを他の社員にも説明し「次に起こったときはこうしてやってくれ」と言...

障害をオープンにして職場を探すとなると、障害者作用枠への応募となります。こ...

4.0
icon_human50代 / 事務
エキサイト株式会社

職場環境が良い点。例えば、室温、静けさでは満足しています。

双極性障害のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス